南原小だより

南原小だより

今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」の読み聞かせ

12月17日(月)
 今年最後の読み聞かせボランティア「めだかさん」による読み聞かせが始まりました。今日は、3年1組で塚田さん、5年1組で鳥居さんが読み聞かせをしてくださいました。お二人の読み聞かせは、感情豊かで臨場感もあり、児童は物語の世界に引き込まれていました。いつもお忙しい中ありがとうございます



         塚田 敦子さん


         鳥居孝文さん

板橋城山から南原小学校を望む!

 学校では、郷土に誇りの持てる児童の育成を目指し、南原地域の良さを見つけています。休みの日に日光市上板橋にある板橋城山を久しぶりに登ってきました。この山は中世に山城が築かれた城山で、地元住民の手によってコース整備がしっかり行われた歩きやすい山です。20分程度で登ることができ、散歩感覚で登れます。頂上に東屋があり、日光連山や高原山、古賀志山だけでなく南原小学校周辺も見渡せる楽しい山になっています。元旦には、初の日でを見に集まり、結構な人が頂上で日の出を迎えます。ぜひ、家族で登ってはどうでしょうか?
 また、南原地域の良さ(人や自然、風土、歴史等)を知っている方、学校までご連絡ください。お待ちしています!



ICT機器活用で英語の授業も研修も充実!

 新学習指導要領完全実施に向けて日光市では先行して完全実施で英語の授業に取り組んでいます。ICTを活用し、五感を使った英語の授業では、子どもたちの意欲も高まり、より大きな効果が期待できます。運動会・南原祭売店やバザーの収益基金で英語活動室に大型レビを購入させていただきました。各教室のテレビより画面が大きく一番後ろの児童も見やすいので子どもたちも喜んで英語の授業に取り組んでいます。
 また、先生方の研修会やPTA関係の地域学校保健委員会等の研修でも効果的に活用させていただいています。売店やバザーにご協力くださった皆様大変ありがとうございました。




食生活(朝食)について考える大沢地区地域学校保健委員会開催

12月12日(水)南原小学校英語活動室を会場に大沢地区地域学校保健委員会が開かれました。今回のテーマは「食生活(朝食)について」です。大沢中学校の竹澤養護教諭から「食生活(朝食)についてのアンケート結果」の発表や吉原栄養教諭から「成長期に必要な栄養について」の説明がありました。その後に各校の先生方やPTAの代表の方と一緒に健康課題と今後の取組の話し合いが行われました。

成長期に必要な栄養
・脳のエネルギー源はブドウ糖(主食のご飯やパン)
・ブドウ糖の蓄えは60gで半日しか蓄えられない。
・主食は、体温を上げて活動しやすい状態にする。
・主菜(主にタンパク質)を食べることで集中力が高まる。
・朝食を抜くと太りやすい。

なお、本校の吉原栄養教諭が10分から15分で準備できる「パパッと簡単朝ご飯レシピ集」を作成しました。内容をご覧になりたい方は、お電話でお問い合わせください。お子さんを通してお渡しします。





予告なし避難訓練実施!

12月11日(火)
 業間の南原タイムの時間に予告なし避難訓練を行いました。今回は地震を想定して校庭にいる場合は、低い姿勢をとる、教室にいる場合は机の下に潜り込む、廊下や階段にいる場合は、頭を守って低い姿勢をとるというように自分がいる場所に応じて各児童が放送やそばにいる先生方の指示に従って対応しました。
 揺れが収まった想定で校庭の中央に集合し人数確認を行いました。昨年度までは実施していませんでしたが、今年度は「自分の命は自分で守る」「いざというときにも話がきちんと聞ける」を重点に行いました。放送が入ってしまったご近所の皆様、ご協力ありがとうございました。
 なお、南原小学校地域の避難場所にもなっています。いざというときの避難場所としてのマニュアルも現在作成中です。地域の方々のご意見も頂きながらより良いものにしていきたいと思います。


 

 

今年度初めてのスケート教室、頑張って滑りが上達しました!

12月5日(水)に今年度初めてのスケート教室が行われました。今回は、1年生と4年生対象のスケート教室でした。1年生の中には、初めてスケート靴をはく児童もいましたが、少しずつ慣れて歩けるようになりました。また、4年生で初めて日光市の氷上運動会に出場する児童も頑張って滑っていました。

今年から今市青少年スポーツセンターの貸し靴は、紐靴が中心になりました。靴紐ボランティアに来てくださった保護者の皆様のおかげでスムーズに短時間でリンクに出ることができました。ご協力ありがとうございます。他学年のスケート教室でも靴紐ボランティアができる方がいましたらご協力お願いします。また、できるだけ靴紐が結べるように事前の練習もしておくといいですね!


 

 

大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会

12月4日(火)の夜に大沢地区センターで大沢中学校区児童生徒健全育成協議会第2回研修会が行われました。今回の講師は、子育て家庭の支援や児童生徒の虐待、貧困問題に取り組んでいるNPO法人だいじょうぶの理事長畠山由美さんでした。テーマは、「子どもへの虐待をなくすために」でお話をいただきました。

講演の中で紹介された総合研究大学院大学長谷川眞理子学長の言葉を紹介します。

「人は、母親のみで子育てすることが不可能な動物である。子どもが生まれてから独立するまでには、血縁、被血縁を含めた、母親以外の多くの人が子育てに関わる。一人の子どもを育てるための資源とエネルギーの投資は非常に大きく、様々な環境が整っていかなければ、子育てが上手くいかない可能性が高い」

やはり、子どもの成長には学校・家庭・地域が一緒になって取り組んでいくことが大切だと改めて感じました。未来を担う子どもたちのためにみんなで頑張っていきましょう!



人権週間〇〇の木にたくさんの実がなっています!

11月26日~12月14日の期間に人権週間の取組で人権週間〇〇の木に実をつけています。〇〇の部分は、各クラスで考えて「思いやり」「友情」「やったね!」等の言葉を入れて取り組んでいます。内容は、自分や友達の良さ、頑張りに目を向け、互いの良さを認め合うものです。各クラスたくさんの実がなっています。学校においでになった際はぜひご覧ください。

 

 

給食委員会児童による給食訪問&お残しゼロキャンペーン

11月下旬に給食委員会児童が訪問をして紙芝居や食に関するお話をする「給食訪問」と給食残飯を減らす「お残しセロ」キャンペーンが行われました。意識して残飯を減らす取組では、児童も好き嫌い解消に向けて頑張りました。本校では栄養教諭を中心に食育に関する様々な取組を行っています。

      食育に関する教材の掲示


 給食お残しゼロキャンペーンの各クラスふりかえり

人権集会・なかよしタイム

 
 12月4日(火)の南原タイムに「人権集会」が,昼休みに「なかよしタイム」が実施されました。
 人権集会では,国際福祉委員会の皆さんが,自分も相手も大切にするにはどうしたら良いかを考える機会を与えてくれました。「こんなときどう言ったら良いかな?」と誰もが一度は悩んだことがあるはずです。そんなとき,相手を傷つけずに上手に断ったり,自分の思いを伝えたりすることができれば素敵ですよね!今日勉強した表現をこれからぜひ使ってみてくださいね!!
 最後には人権啓発標語の出品者から標語と標語にこめた願いの発表がありました。出品者の皆さんの思いが叶うよう,自分も相手も大切にしていきたいですね。
 
 なかよしタイムは高学年と低学年が組になって一緒に遊びました。高学年は,どうすれば低学年が楽しく遊ぶことができるか考えながら内容を考えました。良い天気のもとで皆が楽しく遊ぶことができ,多くの笑顔が見られました。

 明日からはお互い誘い合って遊んでみてくださいね!!

祝!長年の教育支援に感謝の旭山登さん!


本校の教育支援を20年以上も継続的にしてくださっている旭山登さんに、栃木県教育委員会より感謝状が贈呈されました。旭山さんは、本校の第2代のPTA会長を務め、本部役員を退任された後も20年以上継続的に畑や水田を提供し農業体験ボランティアや学校評議員、雪かきのボランティア、学校敷地内環境整備ボランティア、見守り活動ボランティア等として学校支援に携わってくださっています。本当におめでとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

最後まで諦めずにゴールを目指す姿に感動の持久走!

