南原小だより

南原小だより

地震時の避難訓練

地震時の避難訓練
 今市消防署の方3名が来校し、地震から起こる火災についてお話をして
くださいました。
 ビデオを視聴し、火災を起こさない心構えも学習しました。
  

幼保小との相互交流

保育園との相互交流(教師間)
 
 18日(木)~19日(金)まで、2日間さかえ保育園の先生が相互交流で
1年生を訪問しています。
 今日は、牛乳パックを用いて、飛行機を教えてくださいました。
 先ごろは本校からも教員が園を訪問し、2日間お世話になってきました。
 互いに訪問しあうことで、児童を多面的にとらえることができ、また良さを
生かした指導ができるものと思います。
 子どもたちはとても楽しく活動していました。
 
  

読書週間

「めだか」さんの読み聞かせ
 今週は読書週間です。月曜日から読み聞かせ「めだか」さんが、各学
年に入ってくださっています。
 今日は、1年生に大型紙芝居を読んでくださいました。朝から目を丸
くしてお話に聞き入る子ども達、豊かな心を培っています。
 朝のお忙しい時間帯、子ども達のために地道な活動を続けていただき
感謝しています。
 
  

         

動物とのふれあい 2年生 4年生


1年生 うさぎさんとのふれあい
 
 宇都宮動物園の方に来ていただき、「うさぎ」の飼育の仕方や特徴について
教えていただき、実際にうさぎとふれあうことができました。
 
 
 
 
 
4年生 福祉の学習 盲導犬の体験
 盲導犬協会の方に来校していただき、4年生が、盲導犬の体験学習
を行いました。
 盲導犬の訓練の様子や、視覚障害についてなど、福祉について学ぶ
ことができました。
 
 

5年生 稲刈り

5年生 稲刈り
 5年生が、地域の方にご指導をいただきながら、稲刈りの体験をしました。
のこぎりがまの使用は初めてですが、みんな上手に刈り取っていました。
刈ったたばを一つにまとめて、コンバインにかけました。今後は、乾燥させ、
精米にしていただきます。
 「学校祭」にもち米コーナーを設け、販売もしますのでお楽しみに。