今三小だより
2年生 生活科 校外学習
11月1日に2年生の生活科で今市図書館に行きました。
図書館の職員の方の話をしっかり聞いたり、メモをとったりして、本の冊数などの秘密を知ることができました。
また、今回は特別展も見学させていただきました。
学習したことを振り返り、今後に生かしていきます。
校外学習をしたことにより、ますます町が好きになりました。
今市図書館のみなさまありがとうございました。


図書館の職員の方の話をしっかり聞いたり、メモをとったりして、本の冊数などの秘密を知ることができました。
また、今回は特別展も見学させていただきました。
学習したことを振り返り、今後に生かしていきます。
校外学習をしたことにより、ますます町が好きになりました。
今市図書館のみなさまありがとうございました。
3年生 社会科見学
本日3年生は社会科見学で『日光市消防本部』様と『サンフローリー芙久舞』様へ行きました。

日光市消防本部では、消防車・救急車を間近で見学したり、放水による消火体験などを行いました。


サンフローリー芙久舞ではシクラメンについてや栽培する際の工夫などを学習しました。


子どもたちはしっかりとした態度で見学し、それぞれが疑問に思うことを質問していました。
日光市消防本部様、並びにサンフローリー芙久舞様には大変お忙しい時間に、子どもたちのためにご協力くださり、ありがとうございました。
日光市消防本部では、消防車・救急車を間近で見学したり、放水による消火体験などを行いました。
サンフローリー芙久舞ではシクラメンについてや栽培する際の工夫などを学習しました。
子どもたちはしっかりとした態度で見学し、それぞれが疑問に思うことを質問していました。
日光市消防本部様、並びにサンフローリー芙久舞様には大変お忙しい時間に、子どもたちのためにご協力くださり、ありがとうございました。
感謝の会・学習発表会
10月30日(水)、感謝の会・学習発表会が開催されました。
大勢のボランティア・保護者・地域の方々が来校されました。ありがとうございました。
◎感謝の会
ブラスバンド部の伴奏による、全校生の合唱「365日の紙飛行機」が体育館中に響き渡りました。児童代表の言葉、ブラスバンド部による素敵な演奏のあと、ボランティアの方々にプレゼント贈呈が行われました。
〇児童代表の言葉

〇ブラスバンド部の演奏

◎学習発表会
〇1年生「くじらぐも」 〇2年生「お手紙」
~町たんけんへん~
〇3年生「日光市っていいな」 〇4年生「防災マップをつくろう」
~今市地区のよさを伝えよう~ ~災害にそなえよう~

〇5年生「やさしささがし」 〇6年生「自分を見つけよう」
~20年後の自分ができること~

〇クラブ展示(イラスト・工作クラブ、手芸クラブ)
大勢のボランティア・保護者・地域の方々が来校されました。ありがとうございました。
◎感謝の会
ブラスバンド部の伴奏による、全校生の合唱「365日の紙飛行機」が体育館中に響き渡りました。児童代表の言葉、ブラスバンド部による素敵な演奏のあと、ボランティアの方々にプレゼント贈呈が行われました。
〇児童代表の言葉
〇ブラスバンド部の演奏
◎学習発表会
〇1年生「くじらぐも」 〇2年生「お手紙」
~町たんけんへん~
〇3年生「日光市っていいな」 〇4年生「防災マップをつくろう」
~今市地区のよさを伝えよう~ ~災害にそなえよう~
〇5年生「やさしささがし」 〇6年生「自分を見つけよう」
~20年後の自分ができること~
〇クラブ展示(イラスト・工作クラブ、手芸クラブ)
2年生 遠足
先日、栃木県子ども総合科学館に遠足に行ってきました。
あいにくの雨でしたが、元気いっぱい楽しむことができました。
時間を守ることや、グループで行動することなど、自分たちでどうすればよりよい遠足になるのかを考えて、行動することができました。
成長が感じられた遠足になりました。

あいにくの雨でしたが、元気いっぱい楽しむことができました。
時間を守ることや、グループで行動することなど、自分たちでどうすればよりよい遠足になるのかを考えて、行動することができました。
成長が感じられた遠足になりました。
3年 総合的な学習 校外学習
本日、3年生は学習発表会に向けて、総合的な学習の一環で校外学習を行いました。
子どもたちは自分たちが調べたいもののコースごとに分かれ、見学して気づいたこと、分かったことをまとめていました。学習発表会の成功を目指し、子どもたちは自分たちの力で、内容を考え、発表を行います。
けっこう漬 そば・ゆばコース


上澤梅太郎商店 漬物コース


友田香業所 線香コース


片山酒造 日本酒コース


日光けっこう漬本舗森友店の皆さま、日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店の皆さま、友田香業所の皆さま、片山酒造の皆さまにはお忙しい中、見学のお願いを受けてくださり、また、子どもたちからの質問に丁寧にお答えくださり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
子どもたちは自分たちが調べたいもののコースごとに分かれ、見学して気づいたこと、分かったことをまとめていました。学習発表会の成功を目指し、子どもたちは自分たちの力で、内容を考え、発表を行います。
けっこう漬 そば・ゆばコース
上澤梅太郎商店 漬物コース
友田香業所 線香コース
片山酒造 日本酒コース
日光けっこう漬本舗森友店の皆さま、日光みそのたまり漬・上澤梅太郎商店の皆さま、友田香業所の皆さま、片山酒造の皆さまにはお忙しい中、見学のお願いを受けてくださり、また、子どもたちからの質問に丁寧にお答えくださり、大変お世話になりました。ありがとうございました。
第3学年 遠足
三年生は本日、遠足でなかがわ水遊園に行きました。

水生生物の見学では班長を中心に、グループごとに行動、学習をしました。


創作活動では、なかがわ水遊園のキャラクターである『ふなっぴー』を模したキーホルダー作りを楽しく、集中して取り組みました。



お弁当もおいしく、仲良く食べました!