11月29日(木)
明け方の雨も上がり、予定通り持久走記録会が行われました。1年生から6年生までが男女に分かれてスタートし、それぞれのゴールを目指しました。最後まで諦めずにゴールを目指し完走する姿に感動し、温かい拍手や応援が起こりました。児童の皆さんの「南原魂」を感じました。朝早い時間から学校に来てくださり、コースの見守りや誘導にご協力くださったPTAの皆様、コース周辺の住民の皆様、たいへんありがとうございました。

 
 
 
 

学力向上専門員訪問・要請訪問

11月26日(月)
学力向上専門員訪問・要請訪問が行われました。本校では「読解力」の向上を課題に取り組んでいます。ここでいう「読解力」は、PISA型読解力です。
①テキストに書かれた「情報の取り出し」だけでなく、理解、解釈、熟考も含んでいます。
②テキストを利用したり、テキストに基づいて自分の意見を論じたりするなどの活用も含んでいる。
③内容だけでなく、構造や形式や表現法も対象である。
④文章だけでなく、図、グラフ、表などの「非連続型テキストも含む。
今回は、1年生の国語「じどうしゃくらべ」、2年生の国語「わたしはおねえさん」、5年生の算数「図形の角を調べよう」、学習の国語「じどうしゃくらべ/文と文をつなぐ言葉」の研究授業を行い、研修を深めました。



全国小学校管楽器合奏フェスティバル栃木大会

11月24日(日)
今年最後のコンクール出場になる全国小学校管楽器合奏フェスティバル栃木大会に本校のブラスバンド部が参加してきました。会場は芳賀町町民会館でした。今年度最後の演奏となるので児童も一生懸命演奏し、本当に感動しました。ブラスバンド部の皆さん、1年間継続して頑張って取り組んできて立派でした。また、演奏の準備や応援にご協力くださった保護者の皆さんたいへんありがとうございました。


会場内は撮影禁止になっているのでリハーサル室の演奏写真

日光市市政・教育功労者等表彰式

11月23日(金)
勤労感謝の日に日光市今市文化会館で日光市市政・教育功労者等表彰式が行われました。本校の児童2名も模範児童の表彰を受けました。今年度は、本校児童が代表で壇上に登り表彰状を頂きました。立派な態度でした。


南原タイムに持久走練習!

11月12日(月)から南原タイムに各学年ごとに持久走の練習を行っています。それぞれの学年で歩いてコースの確認も行いました。寒さも少しずつ厳しくなってきていますが、児童は寒さに負けず頑張って練習しています。当日の見守り、応援よろしくお願いします。

日時 11月29日(木)
スタート時間 
1年男子・女子  9:00
2年男子・女子  9:10
3年男子・女子  9:25
4年男子・女子  9:40
5年男子・女子 10:00
6年男子・女子 10:20




5年生英語の授業で全員が外国紹介スピーチに挑戦!

5年生は、英語で外国紹介に取り組んでいます。自分で興味のある国について観光や食べ物を調べ、英語で紹介文を書き発表し合いました。素晴らしいのは、各自が自分の興味のある国について文化を調べ、英文に書けたことです。そして何より自分以外に伝えられたことです。伝える力をさらに身に付けていけば、住んでいる日光市や南原地域の良さも海外に発信できる力を子どもたちは持っているのだと確信しました。

今日は地産地消献立&イノシシに注意!

学校給食では、毎月1回地産地消献立が考えられて給食で提供されています。今日のメニューは、栃木産の豚肉を使った「とんかつ」、ニラを使った「ニラともやしの和え物」、栃木産野菜たっぷりの「にこにこ汁」でした。生産者の方、運んでくれる方、献立を考えてくれる方、調理してくださる方、給食当番のお友達等いろいろな方に感謝して毎日美味しい給食を食べています。



イノシシ目撃情報に注意!

先週、イノシシの目撃情報が学校に寄せられました。イノシシは警戒心が強く、本来おくびょうな動物と言われており、人を襲うことは稀です。犬に追われたり、発情期(晩秋から冬)などで興奮状態にあり、至近距離で突然人間に出会ったりした場合などは襲ってくることがありますので、大人も子どもも注意が必要です。もし、見かけた場合は、警察等に連絡してください。

ふれあい活動にご協力ありがとうございました!

11月15日(木)に土沢春寿会の皆さん4名にご協力いただき2年生のふれあい活動を行いました。牛乳パックメンコと新聞紙剣玉を一緒に作って楽しく遊びました。お忙しい中、ご協力くださった皆様大変ありがとうございました。しかしながら土沢春寿会の皆さんの年齢も年々高齢化してメンバーも減少しているようです。次年度は、広く南原学区の皆さんで昔の遊びを教えてくれる方を募集したいと思っています。ぜひ、ご協力お願いいたします。

持久走大会に向けてみんな頑張っています!

持久走大会に向けて各学年児童が頑張っています。朝の自主練習だけでなく、休み時間に走っている児童も見かけます。当日の順位も大切ですが、目標に向かって頑張る向き合い方も大切かと思います。順位とは関係なく、練習して積み上げる姿勢は、子どもたちの人生にプラスになるかと思います。先生方で励ましていきたいと思います。

持久走に向けて自主練習スタート!

11月12日(月)から持久走大会に向けて朝の自主練習がスターしました。担任の先生方が健康観察カードをチェックし、各自が校庭に出て練習を自分のペースで行います。担任以外の先生方が安全指導を行っています。今朝、7時前に学校に到着したら、親子で校庭まで走ってきた方もいました。持久走大会に向けてお子さんの健康管理にご協力ください。

南原祭


 
 11月7日(水)に南原祭が行われました。第1部が感謝の集い,第2部が舞台発表です。

 感謝の集いでは,日頃からお世話になっている交通指導員さん・駐在さん・スクールガードリーダー様・ボランティアの方々をお招きし,感謝の気持ちとささやかなプレゼントをお送りしました。今後とも本校児童の安全のためご協力をお願いいたします。

 舞台発表では,恒例の大沢中3年生の合唱発表から始まり,各学年の趣向を凝らした発表とブラスバンドのミニコンサートが披露されました。この日のために練習してきた成果を十分に発揮し,素晴らしい発表ができましたね。

 

感謝の集い

 

大沢中3年生による合唱

 

3年 勉強!大好き!!

 

2年 えがおのひみつたんけんたい

 

1年 できるようになったよ

 

ブラスバンド ミニコンサート

 

4年 ともに生きる

 

5年 わたしたちとエネルギー

 

6年 未来がよりよくあるために

 当日の運営にご協力くださったPTA本部役員ならびに防犯対策部の皆様,お世話になりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中のご参観・バザーへのご協力,本当にありがとうございました。

南原祭に向けて各学年で猛練習!

11月5日(月)
 いよいよ南原祭が近づいてきました。南原祭は、日頃の学習の成果を他学年や保護者、地域の方に伝える学習機会です。伝えることを意識して各学年の練習も気合いが入ってきました。当日は、第1部感謝の集いと第2部の舞台発表の2部構成になっています。また、売店やバザーも開かれます。バザーの商品にご協力くださった皆様、大変ありがとうございました。

南原祭日程
11月7日(水)8:35~ 第1部 感謝の集い
日頃お世話になっている交通指導員さんや登下校ボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝えます。
11月7日(水)8:55~ 第2部 舞台発表
大沢中3年生の合唱、各学年の発表が行われます。




日光市教育祭今市ブロック学校音楽祭

11月2日(金)
 日光市教育祭今市ブロック学校音楽祭が日光市今市文化会館大ホールで行われました。本校のブラスバンド部の児童も2番目に演奏しました。最初に「天空への挑戦」を演奏しました。難しい曲ですが、1学期から継続して練習に励み、上手に演奏することができました。続いてDA PUMPの「USA」を振り付きで披露しました。会場全体の手拍子をいただき楽しく演奏することができました。11月7日(水)に行われる南原祭でも演奏しますのでぜひお聞きください。


縄跳び練習&教育実習生の授業

10月29日(月)今日から校庭に縄跳び練習台が校庭に設置されました。早速、二重跳びや二重交差跳び等にチャレンジする子どもたちの姿が見られました。練習台を使ってあっという間にコツをつかみ上達する児童もいます。



10月15日(月)から本校出身の先輩が教育実習に来ています。第2週までは主に本校の先生方の授業を参観して勉強してきました。第3週からは、いよいよ授業デザインを自分で考えて授業に挑戦します。今日は、理科の授業で実験を行いました。ぜひ、教員を目指して頑張ってほしいと思います。

つくし野第10回ふれあいまつりで、ブラスバンド部が演奏!

10月28日(日)につくし野第10回ふれあいまつりが行われ、ブラスバンド部が演奏してきました。オープニングの演奏をつとめ、唱歌から演歌、最新ポップスまで幅広い演奏でたくさんの拍手をいただきました。少子高齢化が進む中、人と人の繋がりを強化するためにみんなで手作りのお祭りを盛り上げる地域の方々は、本当に素晴らしいです。

    素晴らしいブラスバンドの演奏

避難訓練実施!

