給食だより
10月10日(火)【目の日】
ごはん 牛乳 マグロカツ 切り干し大根の煮物 豚汁 ブルーベリーゼリー
10月6日(金)
ミルクパン 牛乳 カレーうどん 大根とツナサラダ 国産豚肉使用肉団子
10月5日(木)
ごはん 牛乳 さけ塩焼き おひたし 豚肉と大根の煮込み
10月4日(水)
黒パン 牛乳 照焼きチキン じゃこサラダ ミネストローネスープ 型抜きチーズ
10月3日(火)
ごはん 牛乳 モロガーリックフライ キャベツの昆布和え すいとん汁
10月2日(月)
和風ビビンバ丼 牛乳 どさんこ汁
9月29日(金)
コッペパン 牛乳 アンサンブルエッグ チョコパテ ハムと大根のサラダ コーンスープ
9月28日(木)【お月見献立】
ご飯 牛乳 さんまのレモンカボス煮 和え物 けんちん汁 月見デザート
9月27日(水)
コッペパン 牛乳 コロッケ ソース 花野菜サラダ キャベツスープ
9月26日(火)
ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル てんぐにらまんじゅう
9月25日(月)
ご飯 牛乳 納豆 ほうれん草の胡麻和え 筑前煮
9月22日(金)
食パン はちみつ&マーガリン 牛乳 焼きそば 大根とツナのサラダ
9月21日(木)
ご飯 牛乳 そぼろ丼 五目味噌汁
9月20日(水)
米粉パン 牛乳 あじフライ ボイルキャベツ トマトスープ 中濃ソース
9月19日(火)
ご飯 牛乳 ポークカレー こんにゃくサラダ 県産ヨーグルト
9月15日(金)
セルフドック 牛乳 ちゃんぽん麵 トマトケチャップ 青梅ゼリー
9月14日(木)
ご飯 牛乳 厚焼き卵 塩昆布あえ キムチ入り豚汁
9月13日(水)【ご飯の日献立】
ご飯 牛乳 さわらの味勝焼き ひじき五目煮 みそ汁
9月12日(火)
ご飯 牛乳 鶏のからあげ いそ香りあえ 田舎汁
9月11日(月)
ご飯 牛乳 豚肉と野菜の味噌炒め すいとん汁 フルーツ杏仁プリン
9月8日(金)【地産地消献立:なす】
バターロール 牛乳 なす入りミートスパゲティ グリーンサラダ
9月7日(木)
ご飯 牛乳 サバの味噌煮 れんこんのきんぴら 雷汁
9月6日(水)
コッペパン 牛乳 ハンバーグきのこソース ビーンズサラダ 野菜スープ
9月5日(火)
ご飯 牛乳 チンジャオロースー ポークシューマイ 中華スープ
9月4日(月)
ご飯 牛乳 冷ややっこ ごま和え ピリ辛肉じゃが
9月1日(金)
黒パン ラ・フランスジャム 牛乳 チキンチーズやき コールスローサラダ 春雨スープ
8月31日(木)
夏野菜カレーライス 牛乳 海藻サラダ セノビーゼリー
8月30日(水)
バターロール 牛乳 サラダうどん 鶏照焼き
8月29日(火)
ごはん 牛乳 さんまのレモンかぼす煮 ゴーヤチャンプルー 五目みそ汁
8月28日(月)
ごはん 牛乳 なっとう 鶏肉とたけのこの煮物 ほうれん草のごま和え
8月25日(金)【始業式 】
セルフメンチカツバーガー ボイルキャベツ 牛乳 ミネストローネスープ
7月21日(金)【終業式 】
コッペパン マーシャルビーンズ 冷やし中華 餃子ロール
7月20日(木)
タコライス 牛乳 もずくスープ アセロラゼリー
7月19日(水)
米粉パン 牛乳 とちおとめジャム チキンチーズ焼き ブロッコリーサラダ サマーシチュー
7月18日(火)
ごはん 牛乳 さわらの西京焼き 五目ひじき煮 みそ汁
7月14日(金)
黒パン 牛乳 夏野菜スパゲッティ ツナと大根 のサラダ
7月13日(木)
ごはん 牛乳 鶏から揚げレモンソース 根菜サラダ 冬瓜スープ
7月12日(水)
コッペパン 牛乳 焼きそば ビーンズサラダ 日向夏ゼリー
7月11日(火)【地産地消献立】
手巻きご飯(ツナ・梅・きゅうり) 牛乳 里芋と大根 のそぼろ煮
7月10日(月)
ごはん 牛乳 チキンカレー じゃこサラダ 県産ヨーグルト
7月7日(金)【七夕献立 】
コッペパン 牛乳 星型ハンバーグ ケチャップ ツナと大豆のサラダ 春雨スープ 七夕デザート
7月6日(木)
