お知らせ

学校からのお知らせ

3年生 校外学習

6月30日(金)、校外学習へ行ってきました。
とちの木ファミリーランドに行く予定でしたが、出発時に雨が降っていて子ども総合科学館へ。
どんな乗り物に乗るのか楽しみにしていた子どもたちのショックは大きかったです。

 

でも、子ども総合科学館へつくと、みんないい笑顔!

1組

 

2組

 

館内での様子

   

  

  

 

外での様子

  

 

グループで声をかけあって、協力して活動できていました。
さすが、3年生です。

足尾 校外学習(第5学年)

6/26(月)足尾へ校外学習に行きました。

 足尾銅山観光では、鉱山内に入り、どのように銅を採掘していたのかを学びました。鉱山内は現在は照明で明るくなっていましたが、とても暗く狭いため、子どもたちは「ここで仕事をするのは怖いな。」「仕事中に地震があったらどうするんだろう。」「昔の人は大変だっただろうな。」と足尾銅山で働いていた人々について考えていました。

 環境学習センターでは、足尾の自然について銅山の歴史とともに学びました。足尾の公害が日本初の公害であることを知り、子どもたちはとても驚いていました。砂防ダムについても学び、川の下流で生活する人のために、砂防ダムはとても重要であることを学ぶことができました。

 昼食を終え、午後は植樹体験を行いました。午前中に学んだことをもとに、意欲的に植樹に取り組むことができました。人の手によって壊れてしまった足尾の自然を取り戻せるよう、みんなで心を込めて植えることができました。みんなで植えた木が大きく育ち、足尾に緑が増えることを願っています。

歯科検診

 本日、歯科検診を行いました。4名の歯科医の先生方により、的確に短時間で終了することができました。さらに今年度は、他校の養護教諭の先生2名が支援訪問ということで記録のお手伝いに来てくださり、係職員の数も増え、大いに助かりました。児童は、整然と受けることができました。耳をすまして自分の口の中の様子を聞いている児童も多くいて、「むし歯はなかったよ。」「×があったよ。抜く歯だって。」などとつぶやきながら教室へ戻る様子が見られました。

【歯科医の先生方からの助言】

・むし歯の児童は少なかったが、歯列で「要観察」の児童が多かった。

・1年生はきれいだったが、学年が上がるにつれて、口の中の状態が悪くなる。しっかり歯みがきをしてほしい。 

※近日中に、結果をお渡しします。治療の必要なお子様は、早期に通院していただきますようお願いいたします。             

 

 

 

 

 

 

創立150周年記念共同制作(絵画)動画

 本校の元PTA会長の猪瀬様に、umi.さんと児童による創立150周年を記念し共同制作した絵画「the unkrown」の制作の様子を動画に編集していただきました。

 HP左下の今小チャンネルから見られます。(スマホでは下にスクロールしていくと出てきます。)是非ご覧ください。

読書週間

10月3日から10日まで、読書週間となっています。今週は、ぐんぐんテストをお休みして、朝の学習の時間にライブラリー委員会による読みきかせ行いました。また、お昼の放送では、ライブラリー委員会のクイズ担当児童が考えたクイズを放送しました。その活動の様子を紹介します。

朝の読みきかせの様子(火曜日と金曜日に行いました)

学年にあった絵本を選びました。練習の成果が出ていました。

 

放送の仕事をしている様子です。頼もしく感じます。

 

読書の時間の様子です。みんな、興味のある本を選んで、集中して読んでいますね。

今週末は、読書週間ということもあり、全学年「家読」の宿題が出ています「読書の秋」ですので、家族みんなで読書をするのもいいですね。

5・6年生 国体観戦!

 

現在、栃木県では「いちご一会とちぎ国体」が開催されています!

5・6年生は、観戦のため今市青少年スポーツセンターに行きました。ホッケー女子準決勝の試合を観戦しました。

↓国体観戦用のレジャーシートとスティックバルーンが支給されました。

 

少し雨が降る中での観戦になりましたが、迫力のある試合を間近で見ることができ、子どもたちはとても嬉しそうでした!

