今三小だより
第3学期始業式
1月8日(水)第3学期始業式が行われました。元気な声が今市第三小学校に戻ってきました。始業式は3時間目に行われました。式中は元気よく挨拶・返事ができ、話を聞くときは大変落ち着いた態度で話を聞いていました。新年、そして3学期をすばらしいスタートが切ることができました。
第2学期終業式
12月25日(水)第2学期終業式が行われました。式の中で、1年生と4年生から児童代表の発表がありました。2学期に頑張ったことや、冬休みや3学期に挑戦したいことについて堂々と発表していました。
話を聞くときはしっかり話している人の方を向くなど、大変立派な態度で終業式に参加していました。
話を聞くときはしっかり話している人の方を向くなど、大変立派な態度で終業式に参加していました。
5年生 社会科見学
先日、5年生は社会科見学で日産栃木工場へ行ってきました。
朝早くから学校までお子さんを送っていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
工場の内部を見学する前に、車ができるまでの仕組みについて学習しました。
組み立て工場の内部を見学した後は、実際に使われている部品を触ったり、スポーツカーに乗ったりしました。
工場見学を通して、自動車がどのように作られているのかや、働く人のことを考えた工夫について学ぶことができました。
令和最初の持久走大会!
12月4日(水)この日は令和最初の持久走大会がありました。
本校では、定時間走と定距離走の2種類があり、子どもたちはどちらかを選択して自分で目標を決めて大会に臨みました。
子どもたち一人一人が真剣な表情で走り、自分の限界に挑戦しました。また、同じ学年だけでなく、違う学年にも精一杯応援している姿に、とても感動しました。
当日は多くの保護者の方々が、応援に来てくださいました。
この場を借りて御礼申し上げます。


本校では、定時間走と定距離走の2種類があり、子どもたちはどちらかを選択して自分で目標を決めて大会に臨みました。
子どもたち一人一人が真剣な表情で走り、自分の限界に挑戦しました。また、同じ学年だけでなく、違う学年にも精一杯応援している姿に、とても感動しました。
当日は多くの保護者の方々が、応援に来てくださいました。
この場を借りて御礼申し上げます。
4年 スケート教室
11月29日(金)にスケート教室に行ってきました。
はじめはゆっくりすべっていた子どもたちですが、何周も滑っているうちにだんだんと慣れている様子が見られました。
大きなけがもなく、無事にスケート教室を終えることができました。
また、お忙しい中手伝ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


はじめはゆっくりすべっていた子どもたちですが、何周も滑っているうちにだんだんと慣れている様子が見られました。
大きなけがもなく、無事にスケート教室を終えることができました。
また、お忙しい中手伝ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
3年 スケート教室
先日、3年生はスケート教室に行ってきました。
子どもたちはコース別に分かれ、各々が一生懸命に滑っていました。
靴ひもボランティアとしてお越しくださいました保護者様につきましては、大変感謝しております。ありがとうございました。
5年スケート教室
先日、5年生はスケート教室で今市青少年スポーツセンターへ行ってきました。
久しぶりのスケートでしたが、ほとんどの子が壁を使わずに滑ることができました。
中には子どもたち同士で滑り方を教え合ったり、助け合ったりしている様子が見られました。
また、大きなけがもなく楽しく過ごすことができました。
次のスケート教室が待ち遠しいです。
4年生校外学習
先週14日に足尾へ校外学習に行ってきました。
向かっている最中に虹を見ることもできました。

足尾環境学習センターでは,ジオラマを使って説明していただいたり,ビデオを見たりして足尾の環境の変化や歴史を学習してきました。

足尾銅山では,トロッコに乗って実際に使われていた銅山の中を歩き,ここで取れた銅を見ることができました。

実際の足尾の様子を見たり、話を聞いたりしたことで、環境について自分なりに考えるきっかけになりました。
向かっている最中に虹を見ることもできました。
足尾環境学習センターでは,ジオラマを使って説明していただいたり,ビデオを見たりして足尾の環境の変化や歴史を学習してきました。
足尾銅山では,トロッコに乗って実際に使われていた銅山の中を歩き,ここで取れた銅を見ることができました。
実際の足尾の様子を見たり、話を聞いたりしたことで、環境について自分なりに考えるきっかけになりました。
5年生 家庭科
5年生は家庭科の授業で、トートバッグ作りをしました。
初めてのミシンで、糸のかけ方や縫い方が分からず戸惑っていましたが、ボランティアさんのおかげでトートバッグを完成させることができました。
子どもたちは自分で作ったトートバッグを使うのを楽しみにしています。
1年生、大谷川公園に行ってきました!
本日、晴天に恵まれ、1年生は校外学習として大谷川公園へ行ってきました!
グループ行動でしたが、協力しながら落ち着いて活動することができました。
秋空のすばらしさ、紅葉の美しさを感じた1年生。
緑の池に驚き、へびに驚き、たくさんのテントウムシに驚き・・・
冒険たくさんの1日となりました。
おいしいお弁当のあとは、遊具で遊び、大満足の1日でした。
とてもすがすがしい気持ちで学校に戻ることができました。