ごはん 牛乳 チンジャオロース ポークシューマイ(2個)中華スープ
7月5日(水)
バターロール 牛乳 アジフライ 中濃ソース カリコリサラダ ワンタンスープ
7月4日(火)
ごはん 牛乳 さばの味噌煮 切り干し大根の煮つけ すいとん汁
7月3日(月)
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の味噌いため たぬき汁
6月30日(金)
はちみつパン 牛乳 ちゃんぽんめん 肉団子 アセロラゼリーFe
6月29日(木)【かみかみ献立 】
ごはん 牛乳 白身魚のフライ れんこんきんぴら けんちん汁 果汁グミ
6月28日(水)
コッペパン 牛乳 トマトオムレツ ポパイソテー マカロニのクリーム煮
6月27日(火)
ごはん 牛乳 ハヤシライス 牛乳 ハムと大根のマリネ
6月26日(月)
ごはん 牛乳 あじの塩こうじ焼き ほうれん草のごま和え じゃがいもの煮物
6月23日(金)
米粉パン チルドチョコ 牛乳 ニラとひき肉のピリ辛スパゲッティ ツナと大豆のサラダ
6月22日(木)
ごはん いか天丼 天丼のたれ 牛乳 大阪漬け 雷汁
6月21日(水)
コッペパン 牛乳 チキンのチーズ焼き 温野菜サラダ ミネストローネスープ 栃木県産とちおとめジャム
6月20日(火)
ごはん 牛乳 いわしごま味噌煮 五目ひじき煮 豚汁
6月19日(月)
ごはん 牛乳 てんぐにらまんじゅう 春雨サラダ 麻婆豆腐
6月16日(金)
栃木県産小麦コッペパン 牛乳 ハンバーグトマトソースかけ チーズポテト 野菜スープ
6月15日(木)【栃木県民の日献立・ごはん献立の日 】
栃木県は令和5年に誕生150年を迎えます。今日は、栃木県民の日献立です。
三色丼 牛乳 沢煮椀 (かんぴょう) 県民の日 いちごゼリー
6月14日(水)【G7 サミット特別献立 イギリス】
G7のサミット特別献立の最終日です。
栃木県産小麦 パン 牛乳 フィッシュアンドチップス ボイルブロッコリー スコッチブロス風スープ
6月13日(火)【G7 サミット特別献立 日本 】
ごはん 牛乳 味噌カツ ボイルキャベツ 湯葉のすまし汁
6月12日(月)【G7 サミット特別献立 アメリカ】
ごはん 牛乳 チキンガンボライス コールスローサラダ パインゼリー
6月9日(金)【G7サミット特別献立 ドイツ】
セルフドック 牛乳 ザワークラウト クラーシュ(牛肉 トマト パプリカ)
6月8日(木)【G7サミット特別献立 フランス】
ごはん 牛乳 白身魚の香草焼きラタトゥイユかけ コーンポタージュ ワインゼリー
6月7日(水)【G7サミット特別献立 イタリア】
コッペパン 牛乳 ぺンネアラビアータ イタリアンサラダ 豆乳パンナコッタ
6月6日(火)【G7サミット特別献立 カナダ】
今日からG7サミット特別献立が始まります。
ごはん 牛乳 チキンのメープルソースかけ(から揚 げ)
ブロッコリーサラダ サーモンチャウダー
6月5日(月)
ごはん 牛乳 納豆 即席漬け ピリ辛肉じゃが
6月2日(金)
黒パン 牛乳 焼きそば カリコリサラダ はちみつレモンゼリー
6月1日(木)
ごはん 牛乳 豚肉と野菜の生姜炒め にこにこ汁
6月の献立表
5月31日(水)
ココア揚げパン 牛乳 カレーうどん ツナと大豆のサラダ
5月30日(火)
ごはん 牛乳 八宝菜 てんぐにらまんじゅう 中華和え
5月29日(月)
そぼろ丼 牛乳 みそ汁 はちみつレモンゼリー
5月26日(金)
コッペパン 牛乳 トマトオムレツ グリーンサラダ マカロニのクリーム煮
5月25日(木)
ごはん 牛乳 納豆 いそ香り和え 新じゃがの煮物
5月24日(水)
コッペパン 牛乳 スラッピージョー チーズポテト 野菜 スープ セノビーゼリー
5月23日(火)
ごはん 牛乳 さんまのカボス煮 五目きんぴら どさんこ汁
5月22日(月)
ごはん 牛乳 とりのから揚げ韓国風 にらのナムル わかめスープ
5月19日(金)
米粉パン 牛乳 春キャベツスパゲッティ ハムと大根のサラダ チーズ
5月18日(木)
かきあげ丼 牛乳 キャベツのピリッとづけ すいとん汁