 10月26日(金)に警備会社や消防署の方の協力をいただきながら避難訓練を実施しました。今回は、緊急地震速報音や火災発生の非常ベル、火災警報放送等を実際に流して避難をしました。児童は慌てることなく、先生方の指示に従ってしっかり避難できました。素晴らしかったと思います。避難後、煙体験や水消火器体験も行いました。今後は、様々なケースを想定して予告なしに避難訓練等を実施し、「自分の命は自分で守る力」を育てていきた思います。
 ご近所の方々には、放送の音が流れご迷惑をおかけしました。ご協力ありがとうございました。なお各自治会長さんにも学校へおいでいただき見学してもらいました。南原小学校は、各地域の緊急避難所になっているからです。各自治会の方々と連携しながら避難所マニュアルを作成していきたいと思います。

          避難の様子


           煙体験


         水消火器体験

下校指導、暗くなる前に帰りましょう!

10月25日(木)下校指導の時間でも少しずつ暗くなりかけているのを感じます。今日の日の入り時刻は、16時54分だそうです。あっという間に暗くなるようになりました。学校から帰って遊びに出た場合も暗くなる前に家に帰りましょう!



下校指導する途中で珍しいリンドウの花を見つけました。学校周辺が雑木林の山だった名残でしょう。

就学時健康診断で親学習プログラム実施!

 10月23日(水)に次年度入学する予定のお子さんの就学時健診が行われました。お子さんが健康診断等を行っている間、体育館で親学習チーム日光の方々による「保護者の井戸端会議」が行われました。アイスブレイクや自己紹介で笑顔になった後、保護者同士で子どもの大好きな食べ物や入学で心配なことなど様々な情報交換を行いました。もし、心配なことがあったら学校ご相談ください。
 次年度の入学生の案内やお手伝いを6年生が良くやってくれました。様々な場面で最高学年の自覚を持って活躍する6年生素晴らしいです。



5年生が、英語でインタビューに挑戦!

6年生は、学んだ英語を使って、修学旅行先で外国の方にインタビューをしました。中には、5名以上の外国の方とコミュニケーションをとることのできた児童もいました。
5年生は、校内で先生方にcanを使ったインタビューに挑戦しています。学んだ英語を少しでも実際に使ってみることで会話に抵抗感をなくせると良いかと思います。

今週は、めだかさん読み聞かせ!

10月22日(月)~10月26日(金)の週は、読み聞かせボランティア「めだかさん」の方々が、毎朝読み聞かせに来てくださっています。皆さん、劇団に所属していたり読み聞かせの研修に参加したりと大変表情豊かに物語を読んでくださっています。そのため、子どもたちも食い入るように聞いています。

児童集会(図書委員会)


 10月10日(水)に児童集会がありました。今回は,図書委員会による発表でした。読み聞かせや本の紹介,○×クイズなど,皆が楽しめる内容で体育館を盛り上げてくれました。



 昼休みには,本の紹介の中にあった新聞紙でできる工作教室を図書室で開いてくれ,多くの児童が集まり一緒に工作を楽しみました。

 図書委員会の皆さん,ありがとうございました。

頑張りました第50回日光市今市ブロック小学生陸上競技大会

10月11日(木)
 今市青少年スポーツセンター陸上競技場で、第50回日光市今市ブロック小学生陸上競技大会が行われました。雨が降ったりやんだりの状況の中で、32名の代表選手の児童が、練習の成果を出そうと真剣に一生懸命協議する姿に感動しました。物事に一生懸命取り組むことのできる本校の児童は素晴らしいと思います。選手だけでなく、補助員の児童も頑張りました。また、児童テントの準備や競技役員としてご協力くださったPTA会長さん、矢野さんには大変お世話になりました。
 なお閉会式で、自分から進んで競技場のトラックの水をスポンジで吸い取るお手伝いをした本校児童の姿に大会会長からお褒めの言葉をいただきました。競技だけでなくみんなのために動ける児童の姿、涙が流れるくらい感動をいただきました。



通りすがりの方からうれしい電話!

10月10日(水)
夕方15:30分頃、学校に嬉しい電話をいただきました。内容は以下の通りです。

「土沢セブンイレブンの南原小学校寄りの交差点で、下校している児童が道路を横断しようとしていたので車を止めたら、ランドセルの中味が落ちるくらいに深々と御礼のあいさつをしてくれたので感動した。自分の孫が違う学校に通っているが、あんなことができているかと思ったら電話しなきゃと思って感動して電話をしました。」

という内容でした。

本校の取り組んでいる凡事徹底の中には、「あいさつ」が入っています。御礼のあいさつで感謝の気持ちが相手に伝わったのはとても嬉しいことです。本校の子どもたちの相手に伝わるようなあいさつが広まることで、地域の方々を幸せにしていること、お互いともに助け合ってよりよい地域づくりをしていくことにつながることを先生方から各クラスで紹介してもらうようにしました。

日光市今市ブロック小学生陸上競技大会激励会

10月10(水)
9月下旬から大会に向けて取り組んできた陸上競技の練習も今日で終わりです。昼休みに選手の皆さんに佐藤先生から大会当日についての事前指導、校長先生からは激励の言葉がありました。選手の皆さん、今までの練習の成果を発揮して明日の大会で活躍してください。学校の先生方も応援しています。


朝会


 10月3日(水)に朝会がありました。
 
 はじめに,日頃から頑張って練習をしているブラスバンド部による発表がありました。迫力のある生演奏が体育館に響き渡りました。児童達は真剣に聴き入っていました。ブラスバンド部の皆さん,ありがとうございました。

 次に表彰伝達がありました。新体力テストや野球の大会の表彰でした。受賞された皆さん,おめでとうございます。

 最後に校長先生のお話がありました。凡事徹底の中でも姿勢について頑張って意識していこうというお話でした。10月2日~5日まで姿勢について児童達が意識して生活することができるように,日々の振り返りも行いました。今後も正しい姿勢で生活していきましょう!!

2年生学級活動「正しい食事の仕方」






本校では、栄養教諭が中心となって各学年と連携しながら食育を行っています。10月は、2年生の学級活動で「正しい食事の仕方」を学習しました。苦手な野菜を食べる方法を考えることを通して、健康な食べ方に関心を持ち、食生活に生かすことがねらいです。児童は、きちんと食事をとるとどんなことが良くなるか、友達と一緒に協力して考えることができました。

朝の学習の充実に向けて




今年度、学校課題では読解力と基礎学力の向上に取り組んでいます。今週の朝の学習では、「読むこと」「要約」に関するプリントに取り組みました。これから読書活動にも工夫していく予定です。各家庭でも本を読んでいるお子さんに励ましの言葉かけをお願いします。

青空の下、陸上大会練習に取り組む選手の子どもたち

 

台風24号が通り過ぎて、ようやく晴れる日が続くようになってきました。陸上大会の選手の児童も練習に励んでいます。短距離走の選手は、スターティングブロックのセットや調整の仕方の確認をしてからスタートの練習を行いました。長距離の選手は、君嶋コーチに伴走していただきながら、タイム走の練習を行いました。トラック競技の選手の児童も担当の先生方のアドバイスを受けながらボールを投げたり、走り幅跳びを行ったり頑張っています。ぜひ、大会当日は応援をお願いします。大会日は以下の通りです。

期日 平成30年10月11日(木) 午前10時開会
会場 日光市今市青少年スポーツセンター


陸上大会に向けて


 10月11日(木)の陸上大会に向けての放課後練習が,先週から始まりました。ご厚意でご近所の君嶋様にコーチを務めていただいております。熱心なご指導ありがとうございます。選手の保護者の皆様には,お迎えで連日お世話になっております。ご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうございます。選手の皆さん,本番で良い結果が出せるよう,頑張って練習していきましょう!!

運動会


 9月16日(日)に運動会が行われました。

 天気が心配されましたが,青空のもとで運動会を実施することができました。当日は,多数のご来賓を賜りまして誠にありがとうございました。保護者の皆様におかれましても前日準備から片付けまでご協力くださりありがとうございました。また,競技中は,ご声援いただき,平成最後の名勝負!熱えろ!南原魂!」のスローガンのもと,競技に係の仕事に一生懸命頑張る子ども達にとって励みとなりました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 近隣の皆様におかれましては,音響や駐車場等でご理解・ご協力くださり本当にありがとうございました。

運動会に向けて児童も職員も気合い入ってます!