3年生 社会科見学

9月27日(火)

3年生の社会科の学習で、だいもん苺園さんに行ってきました。

安心安全でおいしい苺を作るための工夫や、努力について教えていただきました。子どもたちが理解しやすいように、イラストや資料を基に説明していただき、楽しく学ぶことができました。

子どもたちは、シクラメン作りの学習を生かして、たくさん質問をしていました。普段見ることのできない水やりの様子を見たり、実際に苗植えをさせていただいたりして、学校ではできない経験をさせていただきました。

この後、今回学んだことを新聞にまとめていきたいと思います。

だいもん苺園のみなさん、お忙しい中本当にありがとうございました。

心肺蘇生講習会

 6月8日(水)、教職員対象の心肺蘇生講習会が開かれました。講師は体育主任の大橋先生。始めに大橋先生によるデモンストレーションをしっかり見てから、各自演習を行いました。参加者30名弱の先生が4グループに分かれ、一人一人が真剣に一つ一つの動作を確認しながら演習したことで、参加者の気持ちが不安から自信へと変化していきました。最後に、水泳学習時の緊急体制について、改めて確認をし閉会しました。安全で楽しい水泳学習ができますように・・・・

1年生 サツマイモ掘り

 11月8日(月)、1年生40名がサツマイモ掘りを行いました。軍手と長靴でやる気満々です。

 畝に一列に並んで、芋掘り開始! 初めは黙々と土を掘っていましたが、次第に

 「こんなに大きいよ。」

 「細長いのがとれたよ。」

などと、嬉しそうな声が聞こえてきました。たくさんのお宝を掘り当てて大喜びです。

 今日の帰りは、お土産もついて最高!! どんな料理になるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで助け合って、サツマイモ堀りができた1年生。

みんなで団結し、みんなの笑顔が輝いていました。

また一つ、成長できましたね。

運動会実施について

今日の運動会についてですが実施します。

児童の登校は7時30分です。

途中雨も予想されるので、長袖長ズボンやタオルの準備等、防寒及び雨対策をお願いします。

iPadを充電をする際の注意喚起について

 先日、iPadを充電する際に発火する事案があったようです。添付ファイルをご覧ください。

日光市教育委員会より → 注意喚起(市教委より).pdf

日光市消防本部より → 注意喚起(消防より).pdf

 1 充電が終わったら、コンセントから抜く。

 2 たこ足配線はしない。

 3 タップや充電器、ケーブルをぬらさない。

 上記の1~3に気を付けてほしいということです。気を付けていただき、発火する事案が起きないようにしていきましょう。

 

 

 

学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル

 チーム今小の絆取組より、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアルを更新し掲載いたしました。ぜひご覧ください。

こちらをクリックしてください。 → R030825 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル.pdf

2年生 スタートしました!!

4月8日(木)から令和3年度がスタートしました。

2学年は1組佐藤彩、2組伴亜津子、支援石埜紀子、新採指導渡邊浩美の4人で指導・支援をしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

  

4月9日(金)には学年開きを行いました。校長先生からお話をいただき、学校の合言葉である『元気』『笑顔』『団結』『貢献』の言葉の説明をしていただきました。

 

今年度も「凡事徹底」を意識した指導にあたります。御家庭での御協力もよろしくお願いいたします。

4年生 新学期スタート!

4月8日から新学期が始まりました。今年度は上学年の仲間入りです。子どもたちは、期待と希望に満ちあふれ、目はきらきら輝いていました。今小プライドをもって、頑張っていきます!

今日は、合同体育を行いました。初めに集団行動を行いました。

5月には、宿泊学習があります。いつでもどこでも、素早くかっこよく行動できるように、練習していきます。今日は、笛の数、ハンドサインで行動する練習をしました。

「パー」のサインは、先生の近くに集合する。

「グー」は、先生に注目する。

指一本は、座る。指2本は、クラス2列で並ぶ。

今日は、初めてでしたが、とても上手に並べました。みんなの真剣な姿勢は、とてもすばらしいです。かっこいい!!!

 

次に、サーキットトレーニングをやりました。

初めに、「バービー」です。けっこう、きついです。

そして、かえる跳び。

これができると、逆立ちができるようになるかもしれません!?

けんけんをして、鉄棒をくぐって・・・

両足ジャンプで進む!

最後に、階段の上り下りをして、ゴールです。けっこう、疲れるんです。でも、「疲れた!」とは、言いません。「疲れた~、けど、頑張ろう!」というように、前向きな言葉で会話を楽しんでいます。

新年度、始まったばかりです。

4年生は、元気に笑顔で、一致団結して頑張っていきます。そして、今年からは、委員会が始まります。学校にも貢献できるよう、頑張っていきます。

1組

2組

 

新型コロナウィルス感染症対応についてQ&A

左側の「メニュー」の「チーム今小の絆取組」のページに、学校での具体的な取り組みやQ&Aを掲載しております。ぜひご覧ください。
7月27日(月)にQ&A(Ver.5)を掲載しました。
こちらをクリックしてください。→  0727新型コロナウィルス感染症対応についてQ&A(Ver.5).pdf