今三小だより

今三小だより

4年 授業参観

 2月12日(水)の授業参観では、「2分の1成人式」を行いました。
 今まで育ててくれたお家の方へ感謝の気持ちを伝えられるように、総合的な学習の時間を使って準備や練習をしてきました。自分たちで考えて実行する姿は、とても立派でした。

     

     
 
     
 
 本番では、堂々とお家の方へ感謝の気持ちを伝えることができました。
 保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。
 
 この「2分の1成人式」で振り返った今までの10年間を忘れずに、自分の目標に向かっていって欲しいと思います。

6年生 長縄大会!!

 2月5日(水) 2校時目 長縄大会が開催されました。

最後の長縄大会に向けて、業間や昼休みも練習を繰り返していました!
寒さが厳しいときも毎朝ピロティで練習をする姿もありました。

クラスで立てた目標に向かって、たくさん話し合って時にはぶつかって、、、
そんな日々を積み重ねて本番を迎えました。

自分たちの目標に向かって、チーム全員で励まし合ったり、応援し合ったりと夢中になる姿はとてもかっこよかったです。

記録のベストを更新した笑顔があり、目標に届かなかった悔し涙もありの心に響く長縄大会でした。

クラスで1つのゴールに向かって、積み重ねた毎日は回数以上の価値があると思います。

卒業まで残りわずかです。1日1日を大切にしていきましょう!!



 明日は、最後の授業参観です。この6年生たちが、自分の成長を振り返ったり、家族に向けて感謝を伝えたりします。
恥ずかしさや照れもある中でも、素直に今の思いを語ります!
都合のつく方はぜひ!楽しみにしていてください!

三年生 クラブ見学

 3年生は、本日2月7日(金)の6時間目にクラブ見学を行いました。


     

     

 見学したクラブは、ダンスクラブ・屋内スポーツクラブ・科学クラブ・料理クラブ・イラスト工作クラブAの5つです。クラブ長の説明を聞いてから、活動の様子を見学しました。子どもたちにとって、大変充実した時間になりました。
 クラブ見学は来週も予定されています。

中学年 長縄大会

 先日2月5日(水)4時間目に、中学年長縄大会が行われました。
 
 進行は、4年生の子どもが中心となって行いました。

      

 どのクラスも練習の成果を発揮しようと、一生懸命取り組むことができました。

   
 
   
  
   

 子どもたちの素早く規律を守った行動で、予定されていた時間よりも早く大会を終えることができました。
 長縄を懸命に回したり跳んだりする姿や、友達を応援する姿は、大変立派でした。

 長縄大会で学んだことを、これからの生活に生かしていってくれることを願っています。

十二単体験!!

 6年生は、昨日の自転車教室に続き、本日は十二単体験を行いました。初めは、緊張した表情もありましたが、着付けされた姿を友達同士で見合ううちに、「あれも着たいっ!」「これも着たい!」と、キラキラした笑顔がたくさん見られました。
 このような貴重な経験をすることが出来たのも、ボランティアの方々のおかげです。本当にお世話になりました!!

自転車教室

 本日、6年生は自転車教室を行いました。自転車の点検の仕方や、横断するときに気を付けることなどを学びました。中学校に向けて、とてもいい準備になりました!!
 指導員の方々には、大変お世話になりました。充実した時間をありがとうございました!

2年生 学級活動 「ぼく、わたしの誕生」

 先日、学級活動で「ぼく、わたしの誕生」の学習をしました。養護教諭から、赤ちゃんがお母さんのお腹にどのくらいの間いるか、またどのようにして大きくなっていくのかを教えて頂きました。
 赤ちゃんの人形をひとりひとり抱っこをする活動もしました。子どもたちは、針の穴ほどの大きさの卵からこんなにも重くなるんだということに驚いていました。今回の学習を通して、命の大切さを感じることができました。
 

1年生、長なわとび大会に向けて頑張りました。


2月5日に校内長縄跳び大会が行われました!
3学期になってから練習が始まりました。最初は、うまく跳べない児童がほとんどでした。

ところが、たった二週間という短い期間でほとんどの児童が跳べるようになりました!!

体育の時間や休み時間にできるようになるまで繰り返し練習をする姿は、本当に立派でした。
  


本番では、どのクラスも緊張しましたが、団結し、頑張ることができました。

  

        
長縄跳び大会に向けて努力したことが子どもたちの大きな自信に繋がったと思います。
今後も心身共に成長できるように、声掛け等していきたいと思います。

1年生 昔の遊びを体験しました!!


 1月24日に、地域の方に学習支援ボランティアとして来て頂き、昔の遊びを教えて頂きました。初めて体験する活動も多くありましたが、地域の方のご協力のおかげで子どもたちは意欲的に活動することができました。

開会式の様子です。1年生みんな、立派な態度で迎えることができました。
   

めんこ、こま回し、竹とんぼ、おはじき、あやとり、だるま落とし、けん玉、お手玉など、多くの体験をしました。
 

   

  

閉会式では、歌のプレゼントをし、喜んで頂けました。
 

地域の皆様、また、お手伝いいただいた保護者ボランティアの皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。

28日(火)の臨時休業のお知らせ

 標記の件につきまして,本日27日夜から明日にかけて積雪が予想されることから,
児童の安全確保のために28日は臨時休業を実施することになりました。
 保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。