ダイアリー2024年
9/2(月)日光市内の小中学校は臨時休業になりました。
台風の進路、雨量等の予測が困難な状況にありますが、児童生徒の安全確保を最優先に考え、9/2(月)日光市内の小中学校は全校一斉に臨時休業となりました。
詳細は下記の文書で御確認ください。
8/27 第2学期始業式
今日から2学期がスタートしました。児童生徒が元気に登校し、久しぶりに学校に活気が戻ってきました。
始業式では校長先生から、パリオリンピックで活躍した柔道の阿部一二三選手の言葉「努力は天才を超える」の紹介があり、本校のスローガン「わかる・できる・かなう」の喜びがたくさん味わえる2学期となるように、一人一人が努力を続けていほしいとお話がありました。
2学期もよろしくお願いいたします。
8/26 PTA奉仕作業
夏休みの最終日にPTA奉仕作業がありました。
保護者、児童生徒、学校支援VTの皆さんと職員で
草刈り、除草、窓ふき等を行いました。
気持ちよく明日から2学期がスタートできそうです。
7/18(木)救命講習・ワックスがけ
7/18(木)1校時、消防署の方を講師にお招きして、児童生徒・職員で「救命講習」を行いました。心臓マッサージ・AEDの使い方はもちろん、救命が必要な人がいた時の対処法まで丁寧に指導していただきました。
その時に遭遇した時は、今日学んだことを思い出して、慌てずに対処できるようにしていきましょう。
放課後は、教室と体育館のワックスがけです。児童生徒・職員みんなできれいにしました。梅雨明けの暑い時間帯でしたが、汗だくになりながらよく取り組んでいました。学校施設もきれいな状態で夏休みが迎えられます。
7/16(火)国際理解講座
7/16(火)5校時、全校児童生徒対象に「国際理解講座」を実施しました。今回は、中国の方が講師として来校し、中国の文化や生活習慣、遊びについて教えていただきました。児童生徒も中国をより身近に感じられたことと思います。