ヒイラギモクセイ

ヒイラギモクセイ

一面の銀世界

 2月4日立春。朝8時氷点下5度。積雪15?。しかし、ヒイラギモクセイの上に雪はうっすら。この日当たりのよさが450年も生きながらえた理由の一つということです。

CIMG3615.JPGCIMG3609001.JPG
0

防寒対策

 1月12日の初雪以来、寒い1週間でした。午前8時の校庭の気温はマイナス3度まで下がりました。10月下旬に職員室窓下へ移動した挿し木の葉も緑から茶色へと変化しています。寒さのせいでしょうか?5つあるプランターのうち3つを室内に取り込みました。葉は緑色に戻るでしょうか。

CIMG3410.JPGCIMG3408.JPG
0

初雪

 朝からの雨がお昼過ぎには雪になりました。この冬初めての雪です。昨年の冬は雪が降りませんでしたので、2年ぶりの雪になります。樹齢450年の老木にとって雪の重さと冷たさは過酷なことでしょう。                撮影 夕方5時

CIMG3339.JPGCIMG3341.JPG

                  
0

謹賀新年

 昨年はヒイラギモクセイの後継樹育成につきまして、大変おせわに成りました。今年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

CIMG3264.JPGCIMG3263.JPG
0

角がとれて丸くなる

 先日、北九州の方からお電話をいただきました。「落西小さんのヒイラビモクセイの葉の縁は丸いですか。それともギザギザですか。」と。「丸いです。」と答えましたら「やっぱり、そうですか。老木になると葉の縁がギザギザから丸くなるんですよ。」
 それにしても、おもしろいことです。左の写真は樹齢450年の木、次はその木から生えた今年の新芽、3枚目は樹齢10年の木です。
 はたして、何年目から丸くなるのでしょうか?

IMG_3815.JPGIMG_3816.JPGIMG_3819.JPG
0