ダイアリー2020

ダイアリー2020

6年生を送る会

3月3日に6年生を送る会を行いました。

4・5年生が考えたゲームしたりや在校生で歌を歌ったりしました。

最後に在校生が作ったメッセージカードをプレゼントしました。

とても心温まる会になりました。

ここは、日光市です。

昨日も今日も朝、雪が積もっていました。児童生徒が登校するまでに歩くところの除雪をしたり、屋根がつぶれないようにと雪下ろしをしたりしています。場所によっては、命綱をしての作業になります。校舎の北側(校舎と山の間)は、屋根からの落ちた雪が固まり、通路がなくなってしまいました。人の手ではどうにもすることができないために、市の職員さんが除雪をしてくださいます。校庭や駐車場もしてくださいます。たくさんの方の関わりに感謝です。日光市とはいえ、こんなに違うの~と感じる方もたくさんいるのではないでしょうか。校庭には、今年は開催が中止になった「かまくら祭り」を思い出させる「ミニかまくら」もあります。

 

スノーパーク

 12月14日から、断続的に雪が降りました。一時は、校庭の雪も1mに達したかもしれません。校舎前にも、何度も除雪車が入りました。屋根から、何度も雪が落ちてきて、これに巻き込まれたら、本当に命が危ないと感じました。同じ日光市に住んでいて、こんな学校があるのだなあと驚く方もいるのかもしれません。

 先日、雪で山を作っていただきました。そこに職員が階段を付けて、スノーパークができあがりました。子ども達は、そり滑りを楽しんでいます。また、除雪でできた壁も、雪遊びにもってこいです。業間や昼休み、スクールバス待ちの時間など、雪を満喫しています。湯西川ならではの光景かもしれません。

小学校 スキー学習

14日に第1回目のスキー学習が予定されていましたが、今年にしては珍しい雨で中止になりました。本日は晴天で、待望のスキー学習が行われました。地域の方が圧雪をしてくださったり、指導をしてくださったりしました。歩いて1Kmのところにゲレンデがある学校は、全国でも珍しいと思います。子ども達は、恵まれた環境の中、スキーを楽しんでいました。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年も年の初めは除雪から始まりました。明日からの部活動に備えて,通路や横断歩道周辺とごみ収集車や給食の物資搬入路を除雪しました。終業式前には職員みんな屋根の雪下ろしをしましたが,その屋根も次の雪下ろしを今か今かと待っているように見えます。

本年も保護者や地域のみなさんと一緒に20名の小中学生のため職員一同,頑張っていきます。変わらぬご支援ご協力をお願いいたします。

2階から見た校庭の様子

雪で遊ぶ子どもたち

湯西川に雪が降り、雪で遊ぶ子どもたちの姿が見られるようになりました。

かまくらや雪だるまを作ったり、そりすべりをしたり。子どもたちみんな楽しんで遊んでいます。

3学期はスキー学習が始まります。こちらも楽しみですね。

期間限定のプチ美術館!

小杉放菴美術館より,作品をお借りして校内にプチ美術館が開かれました。オープンスクールに合わせて,集会等で使用する部屋に版画作品を展示していただきました。細かい部分を見たり,色彩鮮やかな多色刷りを見たりして,版画ではないと思った子ども達もいました。保護者にも見ていただけて良かったです。本物に触れる体験ができてとてもうれしかったです。ぜひまた,お願いしたいと思っています。

冬至の湯西川の雪情報!!

先週からの雪で風景が一変しました。玄関などの屋根の雪下ろしが必要となり,先週金曜日から職員で雪下ろしをしています。今朝,徒歩で登校する生徒のために除雪機で通路を確保していると,低鉄棒は雪にほぼ埋められていました。午後も,屋根の雪下ろしをします。

12月21日,冬至の湯西川の雪情報でした。

本格的な冬到来

15日から雪が降り続いています。昨日も、除雪車が2回入りました。それでも間に合わず、たくさんの人が雪かきをしています。中学生は、登校すると直ぐに雪かきに出てきてくれます。体育館下の駐車場から、校庭を通り玄関に向かうところに、1本道を作ろうと思いましたが、股下まで雪に埋もれてしまったので断念しました。今日も雪遊びをする子ども達の姿が、休み時間に見られるかもしれません。

スキー場の準備完了!

