今三小だより(令和7年度)
2年生 校外学習(遠足)
5月27日(火)に、2年生は遠足に行きました。今回はおもちゃ博物館に行きました。
たくさんのおもちゃが展示されており、実際に体験することもできました。
しかし、一番人気は博物館中央のアスレチック!
たくさんの滑り台にボルタリング、ボールプールと、
みんな夢中になって活動しました。
たくさん活動しておなかがすいてきました。
いよいよ、お楽しみのお弁当&おやつタイムです。
おなかがいっぱいになった後は、再び班ごとに施設見学を行い、
帰路につきました。
とても充実した一日となりました。
2年生 野菜の苗植え
5月23日(金)に、野菜の苗植えを行いました。
ヤマシチさんに御協力いただき、いざ苗植えのスタートです。
まずは、元気な野菜が育つよう、土作りです。
野菜にぴったりの土ができたら、いよいよ苗を植えていきます。
みんな一生懸命、丁寧に作業を進めていました。
また、翌月曜日には、自分が植えた苗の様子を確認しました。
週末は生憎の天気でしたが、野菜にとってはベストだったようで、
すくすく成長していました。
今後の成長も楽しみです。
1年 生活科校外学習
5月23日(金)に、校外学習でだいや川公園に行ってきました。
「わくわくビンゴカード」を使って、グループごとに自然探しをしました。
たくさん歩いたので、おなかがすきました。
いよいよお楽しみのお弁当タイムです。
お弁当を食べ終えた後は、遊具で遊びました。
初めての校外学習でのグループ活動でしたが、
みんなで協力し合って、なかよく活動することができました(^_^)v
1年 読み聞かせ
朝の読書の時間に、読み聞かせボランティアの方と校長先生に読み聞かせをしていただきました。
先日、図書室の使い方を学習したばかりで、本に対しての興味関心が高まっている子供たちです。読み聞かせをしていただいたお陰で、更に、「本を読もう」「本を読みたい」という気持ちが高まったようです。
1年生のみなさん、楽しく読み聞かせを聴くことができましたね(*^o^*)
ボランティアの皆様、ありがとうございました。
次回も楽しみにしています。
1年生 朝顔の種をまきました
1年生は、5月13日(火)に朝顔の種をまきました。
肥料を混ぜて土作りから行い、優しく種に土をかぶせ、水をあげました。
小さな種から何色の花が咲くのか、どのくらい蔓が伸びるのか、何個種が取れるのか今から楽しみに水やりをしています。