小来川小中学校(令和2年度)

カテゴリ:今日の出来事

小学校修学旅行メモリーズ②

 10月7日(水)の思い出です。
5 修学旅行2日目は那須ハイランドパークです。1番に入場して、乗ることを計画したアトラクションを次々に制覇しました。お昼頃には、小学生・中学生・高校生・親子連れなどでお客さんが増えて、並んで乗る場面もありました。




 よい天気の2日間でした。帰る途中に雨が降ってきました。この楽しい時間が終わってしまう寂しさを表しているようでした。

小学校修学旅行メモリーズ①

 10月6日(火)から7日(水)まで、1泊2日で実施しました小学校修学旅行の思い出を紹介します。
1見送り 保護者の方と先生方が見送ってくれました。全員元気に出発しました。

2 那須どうぶつ王国見学 グループごとに見学しました。朝の情報番組で紹介されていた砂漠の天使「スナネコ」も見学しました。


「続きを読む」をクリックすると続きがご覧になれます。

3 南ヶ丘牧場 牧場の動物にえさをあげたりソフトクリームを味わったりしました。ふれることによって、動物がより身近になりました。



4 ホテルエピナール那須に宿泊

 楽しい1日はあっという間に過ぎていきました。

小学校校外学習

 10月6日(火)小学生は、宇都宮動物園へ校外学習に行きました。天候に恵まれ、青空のもと、午前中は様々な動物を見たり、えさをやったりしました。11時20分頃からお弁当を食べました。子ども達は、様々な動物に興味津々で、えさやりを楽しんでいました。みんなと食べたお弁当は、おいしかったです。

 動物園について、まずは全員で記念撮影です。
 
この園の目玉のホワイトタイガー しばらく見ていました。
 
ライオンの前でパチリ      ベンガルタイガー
 
 
キリンにえさをあげました。
 
 

 お家の人が作ってくれたお弁当をおいしそうにほおばっていました。
 続きを読む」をクリックすると午後の部をご覧になれます。

 12時30分からドッグショーを見ました。それから2グループに分かれて、たくさん乗り物に乗りました。
  
 待ちに待ったドッグショー よく調教された犬に感心しました。
  
 小来川小の児童が代表で、犬といっしょに参加しました。「感想は!」と聞かれて、「犬のお腹が見えました。」と答えていました。
  
 
 



 

 乗り物とアスレチックで楽しく遊びました。本日、小来川小の他に、6校が遠足で来ていてにぎやかでした。本校が1番最後まで遊ぶことができました。帰りのバスでは、みんな疲れて寝てしまい、だれもしゃべる人がいませんでした。
 晴天の中、友達や先生と楽しい1日を過ごすことができました。

校外学習・修学旅行出発

 10月6日(火)小学生は、校外学習と修学旅行に出発しました。新型コロナウィルス対応の臨時休業のため、1学期に予定していた活動がやっと実施することができます。校外学習等の実施の留意点に基づき、実施したいと考えています。お見送りありがとうございました。

ヘチマ

 そばをまいているところの隅にヘチマを植えました。いくつかの花が咲き、大きなヘチマが育ちました。まだまだ花が咲いて実がつきそうです。

稲刈りの会

 10月2日(金)小学生は、稲刈りの会を実施しました。例年は、5月に田植えの会を行い、この時期に稲刈りの会を実施していました。今年度は、新型コロナウィルス対応の臨時休業があったため、稲刈りの会だけの実施になりました。いつもお世話なっている地域の方から、稲刈りのしかたを教わってから始めました。特に、1年生は初めての稲刈りです。地域の方や上級生から教わりながら稲刈りをすることができました。刈り取った稲は、束ねて干しました。この後は、地域の方が脱穀をして学校に届けてくださります。気持ちよい秋空のもと、楽しい作業となりました。たいへんお世話になりました。




学校の秋の風景

 今年度使用しなかったプールの横に、かぼちゃがあります。今、かぼちゃは大きく育ち、10月になった学校を彩っています。大きなかぼちゃが2つあります。プールの横には、昨年度のかぼちゃから芽を出したものが、大きく育っています。


秋真っ盛り

 9月30日(水)朝の気温は10℃近くまで下がりました。運動会の終わった校庭には、キンモクセイのかおりがしてきました。空も高く感じて、秋真っ盛りです。