令和5年度大沢中ニュース

2月に入りました

2月に入りました。

一年間で最も短い月です。

今年は「閏年(うるうどし)」で、2月が29日まであり、例年より1日多いです。

2月が29日まである年に「夏のオリンピック・パラリンピック」が開催されます。

スポーツ関係のニュースが、これからますますヒートアップしてきますね。

楽しみです。

震災で被災された皆様にも、選手たちの頑張りが、前を向く「力」として届いてほしいです。

三者懇談でもご協力を頂いた義援金ですが、最終集計作業中です。

また、義援金に添える「お手紙」を生徒会で作成中です。

準備が整い次第、本HPでご報告と、赤十字への依頼を行うことになっています。

私たちの思いも、「確かに」届いてほしいです。

 

夜中過ぎから未明にかけて降雨があり、その後路面が薄く凍った朝でした。

日の出とともに氷は溶け「春が来た」と思える、空気の潤った朝になりました。

大沢中の校庭でも、すずめが気持ちよさそうにひなたぼっこをしていました。

日中は風はありましたが、予報通り3月上旬並みの暖かい2月の始まりでした。

厚手のニットから薄手のものへの衣服の切替という文字通りの「更衣」ができそうな日中でした。

しかし、午後からは予報通り気温がぐんぐん下がりました。

明日の朝は、また、氷点下の朝に戻るそうです。

冬季の寒暖の差には油断のできない栃木県ですが、今晩から明日にかけては特に、お気をつけください。

生徒は家庭科や保健体育でも学んでいますが、家屋内での「ヒートショック」も要注意です。

 

3年生のある学級が家庭科の授業で「幼児のおやつ」づくりをしました。

フレンチトーストです。

2階フロアに、メイプルシロップの甘い香りが満ちました。

そういえば、日光の名産の一つに「メイプルシロップ」があります。

ぜひ、味わってください。

 

本日の給食です。

ご飯、牛乳、イワシのごま味噌煮、白菜の香り漬け、里芋と大根のそぼろ煮、福豆 でした。

「節分献立」として土曜日の節分にちなんだメニューでした。

翌日の2月4日(日)が立春です。

イワシの頭を柊の枝に刺し、玄関や表と裏の鬼門などに飾るというご家庭はどのくらいあるのでしょうか。

また、豆まきそのものも、どのくらいのご家庭が実施しているでしょうか。

魔を払う=「魔滅」→「まめ」という「陰陽道」の「しきたり」の一つが、今日まで残っているものらしいです。

冬の寒さの一番厳しい時期に、良質な栄養素を豊富に含むイワシや大豆を食べるのは理にかなっています。

「イベント」は実施しないご家庭でも、イワシと大豆を食べることには、ぜひ、挑戦していただきたいです。