2018年12月の記事一覧
2学期終業式
12月25日(火)、第2学期終業式を行いました。
各学年の代表生徒からは、今学期頑張ったことや3学期の抱負について発表がありました。
校長先生は、代表生徒の発表を取り上げながら、「変化」について説きました。「平成の時代も今終わりを告げようとしている。この機会にみんなも変わってみないか。授業も教科書も変わる変化の時代。さあ、今日から自分を変えてみよう。」と話がありました。終業式後、表彰伝達と生徒会役員認証式、新旧役員のあいさつを行いました。生徒会もさらによい方向に変化することを期待しています。
各学年の代表生徒からは、今学期頑張ったことや3学期の抱負について発表がありました。
校長先生は、代表生徒の発表を取り上げながら、「変化」について説きました。「平成の時代も今終わりを告げようとしている。この機会にみんなも変わってみないか。授業も教科書も変わる変化の時代。さあ、今日から自分を変えてみよう。」と話がありました。終業式後、表彰伝達と生徒会役員認証式、新旧役員のあいさつを行いました。生徒会もさらによい方向に変化することを期待しています。
日光市読書の日
先日、今市図書館よりのぼり旗が届きました。
毎月4日・14日・24日、4のつく日は「日光市読書の日」4のつく日は4デー(読んでー)です。冬休みを利用して読書に親しみましょう。
防災教室
12月20日(木)、防災教室を行いました。
昨今、市内や全国各地で大きな火災が発生し、亡くなられた方もいます。悲惨な火災を予防するため、12月に防災(火災)教室、3学期に避難訓練を計画しています。初めに煙体験を行い、VTRと消防署の方の講話により、火災の性質や安全確保について学習しました。消防署員の一人は本校の卒業生でした。
昨今、市内や全国各地で大きな火災が発生し、亡くなられた方もいます。悲惨な火災を予防するため、12月に防災(火災)教室、3学期に避難訓練を計画しています。初めに煙体験を行い、VTRと消防署の方の講話により、火災の性質や安全確保について学習しました。消防署員の一人は本校の卒業生でした。
学力向上応援団事業
12月18日(火)学力向上専門員を招いて、授業研究会を行いました。
研究授業は1年生理科。音の大小や高低と振幅、振動数の関係について考察しました。生徒は課題の追究にじっくりと時間をかけ、考えを深めることができた様子でした。
研究授業は1年生理科。音の大小や高低と振幅、振動数の関係について考察しました。生徒は課題の追究にじっくりと時間をかけ、考えを深めることができた様子でした。
第13回日光市駅伝競走大会
12月16日(日)、日光市駅伝競走大会が行われました。鬼怒川レジャー公園を発着点とする6区間、全長13.9kmのコースで熱戦が繰り広げられました。本校は13チーム中6位と健闘しました。選手のみなさん、長い間練習お疲れ様でした。
喫煙防止教室
12月13日(木)、栃木県立がんセンターの神山先生をお招きし、喫煙防止教室を行いました。喫煙による健康への影響について、とてもわかりやすく御教示いただきました。自分で自分の健康を守ろうとする気持ちが、何より大切です。
生徒会立会演説会
12月11日(火)、生徒会立会演説会を行いました。どの立候補者も、それぞれのマニフェストを堂々と発表していました。生徒会活動のさらなる活性化が期待されます。
雪の日登校について
12月になっても暖かい日が続いておりましたが、昨日は急に気温が低下し初雪となりました。
先日お知らせしましたように、降雪・積雪時の登下校の安全を確保するため、登下校時刻を変更することがありますので、御理解、御協力をお願いします。
◇降雪・積雪時
転倒等が心配されますので、自転車は利用せず、徒歩等、安全な方法で
登校させてください。
(車での送迎の場合は、交通安全に十分注意してください。)
*1時間目開始の午前8時45分までに登校すれば、遅刻になりません。
◆大雪の場合
登校時刻や下校時間を変更する場合があります。
・当日変更の場合は、学級の連絡網やホームページ、メール(登録済みの方)でお知らせします。(下校時間変更時は学級の連絡網は用いません。)
・前日変更の場合は、文書にてお知らせします。
人権週間・人権学習会
12月3日(月)から7日(金)の1週間を人権週間と定め、人権意識を高めるために、校内放送や道徳、学活において啓発活動を行いました。
最終日の人権学習会には、県人権施策推進審議会会長等を務められております広瀬隆人先生をお招きし、講演会を行いました。講演会では「生活班の仲間の良さを語り合うワークショップ」と題し、本校の学校課題である「よりよい人間関係づくり」のヒントとなるようなお話や活動をしていただきました。生徒の素直さや一生懸命に活動している様子を見て、広瀬先生からお褒めの言葉をいただきました。
最終日の人権学習会には、県人権施策推進審議会会長等を務められております広瀬隆人先生をお招きし、講演会を行いました。講演会では「生活班の仲間の良さを語り合うワークショップ」と題し、本校の学校課題である「よりよい人間関係づくり」のヒントとなるようなお話や活動をしていただきました。生徒の素直さや一生懸命に活動している様子を見て、広瀬先生からお褒めの言葉をいただきました。
職業について学ぶ
12月4日(火)、1年生のみらい科の授業で「職業について学ぶ」と題して、地元日光の職業について学んだり、将来について考えたりしました。今回は、医療、農業、建設業、製造業、IT関連業、流通業、製菓業の7つの職業に従事する方を講師に迎え、それぞれの職業について講話をいただきました。講師の皆様には、御多用中にもかかわらず快く講師を引き受けてくださり、ありがとうございました。
新入生説明会
12月4日(火)、新入生説明会を実施しました。保護者と新入生に来校いただき、学校の説明や施設、部活動の見学会を行いました。
この機会を利用して、児童は、小学校間の交流会を行いました。また、保護者は、現PTA会長からPTA組織についての説明を聞き、31年度の役員選考を行いました。懸念された役員選考でしたが、積極的に立候補され、役員があっという間に決定しました。今後のPTA活動がますます発展する予感がしました。
新入生、保護者の皆様、各小学校の先生方には、御多忙のところ御来校いただき、ありがとうございました。分からないことや不安なことがありましたら、お気軽にお問合せください。新入生の御入学を心よりお待ちしています。
この機会を利用して、児童は、小学校間の交流会を行いました。また、保護者は、現PTA会長からPTA組織についての説明を聞き、31年度の役員選考を行いました。懸念された役員選考でしたが、積極的に立候補され、役員があっという間に決定しました。今後のPTA活動がますます発展する予感がしました。
新入生、保護者の皆様、各小学校の先生方には、御多忙のところ御来校いただき、ありがとうございました。分からないことや不安なことがありましたら、お気軽にお問合せください。新入生の御入学を心よりお待ちしています。
栃木県中学生ソフトテニス大会
12月1日(土),2日(日)栃木県ソフトテニス大会が行われ、1年の部で八木澤・阿久津組が優勝、2年の部で國府田・北山組が9位という快挙を成し遂げました。