5月17日(水)【地産地消献立:豚肉 】
ビビンパ(肉・ぜんまい・ナムル) 牛乳 ボーミントン フルーツ杏仁
地産地消献立の食材は豚肉です。ビビンパに使われています。豚肉は、たんぱく質や脂質の重要な供給源となり、ビタミンB1も多く含んでいます。本日の豚肉は地元産で栄養があり、代謝や疲労回復にも役立ちます。
5月16日(火)
ごはん 牛乳 たまご焼き 五目ひじき煮 とん汁
5月15日(月)
ごはん 牛乳 ポークシューマイ 春雨 サラダ マーボー豆腐
5月12日(金)
バターロール 牛乳 焼きそば ブロッコリーサラダ アセロラゼリー
5月11日(木)
チキンカレーライス 牛乳 じゃこサラダ ヨーグルト
5月10日(水)
食パン とちおとめジャム 牛乳 煮こみハンバーグ かんぴょうのサラダ 春キャベツのスープ
5月9日(火)
ごはん 牛乳 さばのスタミナ焼き ほうれん草 のおひたし とり肉とたけのこの煮物
5月8日(月)
手巻きごはん(ツナあえ・梅・きゅうり) 牛乳 けんちん汁 青梅ゼリー
5月2日(火)【子どもの日献立 】
ごはん 牛乳 さわらの西京焼き 小松菜 のごま和 え すまし汁 かしわもち
5月1日(月)
ごはん 牛乳 揚げぎょうざ ホイコーロー えび団子スープ
5月の献立表
4月28日(金)
ココアパン 牛乳 焼きそば こんにゃくサラダ フルーツ杏仁 プリン
4月27日(木)
三色丼 牛乳 五目 みそ汁
4月26日(水)
ミルクパン 牛乳 メンチカツ イタリアンサラダ ミネストローネスープ
4月25日(火)
ごはん 牛乳 さわらの照焼き 切り干し大根の煮物 どさんこ汁
4月24日(月)
ごはん 牛乳 豚肉と野菜のしょうが炒め わかめスープ ゼリー
4月21日(金)【地産地消献立:アスパラガス】
本日より給食の紹介を再開します。ご家庭で話題にしてください。
米粉パン 牛乳 チルドチョコ オムレツ グリーンサラダ 肉団子 スープ
3月23日(木) いか天丼、牛乳、小松菜のおひたし、キムチ入り豚汁、豆乳プリンタルト
早いもので3学期も明日で終わりです。給食は今日が最後。
給食を食べている時の子どもたちの笑顔で私たち給食室スタッフはとても励みになりました。
ありがとうございました。
来年度も安心安全な給食を提供できるよう努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
3月22日(水) ミルクパン、牛乳、スラッピージョー、春キャベツのスパゲッティ、イタリアンサラダ
3月20日(月) ごはん、牛乳、日光市産豚肉のとんかつ、ごまソース、ボイルキャベツ、にこにこ汁、いちごゼリー
今日は『日光市民の日献立』てした。
日光市から豚肉といちごゼリーをいただきました。
豚肉は給食室でひとつひとつ衣をつけていきます。
無事にサクサクのやわらかいとんかつが出来上がりました。
ボリュームのあるとんかつですが各クラス給食の食缶は空っぽになりました。
1年生の給食の様子をご紹介します。
まだまだかわいらしい1年生。
子どもたちは「サクサク~!」「おっきい~」など言いながらおいしそうにもりもり食べていました。
3月16日(木) 赤飯、ごま塩、牛乳、鶏のから揚げレモンソース、もみ漬け、にら玉汁、お祝いデザート
6年生にとっては最後の給食・・・
今日は『卒業お祝い献立』でした。
みんなが大好きな鶏唐揚げのレモンソースです。
デザートはいちごのケーキでした。
下の写真は6年生の給食の様子です。
ご卒業おめでとうございます。
明日は卒業式・・・。みんないつもより味わっているように感じました。
今三小の給食の味を忘れないで中学生になっても頑張ってください!
3月15日(水) ごはん、牛乳、銀タラの西京焼き、五目きんぴら、みそ汁
下の写真は今日のお味噌汁を作っているところです。
給食室では毎日調理中の料理の温度を何度も測っています。
食中毒を予防するためにとても大切なことなのです。
安心して給食を食べられるのは調理員さんのこうした努力があるからですね。
調理員さんありがとうございます。