今回の遠足で協力することの大切さを改めて学び、時間を守って行動し、自分たちで考えて行動する姿に成長を感じました。
なかがわ水遊園の方々には深く感謝申し上げます。
また、保護者の皆さまには事前の準備やお子様の体調管理等、ご協力のほど感謝申し上げます。
水生生物の見学では班長を中心に、グループごとに行動、学習をしました。
創作活動では、なかがわ水遊園のキャラクターである『ふなっぴー』を模したキーホルダー作りを楽しく、集中して取り組みました。
お弁当もおいしく、仲良く食べました!
今回の遠足で協力することの大切さを改めて学び、時間を守って行動し、自分たちで考えて行動する姿に成長を感じました。
なかがわ水遊園の方々には深く感謝申し上げます。
また、保護者の皆さまには事前の準備やお子様の体調管理等、ご協力のほど感謝申し上げます。
第1学年 初めての遠足行ってきました!
一年生は、本日初めての遠足に行ってきました。
雨だった為、子ども総合科学館に行ってきました。
予定と異なる場所での活動となりましたが、子どもたちは楽しく活動することができました。また、グループ行動も大変立派にでき、成長した面を見ることができました。
なんと運が良く、サイエンスショーが始まりました!!

ななめの部屋では、ふらふらになりながら楽しんでいました。

子どもたちが何よりも楽しみにしていたおうちの人のお弁当です!!美味しくいただきました!!

これからも成長する1年生が楽しみです。
雨だった為、子ども総合科学館に行ってきました。
予定と異なる場所での活動となりましたが、子どもたちは楽しく活動することができました。また、グループ行動も大変立派にでき、成長した面を見ることができました。
なんと運が良く、サイエンスショーが始まりました!!
ななめの部屋では、ふらふらになりながら楽しんでいました。
子どもたちが何よりも楽しみにしていたおうちの人のお弁当です!!美味しくいただきました!!
これからも成長する1年生が楽しみです。
第2学年 生活科校外学習
昨日9月10日(火)2年生の生活科で東武日光駅、下今市駅(SL展示館)、日光東郵便局に行ってきました。
事前に「大樹」(SL)について聞きたいことや、郵便局についての質問を考えて見学させていただきました。
実際に大樹を見て分かったことや、機関士さんのお話を聞いて初めて知ったことなどがありました。
日光東郵便局では、ポストの仕組みを見たり、手紙や荷物が届くまでを教えていただいたりしました。
地域の様々な施設で働く人々の様子を知ることで、自分たちの町について深く学ぶことができました。
学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
東武鉄道の皆様、日光東郵便局の皆様、見学させていただきありがとうございました。
出発前やる気満々です!!

楽しい気分で電車に乗車!

機関士さんに大樹のことを質問!

SL展示館で楽しく学習♪

郵便局の方にも質問!!気分は記者です!

自分で書いたハガキをポストに投函!いつ届くかな?
事前に「大樹」(SL)について聞きたいことや、郵便局についての質問を考えて見学させていただきました。
実際に大樹を見て分かったことや、機関士さんのお話を聞いて初めて知ったことなどがありました。
日光東郵便局では、ポストの仕組みを見たり、手紙や荷物が届くまでを教えていただいたりしました。
地域の様々な施設で働く人々の様子を知ることで、自分たちの町について深く学ぶことができました。
学んだことを今後の学習に生かしていきたいと思います。
東武鉄道の皆様、日光東郵便局の皆様、見学させていただきありがとうございました。
出発前やる気満々です!!
楽しい気分で電車に乗車!
機関士さんに大樹のことを質問!
SL展示館で楽しく学習♪
郵便局の方にも質問!!気分は記者です!
自分で書いたハガキをポストに投函!いつ届くかな?
台風15号接近による臨時休業のお知らせ
台風15号の関東地方接近に伴い、児童の安全を考慮し、明日9月9日(月)は「臨時休業」となります。
非常に勢力の強い台風であることから暴風雨が予想されます。6日(金)に御連絡いたしましたとおり、外出は控えていただき、屋内で安全に過ごすようお願い申し上げます。
なお、10日(火)につきましては通常登校となります。登校につきましても、安全に十分注意して登校するようお願いいたします。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
非常に勢力の強い台風であることから暴風雨が予想されます。6日(金)に御連絡いたしましたとおり、外出は控えていただき、屋内で安全に過ごすようお願い申し上げます。
なお、10日(火)につきましては通常登校となります。登校につきましても、安全に十分注意して登校するようお願いいたします。
皆様の御理解と御協力をお願いいたします。
4年生宿泊学習 2日目
2日目は午前中雨が降ってしまい、室内での活動に変更になりました。
輪投げやインディアカ・ダーツなど様々なミニゲームを楽しむことができました。
また、お昼前には雨がやみ、施設の周りを歩いて自然や景色を楽しむことができました。
二日間を通して子どもたちは、友達と仲良く協力することや当たりことをすることの大切さを実感することができました。
この宿泊学習で学んだことを、ふだんの学校生活に生かせるようにしていきたいと思います。