運動会まで残すところ、あと2日になりました。全体練習では、応援団の練習を行いました。赤組も白組も応援の練習に気合いが入っていました。各学年の練習でも、障害物競走などの練習が行われています。明日は、運動会の事前準備です。PTAの係の皆さんにはお世話になります。よろしくお願いします。
※明日の天気予報もあまり良くないので、入退場門の設置やテントの組み立て等を職員で一部、進めました。ご了解ください。


  

運動会練習もいよいよ終盤へ!

今日は、雨が降ることもなくあまり天候を気にせずに練習に取り組むことができました。全体練習は、ブラスバンド部の生演奏で入場と開会式を練習しました。今年のブラスバンド部の皆さんの演奏は、リズムやテンポも規則正しく、行進しやすい演奏でした。また、各学年やブロックでの練習も仕上げの段階に入ってきました。衣装やボンボンも身に付けて練習を行う学年が多い1日でした。先生方と児童が一緒に本番に向けて頑張る姿を見るととても嬉しく感じます。ぜひ、皆さんも応援に来てください。

  

初めてのリレーの練習!

今日の全体練習は、リレーと応援団の練習を行いました。リレーの練習は、初めてでしたが、バトンを渡す次の走者を確認してから実際にグランドを走ってみました。バトンの渡し方も確認できました。6年生にとっては、運動会の最後を飾る種目ですので児童の皆さんには頑張ってほしいと思います。

今年初めてのリレーの練習開始
 

応援団の練習も気合いが入ってきました!
 

運動会に向けて仕上げの1週間!

運動会まで1週間を切りました。今日の全体練習は、応援合戦でした。今年の応援のめあては、応援団を中心に「全力で声を出し、心を一つにしよう!」です。全員で素晴らしい応援を披露してもらいたいと思います。また、運動会の小道具の準備も着々と進んでいます。

応援団の練習、昼休みも返上で練習しています!
 

応援衣装のはっぴには、自分の好きな言葉


運動会だけでなく、様々な授業も頑張っています!
  英語の授業風景    図書室での調べ活動
  

PTA奉仕作業、お世話になりました!

9月8日(土)に第2回目のPTA奉仕作業が行われました。今回は、運動会やこれからの学習活動に向けて子どもたちが力を発揮できるように環境整備を行いました。校庭の砂入れや草刈り、農園の除草、図書の整理と分担して行いました。親子で参加し、保護者と一緒に児童の頑張る姿に感動しました。学校の職員だけではできないことも、保護者や地域の皆さんと取り組むことによってよりよい環境整備ができることを実感しました。ご協力いただいた保護者の皆様大変ありがとうございました。

 

 

  

運動会練習&大沢中マイチャレンジ&祝!野球部優勝

運動会の練習が本格的に始まって1週間、各学年の練習も気合いが入ってきました。特に6年生は学年の種目だけでなく、実行委員会や応援団等の係、代表のあいさつ等と練習する内容が多く大変ですが、頑張っています。さすが6年生、学校を引っ張っていこうとする自覚と責任感が素晴らしいです。

学年ごとの練習も熱が入ってきました!


昼休みも応援団は練習頑張っています!


大沢中マイチャレンジ最終日、みんな頑張りました!


中学生の感想
・この経験をして、さらに夢に向かって頑張りたいと思った。
・学校で気付かなかった部分を知ることができた。将来の仕事に生かしたい。
・先生方の仕事の大変さ、苦労、叱る意味が分かった。

※全員が、今回の経験を今後生かしたいという感想を聞いて、南原小の先輩として頼もしく、また嬉しく感じました。また、来週から中学校での活躍を期待しています。

野球部が市内大会で優勝!おめでとうございます。スポーツ少年団や各種大会、コンクール等、地域の活動等で本校児童が活躍するのは、とても嬉しいことです。

運動会スローガン決定!!


 ついに平成30年度南原小学校秋季大運動会スローガンが決まりました!!

 今年度のスローガンは・・・

 平成最後の名勝負!
燃えろ!南原魂!

です!!
 
 6年生児童の応募したスローガンの中から,運営委員会の児童が言葉を紡いでできあがったスローガンを胸に,全校一丸となって頑張っています!

 本番が楽しみです!!!

運動会に向けてまっしぐら!&マイチャレンジ中学生に感謝!

今日は朝から天気も良く、運動会に向けて児童も職員も頑張りました。先生方も児童により条件が良い状態で練習させたいので今日から全職員で7:30からグランド整備を行うことにしました。また、今年から、ハチ対策として夏休み明けからスズメバチ捕獲器を仕掛けています。

今日の全体練習は、開会式!ラジオ体操もやりました!


  スズメバチ捕獲器には、ハチがいっぱい!


各学年の練習も盛んになっています!





マイチャレンジの中学生たちが本校の児童のために昨日と今日の2日間、運動会の万国旗の付け替えを行ってくれました。母校や後輩に対する愛校心の気持ちで取り組んでくれたそうです。本当に感謝です。南原小の職員としても嬉しい限りです。

給食の配膳や会食もサポートしてくれています!



大沢中マイチャレンジ3日目&南原小職員研修

大沢中学校2年生のマイチャレンジも3日目を迎えました。今日は、運動会で使うテントの設営や万国旗の結び直しを手伝ってくれました。テントを設営してくれたので午後の校庭練習も日陰ができて助かりました。中学生の皆さん、ありがとうございます。





台風が通り過ぎてロング昼休みは、二宮金次郎の座像と先生方に見守られて外で遊ぶ子どもたちの元気な声が響いていました。



放課後は、日光市教委の帷子先生をお招きして人財育成の研修会を行いました。教員に求められる能力や資質、論理的思考の仕方等について説明を受けたり、職員で話し合ったりしました。



大沢中マイチャレンジ2日目&運動会練習

大沢中学生のマイチャレンジも2日目を迎えました。若いお兄さんやお姉さんに子どもたちは大喜びです。


今日の運動会全体練習は、雨が降り出す前に入場行進を練習しました。位置や動き出すタイミングはこれから微調整して仕上げます。


ダンスの練習も始まりました。低・中・高のブロックごとに様々な工夫をして取り組んでいます。できあがりが楽しみです。

大沢中学校マイチャレンジ&運動会全体練習スタート!

今日から大沢中学校の生徒(男子3名女子3名計6名)がマイチャレンジで南原小学校に来ました。職場体験学習を通して、働くことの意義や職業について学ぶためです。運動会全体練習が始まる前に自己紹介が行われました。1週間各クラスに入って本校の先生方と一緒に児童の支援の手伝いをします。




今日から9月15日(土)に行われる運動会に向けて、特別日課で全体練習が始まりました。紅白に分かれて整列し、号令に合わせて動きを練習しました。本来は,校庭でおこないますが、雨が降っていたので体育館で実施ししました。

運動会代表児童練習スタート!

8月31日(金)
運動会の開閉開式で係を行う代表児童の練習が昼休みにスタートしました。体育主任や6年の先生方を中心に前年度の確認をしつつ、児童とともに今年度はどうするか確認しました。月曜日からは、いよいよ運動会特別日課となり、学校全体での練習が始まります。6年生にとっては最後の運動会、活躍してほしいと思います。




ライオンズクラブによる薬物乱用防止教室実施!

8月30日(木)
薬物に対する基礎的な知識や危険性を正しく理解するためにライオンズクラブの方12名にお世話になり、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。デジタル紙芝居やプレゼンテーション資料を児童は真剣に見入っていました。児童の感想からは、薬物によって心や体が壊れてしまう恐ろしさを実感したようでした。ライオンズクラブの皆様大変ありがとうございました。


         デジタル紙芝居


           脳の萎縮


         御礼のあいさつ


  初めて見る様々薬物のイミテーション


メダカ池復活!

8月28日(水)
1学期のPTA奉仕作業できれいにしていただいたメダカ池ですが、まったくメダカがいない状況が1年近く続いていました。この度、平成町自治会長星さんのアドバイスとご厚意により黒メダカをはじめ、貴重なメダカの仲間を池に放流することができました。大切に育てたいと思います。本当にありがとうございました。保護者の皆様も運動会においでになった際には、ぜひのぞいてみてください。



 樽とネットで他の魚や鳥から守っています!


      メダカの種類も何種類かいます!


  さらに小枝やガマを被せて守っています!

学校に響く子どもたちの元気な声!

