日誌

3年 遠足 楽しかったね。

雨の中、遠足に行ってきました。

せっかくの遠足、残念ながら雨が降ってしまいました。

子供たちの中には、朝、先生の顔を見るなり、
「今日、行くんだよね?」
と、心配げに聞く子も。
「大丈夫、行きますよ。」
と、答えると、安心してにっこり。
バスに乗って、いろは坂をのぼり、湯元のビジターセンターへ。
途中、気分の悪くなる子もいなく、本当に良かったです。
三人の先生です。
ビジターセンターについて、三人の先生にお会いしました。
これからやるネイチャーゲームの説明をしていただいています。
じゃんけんゲームです
まずは、体ほぐしということで、先生とじゃんけんをしています。
普通のじゃんけん、後だしじゃんけん、いろいろやりました。
みんな真剣ですね。
動物当てゲームです。
次のゲームは、背中についたカードの動物を当てるゲームです。
自分では、何の動物かわかりません。
友達と自己紹介をした後、「はい」「いいえ」「わかりません」で答えられる
質問をして、自分の動物を当てます。
動物は、シカ、キツネ、チョウ、カエル、ヘビなど。
「体の大きさは、小さいですか?」
「はい。」
とか、
「泳ぎますか?」
「いいえ。」
など、みんな一生懸命当てようとがんばりました。
「難しい。何だかわからないよー。」
と、大苦戦してた子も・・・。
がんばったね。
天敵と獲物のゲームです。
目隠しをして、天敵と獲物のゲームもやりました。
周りの動物を食べてしまう天敵が一人。
天敵の動物から逃げる獲物が六人。
目隠しをして、獲物のみんなは逃げています。
でも、結構あっさりつかまってしまいました。
秘訣は、足音、気配を感じること。
獲物は、ひっそりと息をひそめて生きているんですね。
休憩時間です。
休憩時間に、センター内の展示物を見せていただきました。
動物の骨や、日光のジオラマ、星の紹介などいろいろなものがありました。
おもしろいねえ。
お弁当です。
いよいよ、待ちに待ったお弁当の時間です。
ちょっと部屋が狭かったですが、楽しく美味しくいただきました。
子供たちの持ってくるおやつって面白いですね。
なわとびができるほど長いグミや、舌が真っ黒になるあめ?
すっっっぱいグミ、占いのついたチョコ。
おやつの時間は楽しいね。
足湯です。
最後は、足湯です。
ちょっと寒かったせいか、みんな
「気持ちいいー。」
と大満足。
「さあ、もう出ますよー。」
というと、
「ええーーーっ、まだ入りたい。」
と大ブーイングでした。
中には、
「ぼく、明日おうちの人につれてきてもらう。」
と張り切っている子も・・・。
帰りのバスの中は、お疲れでzzz。
楽しく行ってこられて良かったね。