 12月5日(土)に児童生徒,保護者,職員,地域の方でスキー場の準備をしました。毎年恒例の活動で,1月中旬から毎週スキー学習を行います。斜面をリフトのパーツや工具を持って中学生が上がります。保護者や職員が地域の方の指導を受けながら,約2時間半でリフトやポールの設置をしました。あとは,どのくらい雪が降るのか,,,?

       ただいま設置中         朝日(10時過ぎ)に輝くスキー場

アサガオの種取りと、校門前の整備

11月の最後の週に、2~4年生が、アサガオの種取りをしました。どうやって取りたいかを業間で話し合い、高いところまで脚立に上って挑戦したいという意見を出してくれました。安全を見守りながら、高いところの種取りも頑張りました。

プランターの片付けや、裏山から切り出した木で作った木製の鉢に植えたマリーゴールドも片付けました。木製の鉢の重いこと…

今年は長雨と低温の影響で、アサガオが咲くのが遅く、種も膨らんでいないものがありますが、来年も蒔いてみたいと言っています。

3・4年宿泊学習

10月29日、30日に民宿しんこう苑で宿泊学習を行いました。

コロナの影響で例年とは違う宿泊になりましたが、子どもたちは生き生きと活動することができました。

この宿泊学習に御協力してくださったしんこう苑さんはじめすべての方々にお礼を申し上げます。ボッチャを体験中

     ニュースポーツ体験

  工作体験       新四国八十八カ所巡り

この宿泊学習で様々な方に御協力いただき活動することができました。しんこう苑さんはじめすべての方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

雪だより

 先週の水曜日の朝に1時間ほど雪が降りました。そして今週の水曜日も2回目の雪でした。そして今朝は6時の気温がー6℃を電光掲示板が表示していました。11月中のー6℃は,ここ数年なかったと思います。立冬を過ぎると本当に冬になったようです。

11月9日の紅葉

11月11日の雪

11月12日の霜

もう,冬?

 今朝の6時の外気温が,0℃でした。今シーズン2度目です。自動車も真っ白になっていました。紅葉は,今,とてもきれいなのに,,,。学校では,毎日,児童生徒が学校前の歩道の落ち葉はきをしています。寒い中ありがとう。

落ち葉掃き



紅葉シーズン到来
今年は、天候不順のためか、紅葉が今ひとつ綺麗ではありません。
しかし、落ち葉はたくさんです。
小学生が、先生と共に落ち葉掃きを始めました。最近では、自主的にやってくれる子もいます。今日は、中学生も参加してくれました。
湯西川ならではの風物詩です。

マラソン大会練習

マラソン練習が先週から始まっています。
子どもたちは5分間歩くことなく走り続けることができています。



本日は10分間に時間を延ばし、走り続けることができました。少しずつ子どもたちの体力がついてきているのを感じています。
本番が楽しみです。

3・4年社会科見学

10月2日(金)3・4年生で社会科見学に行きました。
3年生は丸彦製菓、今市警察署、かましん日光森友店に、
4年生は二宮尊徳記念館、片山酒造、日光市クリーンセンターに行きました。
どの施設の方も丁寧に教えてくださり子どもたちにとってよい学習になりました。ありがとうございました。

おせんべいとおかきのちがいは?           

警察官の持ち物はなんだろう?

二宮堀について教えてくださっています。

空き缶をどのように処理しているか教えてくださいました。

紅葉が始まりました。


湯西川の朝と夕方は、随分と涼しく(寒く)なってきました。今朝6時の外気温を6度と電光掲示板は表示していました。
昼休みに遊んでいる子ども達から、目を山に移すと、紅葉が始まりました。
校庭の桜の木も、風で葉が落ち始めました。
学校の前を、竹箒で落ち葉を掃く音も聞こえてきます。
運動会も終わり、他の学校よりは一足早い「マラソン大会」が2週間後に迫っています。

運動会練習




運動会の練習が始まって1週間がたちます。
小中併設校のよさを発揮して、中学校3年生の団長さんが、小学生に応援の指導をしてくれています。雨の日には、体育館で全員リレーのバトンパスの練習もできます。小中合同の、よさこいソーランの練習もしています。今日は、法被を着て、裸足で練習しました。完成が近づいています。

校門の花



2~4年生が、校門付近に植えたアサガオが昨日1輪咲きました。夏休み中につぼみを持ちましたが咲かずじまいでした。2学期が始まると暑い日が続き、一気に成長しました。子どもたちは大喜びでした。そして、今日も1輪咲きました。(アップの写真は2年生が撮影しました。)つぼみがまだまだあります。
木のプランターに植えたマリーゴールドも満開です。