南原小だより

南原小だより

メダル受賞


 メダル受賞 おめでとう!
 
 栃木県スポーツ少年団の剣道交流大会で優勝した
5年生児童が,日光市長様からメダルを受賞しました。
 メダルはとても大きく,虹色に輝いていました。
 これからも,目標に向かって練習に励んでほしいと
思います。
 
  

第2回大なわ大会

  
 第2回 大なわ大会
 
 3月6日(水)の南原タイムに第2回大なわ大会が行われました。
 どの学年も,この日のために練習を重ねてきたので,気合いが
入っていました。
   結果は・・・
 第1位 5年2組 465回
 第2位 5年1組 453回
 第3位 1年1組 429回   でした。
 暖かなこの日は,半袖・半ズボンでがんばる児童もいました。

   

そろばん指導


 そろばんに挑戦!!
 
 3月4日(月)3年生がそろばんの専門の先生から、そろばんの基礎を教え
ていただきました。
 初めてそろばんを手にする子が多く,興味津々で取り組みました。
 あっという間に親指と人差し指を上手に使いながら,1玉と5玉を動かすこ
とができるようになりました。
 そろばんをもっと身近なものにして,どんどん使っていきたいですね。
 
  
 
  

6年生を送る会

  
 6年生を送る会
 
 2月28日(木)に,6年生を送る会が行われました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと,各学年が
歌や踊りやリコーダー演奏など工夫を凝らして披露しました。
また,全校児童で「君とぼくのラララ」を合唱しました。
 卒業まで2週間余りとなりました。小学校のすてきな思い出を
たくさんつくってほしいと思います。
 
  
  
  
 

ブラスバンド部 ミニミニコサート


 ブラスバンド部 ミニミニコンサート
 
 2月27日(水)の昼休みに,2多目的室でブラスバンド部の
ミニミニコンサートが開かれました。
 はじめに「宇宙戦艦ヤマト」「トゥモロー」の2曲が演奏され,その後
興味のある楽器を体験できる時間がありました。
 来年度,ブラスバンド部にたくさんの人が入ってくれるといいですね。
 
  
 
  
 
  
 

授業参観  学校評議員会

 
 授業参観  学校評議員会
 
 2月20日(水)に,今年度最後の授業参観が行われました。
 どの学年も落ち着いた雰囲気の中で,一生懸命学習に
取り組んで今した。
 この日は,学校評議員会も開かれ,評議員さんにも授業を
参観していただきました。また,学校評価について,来年度の
年間行事予定について,地域教育協議会の活動について
様々な御意見をいただきました。
 
 
  【学校評議員会の様子】

  
 
  
 
  

児童集会


 環境委員会の発表
 
 2月18日(月)の南原タイムに,児童集会が行われました。
 今回は,環境委員会による発表でした。
 水道クイズ,清掃用具クイズ,花壇クイズ,池クイズ,ペットボトル
キャップクイズなど,環境に関する様々な角度から問題を出してく
れました。映像を入れながらの発表だったので,聴いている子ども
たちの意識も高まったようです。
 
  
 
  

大沢中学校説明会

 
 大沢中学校説明会
 
 2月15日(金)に,大沢中学校の先生と生徒会の役員二人が
南原小に来てくださり,中学校について説明をしてくださいました。
 中学校の合唱の様子のDVDを見せていただいたり,中学校の
学習や部活動などの様子について説明していただいたりして,
たいへん有意義な時間となりました。特に
 ・集会は,がまんすることを勉強する時間である。
 ・人を大切にすると,自分も大切にされる。
 ・勉強で分からないときは,自分から聞きにいく。
 ・部活動は,礼儀やがんばる心を学ぶ場である。
 ・努力すれば,目標を達成することができる。
 ・あいさつ,返事,言葉遣いなどのマナーができれば,
  先輩ともうまくやっていける。
 などのお話が心に残りました。不安もあると思いますが,楽しいことが
たくさん待っていると二人の先輩も言ってくださいました。
 
  

大なわとび大会


 大なわとび大会
 
 2月13日(水)の南原タイムに,大なわとび大会が行われました。
 外は冷たい風が吹いていましたが,どの学年も掛け声をかけながら
一生懸命とびました。中には半袖姿で頑張る人もいました。
 1年生は51回からスタート,2年生は41回から・・・6年生は1回から
ということで,学年に応じてスタートは違いましたが,結果は次の
とおりです。
   第1位・・・5の1(468回)
  第2位・・・1の1(437回)
  第3位・・・4の1(426回)
  おめでとう(^▽^)
  3月に行われる2回目の大会に向けて,また練習に励んでほしいと
思います。
 
   
 
    

雪遊び


 雪だ!
 
 2月6日(水)は,朝から雪が降り,子どもたちは大喜び。
 南原タイム(業間)には,雪だるまをつくったり,雪合戦をやったりして
楽しみました。
 授業が始まった3時間目の校庭には,たくさんの雪だるまや
雪玉がかわいらしく並んでいました。まるで,次の休み時間に
子どもたちが来るのを待っているかのようでした。