8月27日(月)
今日から2学期が始まりました。校庭にも元気な子どもたちの声が響いています。児童も先生方も久しぶりにみんなの顔を見て思わず笑顔がこぼれます。始業式では、校長から2学期に頑張ってほしいこととして次のようなお話がありました。

①協力して頑張る。
②時間を守る
③本をたくさん読む







もうすぐ、運動会があります。各学年それぞれ運動会に向かって練習が始まります。保護者の方には、児童の体調管理として

①「必ず朝食を食べる」
「水分補給の水筒を用意する」
③「しっかり睡眠を取る」

の3点のご協力をお願いします。

平成町敬老祝賀会&納涼祭で演奏!

8月18日(土)
本校ブラスバンドの児童が、平成町の敬老祝賀会&納涼祭で演奏を行いました。普段練習している曲や演歌も演奏しました。今年は入ったばかりの低学年児童も曲に合わせtダンスを披露し、拍手をいただきました。平成町の皆さんの活気あるお祭りに感動しました。

 

 

本校を会場に大沢ふれあい活動実施

8月5日(土)
本校校を会場に大沢ふれあい活動「泳いで・作って・暗やみの夏満喫in小学校」が行われました。この活動は大沢地区の子どもたちの健全育成を目的に中高生や大人のボランティアの方が様々な体験活動を行っているものです。もう、20年も活動が継続しています。今年は、プール遊び・工作体験・校舎内でのきもだめしが行われました。大人をはじめ、中高生のボランティアの活躍が素晴らしかったです。大沢中のボランティアの皆さんが特に頑張っていました。ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。


          アイスブレイクで仲間作り


   工作教室(キーホルダー作りとエアガン作り)


       夕食もみんなで楽しく食べました!


               どきどき肝だめし

次回は、12月上旬に毎年恒例の「雑木林遊び」が予定されています。ぜひ、ご参加ください。

1学期終業式


 7月20日(金)に平成30年度第1学期の終業式が行われました。

 はじめに3年生の代表児童から発表がありました。1学期に頑張ったことを中心に堂々と発表することができました。

 次に,校長先生からお話がありました。夏休みに取り組んでほしいことのお話でした。読書をしたり,様々なことを体験したり,たくさんの人と話したりと充実した夏休みにしてください!!

 最後には,全校児童で元気いっぱいに校歌を歌いました。

 終業式の後には,表彰伝達がありました。表彰された皆さん,おめでとうございます。

 児童指導主任からは,4月よりも挨拶ができるようになってきたこと,夏休みを安全に過ごすためについてのお話がありました。夏休みの過ごし方については,書面でもお知らせしました。御家庭でも目を通していただき,お子様とルールについての確認をお願いいたします。

 最後になりますが,保護者の皆様・地域の皆様におかれましては,1学期の間,本校の教育活動にご理解・ご協力賜りましてありがとうございました。2学期もどうぞ宜しくお願いいたします。

近況報告


 暑い日が続いていますが,南原小児童は毎日元気に頑張っています!
 
 6月19日(火)人権の花贈呈式・人権集会
 人権擁護委員の方々を講師としてお招きし,人権の花贈呈式と人権集会を行いました。
 お話の中に「思いは見えないけれど,思いやりは誰にでも見える」という一節がありました。相手を思いやる気持ちをもって生活していきましょう!
南原小児童にとって,人権について考える貴重な一時となりました。いただいたお花は国際福祉委員会が植え替えをし,世話をしていきます。咲き誇る花々を見る度に,人権について考えていきましょう!
 講師の皆様,ありがとうございました。
 
 6月21日(木)なかよしタイム
 人権集会と連動し,なかよしタイムを実施しました。1・6年,2・5年,3・4年がペアとなり,一緒に遊びました。皆,下級生のことを考え,全員が楽しめるように考えました。人権集会を機に,人への思いやりを大切にしていきましょう!!

 7月4日(水)
 給食委員会による児童集会がありました。寸劇や資料でわかりやすく食について発表してくれました。どの学年も楽しみながら見ることができました。
 給食を残さず食べて,健康な体をつくりましょう!!
 
 7月11日(水)
 南原タイムに全校運動がありました。今回は,スポーツ委員会がお手本となり,全校児童でラジオ体操をしました。運動会でしっかりと体操できるように練習していきましょう!!


 1学期も残すところあと2日となりました。1学期のまとめをしっかりするとともに,元気に登校してくださいね!!

PTA講演会・学校保健委員会・家庭教育学級(共催)



6月27日()、『成長期の食生活について考えよう』をテーマとして、本校 吉原やよい栄養教諭を講師に、5・6年生とその保護者の皆様、学校薬剤師の長谷川 隆先生にも参加していただき、PTA講演会・学校保健委員会・家庭教育学級(共催)を開催しました。その様子をお知らせします。

 

<アンケート結果発表:児童代表>

○給食が好きな人は全体の64%。

○給食を全部食べているのは全体の65%。

○給食で、好きな食品は、めん類(87%)と果物類(84%)。きらいな食品はきのこ類(28%)と豆類(25%)。

○苦手なものが食事で出たら、がんばって食べる人63%、食べない人8%。

○おうちの人が好き嫌いをさせないように気をつけているのが77%に対し、気をつけている人は61%だった。

○朝ごはんを毎日食べているのは89%。毎日食べない人は11%。 等

→ この結果から、感想等をまとめました。そして、これを受けて話し合いをしました。

児童からは、給食がもったいないから・栄養がとれないから・作ってくれた人に悪いから等々様々な意見が出されました。

 

<講話から>

★小学5・6年生に必要なエネルギー量について。小学校高学年の時期は、他の年代よりも多くの栄養を必要とする!その理由は →→→ 急に背が伸びるなどの成長期だから。

★給食の栄養量は全部食べても1日の13。それを残したらさらにとれる栄養素が減る。

★給食がある日とない日の栄養量に差がある。

★栄養が不足すると…成長しなくなる、貧血、骨折などのケガをしやすくなるなどの体への影響の他に、イライラする、授業に集中できない、など心への影響も出やすい。

★例えば転んでけがをしたときも、傷を治せるのは栄養素があるから。栄養素は

体内で作り出せないものが多いので、食べ物からとらなければならない。

★私たちの身体は、栄養でできている。

★栄養の結果が出るのはずっと後、大人になってから。元気で健康な大人になるためには、成長期の栄養が重要である。


開催に際し様々な面で御協力いただき、ありがとうございました。

なかよし集会


 6月11日(月)の3.4校時になかよし集会が行われました。
 なかよし集会は,運営委員会が主体となって全校児童の交流を目的とした集会です。
 はじめに,運営委員長から今年度のスローガンが発表されました。
 
 今年度のスローガンは,

 元気!やる気!南原魂に火を灯せ!
です。南原小児童の元気や,やる気を示していけるように何事にも頑張っていきましょう!
 仲良し集会では,もうじゅう狩り,じゃんけん列車,○×クイズを行い,交流を深めました。じゃんけん列車では,最終的に全校児童が一列になりました。今後も一丸となって行事等に取り組んでいきたいですね!!



 

環境委員会


 6月6日(水)の南原タイムに児童集会がありました。
 今回は,環境委員会の発表でした。環境委員会は,メダカ池の掃除,清掃用具入れの確認,ペットボトルキャップの収集など,南原小の環境整備に関する仕事を熱心に行っている委員会です。
 集会では,活動内容等をクイズ形式で発表しました。全校児童が,楽しく参加することができました。

近況報告


 5月21日(月)の放課後にボランティアの方や駐在さん,スクールガードリーダーさんをお招きし,子ども110番の家巡りを実施しました。
 保護者の皆様や地域の皆様,ボランティアの方々や駐在さん,スクールガードリーダーさんや交通指導員さん,そして子ども110番の家の方々等,たくさんの方々のおかげで毎日元気に登下校することができています。本当にありがとうございます。今後とも宜しくお願いいたします。

 5月28日(月)の南原タイムに朝会を行いました。校長先生からは『時間を守る』ことに力を入れていきましょうとお話がありました。
 児童指導主任からは,話の聞き方についてお話がありました。
 
 5月29日(火)~6月1日(金)まで,新体力テストを実施中です。水筒やタオルの準備にご協力くださりありがとうございます。
 また,5月30日(水)~9月末まで熱中症対策として水筒持参期間とさせていただきます。詳細はお配りした文書lにてご確認ください。

職員研修




 5月16日(水)の放課後に職員研修を行いました。今回は,「食物アレルギー,エピペンの適正使用について」というテーマで,吉原小児科の吉原光恵先生を講師としてお招きしての研修でした。
 食物アレルギーは命に関わることなので,職員がしっかりとした知識をもち,情報を共有することで事故の未然防止や,いざというときの迅速で適正な対応に努めてまいります。
 研修の中では,講義をしていただいたり,エピペンを打つ練習を行ったり,映像を見てどんな対応が正しいか考えたりと,貴重で有意義な時間となりました。
 お忙しい中,講師として来校してくださった吉原先生,本当にありがとうございました。

