南原小だより

南原小だより

あいさつ運動

あいさつ運動展開

 「おはようございます。」委員会の皆さんが、登校する子ども達に
大きな声であいさつをしています。
 10月、11月は児童会を中心に「あいさつ運動」が展開されています。
 校庭では陸上の練習のかけ声が、昇降口では委員会の「あいさつ
運動」にと元気な子ども達の声が響いています。
 
 
 
 

ゆめゆめ夢中組


みなさん 夢をもっていますか(6年)
 
 10月2日(火)に,6年生が日光アイスバックスの村井監督からお話をいただきました。
 夢を持つことの大切さ,夢に向かって一生懸命努力することの大切さ,そして
努力をし続けることの大切さについて御自分の経験を踏まえて分かりやすく話して
くださいました。
 自分の夢を抱いている人はもちろん,まだ夢が持てない人もまずは目の前のことに
集中して取り組むことが大切だそうです。
 
  
 

上都賀地区学校音楽祭の前に

 
 全校児童の前でお披露目
 
 10月5日(金)に行われる上都賀地区学校音楽祭を前に,
ブラスバンド部の皆さんが全校児童の前で演奏しました。
 児童の皆さんは,美しい音色に聴き入っていました。
 本番では,日ごろの練習の成果を十分に発揮して
演奏してほしいと願っています。

 

とちまるくんがやってきた

 
 とちまるくんがやってきた
 
 南原小学校にとちまるくんがやってきました。
 一緒にとちまる体操をやったり,記念撮影をしたりして楽しく過ごしました。
 最後に一人一人とちまるくんと握手やハイタッチをしました。
 とてもかわいいキャラクターで,また会いたいですね。
 
 
 
  

エコアクションスクール事業


 マイ箸づくり(5年)
 10月2日(火)に,5年生が県西環境森林事務所の方々にお世話になりながら
マイ箸づくりに挑戦しました。
 はじめにナイフで箸の形にけずり,その後やすりでつるつるにします。出来上がった
お箸に,電気ペンで模様をかき,最後に油を塗り1週間ほどかわかすと完成です。
 5年生は皆真剣な様子で取り組んでいました。
 自分だけのお箸が出来上がるのもあと少しです。