全校運動


 5月16日(水)の南原タイムに全校運動がありました。
 とても良い天気で清々しい気持ちになりました。今回は,体操の隊形に開く練習を行いました。どの学年も頑張りました。
 体育がある日にはきちんと体操着で登校し,赤白帽子もご準備くださいますようお願いいたします。

授業参観


 4月27日(金)にPTA総会と授業参観が行われました。
 ご多用中にも関わらず多くの保護者の方々にご参加いただきましてありがとうございました。授業参観後の懇談会では,学年委員長さんをはじめとする専門部役員さんの紹介や学年の方針や目標,学年行事の説明をさせていただく有意義な一時となりました。
 1年生にとっては初めての授業参観でしたね。どの学年も一生懸命授業に取り組むことができました。保護者の皆様に,頑張っている姿を見ていただけるのは,児童たちにとって励みとなるはずです。御家庭でも授業参観での頑張りをほめてあげてください。
 
 
 
 
 
 
 

交通安全教室

 4月23日(月)の2校時に警察の方,市役所の方,交通指導員さんを講師としてお招きし,交通安全教室を実施しました。

 実際に自分たちが登下校するルートを歩いて安全な歩行の仕方や交通ルールを確認したり,校庭にラインを引いた模擬道路を横断しながら挨拶や号令の練習をしました。


 歩行練習が終わってからは,班ごとに振り返りカードで普段の自分たちの登下校について考えたり,クイズ形式で交通ルールや標識について確認をしました。
 講師の方々のお話では,命に関わることのなので,安全に十分気を付けて登下校してほしいというお話や,交通安全だけでなく,「いかのおすし」を合い言葉に不審者にも気を付け,自分の命をしっかり守ってほしいというお話がありました。最後に,代表児童からお礼の言葉を述べました。講師の皆様,お忙しい中,本当にありがとうございました。

 また,講師の皆様はもちろん,保護者・地域の皆様方におかれましても毎日本校児童の安全を見守ってくださり,ありがとうございます。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

全校運動①


 4月18日(水)の南原タイムに全校運動がありました。平成30年度1回目の今回は,整列の仕方をテーマに行いました。
 先生が良い例と悪い例を明示し,実際に自分たちでもやってみました。今後の体育や集会のときに今回学んだことを行かせると良いですね!!

英語指導の資質向上に向けて研修実施!

 新学指導要領の完全実施に向けて日光市では、5・6年生の英語の授業時数が今年度から70時間に倍増し,英語のデジタル教材も活用して授業を進めていくことになります。
 そこで,本校では,教員の英語の授業力向上のために,日光市教育委員会から鈴木久子先生を講師としてお招きし,職員研修を行いました。今までとの変更点や,今年度の授業の進め方等について実際のデジタル教材も用いながらの研修となりました。

 実際に児童役として英語で話してみたり,悩んだりすることで今年度の授業について理解が深まった貴重な時間となりました。

健康管理にご注意を!


 栃木県内でノロウイルスによる休校等が発生していることを受けて,本校では4月12日(木)の放課後に臨時で『嘔吐物処理』の職員研修を行いました。

 学校の方でも児童達の健康観察をしっかりし,体調の変化を見守っていきたいと思います。併せて手洗い・うがいの励行もしていきます。御家庭でも,お声がけいただくとともに,下痢や嘔吐の症状が見られる場合には,すぐに受診する等のご協力を宜しくお願いいたします。

入学式

 4月11日(水)に入学式がありました。今年度は66名の1年生をお迎えしました。新1年生のみなさん,今日からみなさんもチーム南原の一員です。明日からも元気に登校してくださいね!

 保護者の皆様におかれましては,お子様のご入学,まことにおめでとうございます。南原小では,「チーム南原」を合い言葉に学校,家庭,地域が一丸となって教育活動に取り組んでいます。皆様のご理解・ご協力のもと,より良い学校にしていけるように全力で教育活動に取り組んで参りますので,どうぞ宜しくお願いいたします。

新任式・始業式

 4月9日(月)に平成30年度の新任式・始業式が行われました。
 はじめに,教頭先生から校長先生をはじめ,赴任された先生方の紹介がありました。そして先生方に代表児童からお迎えの言葉を述べました。
 先生方お一人お一人からもお言葉をいただきました。
 14名の先生方,ようこそ南原小学校へ!!14名の先生方をお迎えして平成30年度のチーム南原がいよいよ始動しました!! 


 始業式では,6年生の代表児童から,作文発表がありました。最上級生として南原小を引っ張っていってくださいね!!

 校長先生からは,凡事徹底の中から特に『あいさつ』に力を入れて行きましょうというお話がありました。相手が気持ちよくなるあいさつを目指して頑張っていきましょう!!

 保護者の皆様,お子様の進級おめでとうございます。今年度もどうぞ宜しくお願いいたします。

離任式

 3月30日(金)に平成29年度の離任式が行われました。今年度は13名の先生方が転退職されます。

関 孝和 校長先生    退職

竹中 美枝子 先生    小来川小へ(教頭)  

岡   文子 先生     三依小へ

福田 恭介 先生     日光市教育委員会へ      

内海 雅之 先生     上都賀教育事務所へ

田代   淳 先生     鹿・東中へ

岡本 絹江 先生     安良沢小へ

湯澤   楓 先生     鹿・みどりが丘へ

伊藤 貴啓 先生     大沢小へ

渡邉 隆志 先生     退職(再任用で継続勤務) 

松永三奈子先生     日光小へ

手塚貴美恵先生     今市小へ

大橋理恵子先生     大沢小へ

 

 はじめに教頭先生から転退職される先生方の紹介がありました。次に代表児童からお別れの言葉を述べました。

 そして代表児童による花束贈呈をしてから転退職される先生方からお言葉をいただきました。

 最後に全員で校歌を歌いました。元気な歌声が体育館中に響き渡りました。13名の先生方には,本当にお世話になりました。ありがとうございました。南原小学校のことを,児童達と過ごした日々を忘れず,南原PRIDEを胸に,新天地でも大輪の花を咲かせてください!!本当にありがとうございました。

修了式

 3月23日(金)に平成29年度の修了式が行われました。

 はじめに各学年の代表児童が修了証書を校長先生からいただきました。

 次に1年生の代表児童達が作文発表を行いました。堂々とした態度での立派な発表でした。

 校長先生からは,南原小児童達と出会えてよかったというお話がありました。凡事徹底を心がけ,来年度も頑張っていきたいですね。

 最後に,児童指導主任から春休みの過ごし方についてお話がありました。詳しい内容は,児童を通じて各家庭に文書を配付しましたので,御家庭でもルール作りやお話をしていただければと思います。

 南原小児童の皆さん,安全で充実した春休みにしてください。

 保護者の皆様,地域の皆様,平成29年度も本校の教育活動にご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうございました。

卒業式

 3月16日(金)に,平成29年度卒業式が行われました。74名の卒業生が南原小学校を巣立っていきました。温かな雰囲気の素敵な式となりました。式の最後には,全員で歌った元気の良い南原小の校歌が体育館に響き渡りました。

  保護者の皆様,お子様のご卒業,誠におめでとうございます。また,公私ともにご多用中にも関わらず,ご臨席賜りましたご来賓の皆様,本当にありがとうございました。

 74名の卒業生の皆さん,卒業おめでとう!チーム南原の一員だったことを忘れず,南原プライドをしっかりもち,中学校でも頑張ってください!!

よろこびの春

 つい最近まで真冬の寒さだったかと思えば,近頃は春の暖かな気候になってまいりました。

 3月9日(金)に卒業式予行練習が行われました。全校児童で入場から退場までを初めて通して練習しました。本番はいよいよ明後日です。6年生への感謝の思いを本番で届けられると良いですね。

 予行後には表彰伝達が行われ様々な賞の表彰がありました。受賞した皆さん,おめでとうございます。

 ご連絡

 3月15日(木)

 ・卒業式前日準備

  1~3・6年 13:45下校

    4・5年 15:05下校

 3月16日(金)

 ・平成29年度卒業式

    1~5年 11:15下校

    ※6年生は保護者と下校


6年生を送る会

 3月6日(火)に6年生を送る会が行われました。

 はじめに1~4年生から6年生への感謝の気持ちをこめた発表が行われました。どの学年もいろいろな方法で6年生への感謝を伝えました。

 

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 続いて5年生から,6年間の思い出をスライドとともにお送りしました。

 

5年生

 6年生からもお礼にダンスと応援をしていただきました。児童会活動として全校児童が楽しめる素敵な一時でした。

 

6年生

 最後に職員からダンスとバンドの発表をプレゼントしました。

 

職員

 みんなからの6年生への想いが届いていたら嬉しく思います。

お願い

 本校では昨日あたりからインフルエンザ様症状による欠席・早退するお子さんが増えてきています。

 

 全国的な流行期ですので、週末は不要な外出・人混みへの外出は避け、少しでもお子さんの様子に変化が見られたら、体温測定・休養・受診などの対応をお願いいたします。

 

 毎朝の健康観察もお願いいたします。発熱・全身のだるさ・食欲不振・頭痛などの体調不良が見られたら無理に登校させず、御家庭で様子を見ていただくか、早めの受診をお願いいたします。

 受診の結果インフルエンザ等出席停止の指示があった場合は、速やかに学校までお知らせください。

 

 来週から登校の際には、必ず全員マスクを着用させてください。

 

 急なお迎えをお願いすることもあります。必ず連絡が取れるようにしておいてください。

 

 感染予防・感染拡大防止のため、さらなる御協力をお願いいたします。


授業参観

 2月14日(水)に授業参観がありました。今年度最後の授業参観で,多くの方々がきてくださいました。保護者の皆様,学校評議員の皆様におかれましては,ご多用中に関わらずご来校いただきまして,ありがとうございました。

 どの学年も,この1年間の成長を感じ取っていただけていたら嬉しく思います。

 

 

 

 

 

 

 

 また,各学年懇談会では,来年度の役員選出が行われました。ご協力ありがとうございました。今年度の役員の皆様,1年間お世話になりました。来年度役員の皆様,どうぞ宜しくお願いいたします。


氷上大会壮行会

 

 2月5日(月)の南原タイムに氷上大会の壮行会が行われました。

 校長先生から励ましのお言葉をいただきました。選手の皆さんは,南原小学校の代表です。凡事徹底を心がけ,南原プライドをもって参加してきてください。

 礼儀正しい振る舞いは,きっと良い結果に結びつくことを信じています。怪我なく全力を尽くせるように応援しています!!

1月15日 大沢地区地域学校保健委員会

大沢地区地域学校保健委員会が、大沢中学校区の小中学校4校合同で 実施されました。

参加者は、保護者と学校職員、市の保健師です。

今年度のテーマは、

「子どもたちの健康について考えよう~情報機器を使う時のスローガンを考えよう」です。

学校ごとに 保護者代表の方と職員で、それぞれ 家庭や学校で 子どもたちが、情報機器(スマホやゲームなどを含む)を 使う時の悩みや困りごとをもとに、各校で 保護者や子どもたちに向けて 呼びかけるための スローガンを作りました。

南原小の スローガン は ・・・

スマホ は 適度に  大切にしよう 家族の時間

これは スマホの使いすぎ防止や、家族のコミュニケーションを 重視した スローガン です。

お子さんを通じて 地域学校保健委員会だよりが、お手元に 届いていると思いますが、この スローガンをもとに、ご家庭でも 情報機器使用上のルール作りを してみませんか?

会の様子は、職員室入口の掲示板に 掲示してありますので、ご覧下さい。

スローガンは、おうちの方が集まる機会等に 全校に 広めていきたいと思っています。


1月25日(木) 「いじめについて考える講演会」

4年生~6年生が 参加して、「いじめについて考える講演会」を 実施しました!

栃木県カウンセリング協会 理事長 丸山 隆 先生 による進行で、鹿沼市 家庭教育オピニオンリーダー せせらぎ会の皆さんによる 実際にあった いじめを 再現した 迫力ある演技に、児童たちは 圧倒され、次第に 引き込まれていきました。

途中、子どもたちが 舞台に上がって いじめられる体験をしたり、疑問点を 質問したり、担任が 登場したりと 観客参加型の講演会でした。

【児童の感想】

○演技が うまくて 分かりやすかった。

○人の心の表と裏があって、それを2人で演じていたのが分かりやすかった。

○いじめは人の心を傷つけてしまう。

○いじいめられている人は自分の気持ちを正直に言えない。

○いじめはいじめていなくても、見ている周りの人もいじめになる。

○イジメは本人が嫌だと思ったらイジメだということがわかった。

○今まで見ないふりをしていたけど、これからはしっかり助けたい。

○いじめは暴力を振るうことだけだと思っていたが、いやなことをいうのもいじめになる。

○いじめている方にも何かの事情がある。いじめている人の話も聞いてあげなくちゃと思った。

○今まではこわくて1人ではとめられなかったが、これからは1人では無理でも、みんなでなら止めることができると分かった。   など

 今回の講演会の感想を通して、児童一人一人がいじめについて自分のこととして深く考えることができた様子が伝わってきました。なかなか見られない貴重な講演会です。ぜひお子さんに講演会の様子や感想等を聞いてみていただければと思います。

 22日(月)の午後から降り始めた雪の影響で23日(火)は休校となりました。

 職員はもちろんですが、ご厚意で来校してくださった旭山登様が、重機を使って雪かきをしてくださいました。本当にありがとうございました。校庭・メダカ池・二宮金次郎像もすっかり雪化粧です。

 

職員と旭山様による雪かき

 

二宮金次郎像とメダカ池

 

校庭の様子

 24日(水)は通常通りの登校となりますので交通安全に十分注意して登校してください。

児童集会

 1月17日(水)の南原タイムに児童集会がありました。

 今回は,保健委員会による発表でした。生活習慣病について,クイズや実演を交えての発表でとても勉強になりました。

 特に,近年注目されている視力低下と歯周病をはじめとする歯について詳しく説明がありました。

 目や歯にやさしい生活を心がけて,心身共に健康な生活を送りたいですね!

 近隣の学校等でインフルエンザが流行しています。学校の方では,手洗い・うがい・換気を励行しています。御家庭の方でも,マスクでの予防等にご協力いただければと思います。宜しくお願いいたします。

3学期始業式

 1月9日(火)に平成29年度第三学期の始業式が行われました。

 はじめに,4年生の代表児童による発表がありました。三学期の目標や頑張りたいことを堂々と発表し,とても立派でした。

 校長先生からは,南原小の柱である凡事徹底についてのお話や,4年生の発表とも関連し目標の話がありました,

 夢がある人には,目標がある。

 目標がある人には努力がある。

 努力がある人には,反省がある。

 反省がある人には,進歩がある。

 
 
 努力の後には,しっかりと振り返りをして自分の成長につなげてください。
 
 そしてそれぞれの学年のまとめをしっかりとすることができるようにとお話がありました。

 養護教諭からは,これから心配になる感染症予防についてのお話がありました。インフルエンザやノロウイルスをはじめとする感染症にかからないよう,うがい・手洗い・換気をしっかりとしましょう。

 転入生を2人迎えて,気持ちを新たにチーム南原が始動しました!!3学期もどうぞ宜しくお願いいたします!!!

ご挨拶

謹賀新年

 新年,あけましておめでとうございます。昨年も大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 17日間の冬休みも残りわずかとなりました。3学期も凡事徹底を心がけるとともに,チーム南原一丸となって頑張ってまいります!

 1月9日(火) 平成29年度第3学期始業式

 登校   8:10

 下校   14:10 一斉下校

 持ち物  各学年だよりをご確認ください。

 寒い中ですが,交通安全に気を付けて,みなさん元気に登校してください!

2学期終業式

 12月22日(金)に終業式が行われました。

 はじめに2年生の代表児童が2学期頑張ったこと等を発表しました。堂々とした発表で素晴らしかったです。

 校長先生のお話では,長かった2学期のふりかえりがありました。運動会・臨海自然教室・修学旅行・南原祭・持久走記録会とたくさんの行事があった2学期ですが,みんな一つ一つ一生懸命に取り組み成長してきましたね。とくに運動会は赤組761点対白組761点の同点優勝という劇的な展開で,思い出に残りました。

 

 表彰伝達では,ポスター・標語・書道・図工・スポーツと様々な表彰がありました。表彰されたみなさん,おめでとうございます。

 児童指導主任からは,冬休みに気を付けてほしいことについての話がありました。交通事故に気を付ける,火やお金の取り扱いに気を付ける,公共の場でのルールを守る,けんかをせずに仲良く遊ぶ等,ルールやマナーを守って健康で安全に過ごしましょう! 

 保護者の皆様におかれましては,2学期も本校の教育活動にご理解・ご協力賜りまして本当にありがとうございました。おかげさまで81日間という長い2学期が無事に終了できましたことを職員一同嬉しく思っております。健康・安全で充実した冬休みをすごすことができるよう,ご家庭でもお声がけくださいますようお願いいたします。

 良いお年をお迎えください。

朝会

 12月12日(火)の南原タイムに朝会がありました。

 はじめに表彰伝達が行われました。模範児童や持久走記録会などの表彰がありました。表彰されたみなさん,おめでとうございます。

 次に,校長先生のお話がありました。凡事徹底についてのお話でした。言われたからやるのではなく,みんなが気持ちよく学校生活を送るために当たり前のことを当たり前に行えるようになってくださいね。

 間もなく2学期が終わりを迎えます。学習も生活もまとめの時期です。しっかりと自分の生活を見つめ直して,2学期の振り返りをしましょう!!

人権週間

 12月4日(月)~12月8日(金)は人権週間となっています。12月5日(火)の南原タイムに人権集会がありました。

 国際福祉委員会が「自分のことも相手のことも大切にすることを言葉で表現する」をモットーに考えた内容で劇あり,標語の発表あり,表彰式ありの集会でした。

委員会による劇のVTR視聴

各学年代表児童の標語発表

人権標語・ポスターの表彰式

 全校児童対象にふわふわ言葉とちくちく言葉のアンケートを実施し,言われて嬉しい言葉と言われたら傷つく言葉をみんなで考えました。今週の生活目標は「友達のことを考えて生活しよう」ですが,人権週間だからではなく,日頃から周りの人のことも考えて思いやりのある言動を心がけていきたいですね!

 昼休みには1年・6年,2年・5年,3年・4年がペアとなり一緒に遊ぶ仲良しタイムが実施されました。ペアの上学年が下学年のことを考えて遊びを考えてリードしてくれました。皆,楽しく遊べたようです。普段の休み時間にもぜひ一緒に遊んでみてね!


持久走記録会

 

 11月30日(木)に持久走記録会が行われました。1年生にとっては初めての,6年生にとっては最後の持久走記録会でしたね

 11月の中旬から朝の自主練期間が始まり,下旬からは南原タイムの練習も行ってきました。

 それぞれが練習の成果を発揮し,頑張ったことと思います。保護者の皆様におかれましては,マラソンカード・参加確認書への記入や押印で連日お世話になりました。

 また,記録会当日は,沿道・チェックポイントでのお手伝いや校内外ご声援,本当にありがとうございました。

持久走記録会について

11月30日(木)に持久走記録会を実施いたします。
 

 
 期日 11月30日(木 
   ※悪天候の場合には12月1日(金)に順延いたします。
 
 場所 南原小学校校庭から学校周辺道路
   ※詳しい走路は,以前配付いたしました通知をご覧ください。
 
 時間     スタート予定時刻   ゴール予定時刻
  1年生   9:00    9:10
  2年生   9:10    9:20
  3年生   9:25    9:40
  4年生   9:40    9:55
  5年生  10:00   10:20
  6年生  10:20   10:40
 1,2,5,6,年生はホッケーコート周辺
   3,4年生は野球のバックネット周辺ゴールになります。
 応援される際は,交通事故等のないようお気を付けください。
   自家用車で来られる方は走路,交通の妨げにならないように,
   通知裏面にあります通りの場所への駐車をよろしくお願いします。
 児童の安全確保のため東門付近への駐車はご遠慮ください。
 
 児童の安全確保にご協力をお願いします。
 学校周辺にお住まいの皆様や地域の皆様,ご理解・ご協力の
ほど宜しくお願いいたします。

朝会

 11月20日(月)の南原タイムに朝会がありました。

 はじめに表彰伝達がありました。陸上大会や図工の作品,ブラスバンドなど様々な表彰がありました。表彰された皆さんおめでとうございます。

 次に校長先生のお話がありました。先日行われた南原祭について学年ごとに講評いただきました。次は来月には持久走記録会がありますので次の目標に向かって進んでいきましょう!!

 最後に教頭先生から転入生と新任職員の紹介がありました。南原小児童の元気の良い挨拶で出迎えました。ようこそ!チーム南原へ!!

平成29年度 南原祭

 

 11月8日(水)に南原祭が行われました。第1部が感謝の集い,第2部が舞台発表です。

 感謝の集いでは,日頃からお世話になっている交通指導員さん・駐在さん・スクールガードリーダー様・ボランティアの方々をお招きし,感謝の気持ちとささやかなプレゼントをお送りしました。今後とも本校児童の安全のためご協力をお願いいたします。

 舞台発表では,恒例の大沢中3年生の合唱発表から始まり,各学年の趣向を凝らした発表とブラスバンドのミニコンサートが披露されました。この日のために練習してきた成果を十分に発揮し,素晴らしい発表ができましたね。

 

感謝の集い

 

大沢中3年生による合唱

 

3年 植物の一生

 

2年 スイミー,クラッピング・ファンタジー

 

1年 くじらぐも2017

 

ブラスバンド ミニコンサート

 

4年 2分の1成人式~できるようになったこと・感謝!~

 

5年 臨海 防災 探検隊~威風堂々と~

 

6年 夢に向かって

 当日の運営にご協力くださったPTA本部役員ならびに防犯対策部の皆様,お世話になりました。保護者の皆様におかれましては,お忙しい中のご参観・バザーへのご協力,本当にありがとうございました。

就学児健康診断・全校運動

 10月25日(水)に就学児健康診断ありました。

 健康診断の時間を利用して,保護者の皆様を対象とした親学習を行いました。

 講師として,上都賀教育事務所ふれあい学習課神山幸江先生をお招きし,保護者どうしのあったかコミュニケーション」をテーマとした講話とワークショップを行いました。

 新入児のみなさんの入学を心待ちにしています♪

 10月26日(木)の南原タイムに全校運動がありました。

 今回は,縄跳びでした。6年生が前跳び・交差跳び・あや跳び・二重跳び・二重あや跳びなどの技の見本を見せてくれた後,練習に取り組みました。

 たくさん練習し,どんどん上手になってくださいね!!


児童集会

 10月11日(水)に児童集会がありました。今回は図書委員会の発表でした。

 作家,内田麟太郎さんの紹介とスライドを使った「いつだってともだち」の読み聞かせをしてくれました。読み聞かせの続きは,昼休みに図書室でしてくれるおまけつき!続きが気になる子達が図書室に集まり大盛況でした。

  

 また,昼休みには,陸上大会の壮行会行われました。校長先生から激励の言葉をいただきました。南原小学校の看板を背負った選手の皆さん,今までの練習の成果を生かして大会当日の活躍に期待しています!!


陸上大会

 10月12日(木)に陸上大会が行われました。9月末から練習に励んできた選手の皆さん,お疲れ様でした。どの種目も全力で取り組み,良い経験になったことと思います。ここでの経験を今後の学校生活に生かしていってくださいね!

 また保護者の皆様におかれましては,お迎えでのご理解・ご協力,当日のご声援,ありがとうございました。

 練習でご指導くださった君嶋様,当日のお手伝いをしてくださったPTA役員の皆様,本当にありがというございました。


朝会

 10月4日(水)の南原タイムに朝会がありました。

はじめに表彰伝達を行いました。新体力テストやサッカー,

トライアスロンの表彰でした。

 次に校長先生のお話がありました。先日行われ,赤白同点

優勝という感動的な結果に終わった運動会や5・6年生の

宿泊行事についてのお話でした。

 

 最後にブラスバンドの発表がありました。金曜日の音楽祭

で日頃の練習の成果を出してきてくださいね!

 また,10月12日の陸上大会に向けて放課後練習が先週から

始まりました。ご厚意でご近所の君嶋様にコーチを務めていただいて

おります。熱心なご指導ありがとうございます。選手の保護者の皆様には

お迎えで連日お世話になっております。ご理解・ご協力賜りまして本当に

ありがとうございます。

 本番で良い結果が残せるよう残りの練習期間も頑張っていきましょう!!

弾道ミサイルが発射された場合の対応について

 秋涼の候、皆様にはますます御健勝のこととお喜び申し上げます。

 弾道ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合の対応が、政府広報やマスコミ等で周知されています。

 このような状況を受け、本校では、日光市教育委員会の基本的な方針に従い、弾道ミサイルが発射された場合、下記のような措置をとりますのでお知らせします。措置については、下記添付文書より御確認ください。

 保護者・地域の皆様・関係機関と連携を密にし、児童の生命・安全を最優先した対応がとれるよう、皆様の御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。

それぞれの場合の対応や基本的な行動は学校でも十分に指導しますので、御家庭での御指導もよろしくお願いいたします。

ミサイル発射時の対応.pdf