ブログ

小林小日記(R5)

小雨 【4年生】宿泊学習【1日目夜】

 夜の活動はキャンドルファイヤーです。

 どの子も楽しみにしていたキャンプファイヤーでしたが、雨天のためキャンドルファイヤーに変更されました。

 こう書くと残念な感じがしますが、子どもたちが準備してきた遊びや、練習してきた司会進行などは予定通りに行うことができました。

 校長先生をはじめ他の先生方にも来ていただき、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

ジャンケン列車

ジャンケン列車、負けた人は勝った人の後ろにくっついて、出発進行!

 

進化じゃんけん

進化じゃんけん。卵→ひよこ→ニワトリと進化しながらジャンケン勝負!

 

UFO召喚

UFO召喚!センターの先生にUFOとの交信方法を教えていただきました。

  その他にも、落ちた落ちたで遊んだり、エビカニックスをみんなで踊ったりして、楽しい時間を過ごしました。

  一度部屋に戻った後に、雨のナイトハイクを楽しんだのですが、真っ暗闇だったため写真はありません。

  思い切り楽しんだためでしょうか、入浴後、どの子もスケジュールよりも早く寝てしまいました。

  1日目を全員無事故で元気に過ごすことができました。明日は予定通り、火おこし体験、野外調理、ネイチャーゲームを行います。

曇り 【4年生】宿泊学習【1日目午後】

 お昼の後は午後の活動です。予定を変更して杉板焼きを行いました。

杉板焼きの説明

まずはセンターの先生の説明をよく聞きます。

 

 みんなで協力して杉の野路板を6等分しました。頭の使い所です。IMG_5684.m4v

 次に切った杉の板を焼くための火をおこします。マッチをするのは初体験でしたが、全員体験することができました。

 

 火が大きくなってきたところで先程の板を焼きます。真っ黒になるまで頑張りました。

杉板を焼く様子

安全に気をつけて。センターの先生が優しく教えて下さいます。

 

板を磨いた。真っ黒になったらたわしとタオルで磨きます。するとどうでしょう。ただの黒焦げが黒く輝く素敵な板に!

 

 

 板の準備ができたら次はデザインです。どんな作品ができるかな?IMG_5705.m4v

 作品が完成

完成しました!

 

 最後にナイトハイクのコースを確認しながら林を歩きました。IMG_5727.m4v

 この後夕食を頂いてから、キャンドルファイヤーとナイトハイクを行う予定です。

 

 生憎の天気ですが、全員元気に活動を楽しんでいます。

 

 

雨 【4年生】宿泊学習

 4年生は今日から宿泊学習です。

 3年生のときから楽しみにしていました。

 この日のためにみんなで目当てを考えたり、グループを作ったり、施設のルールを覚えたりしてきました。

 今日は朝から生憎の雨でしたが、全員揃ってで元気よく出発しました。

出発式

昇降口での出発式

 鹿沼自然体験交流センターでは、元気で優しい先生方に出迎えていただきました。17年前の建物ですが、みんながきれいに使っているので今でもピカピカです。正面のロビーで、先生方の自己紹介と、施設のルールについてお話していただきました。

オリエンテーション

  オリエンテーションも室内で

 次はお待ちかね、1つ目の活動です。仲間と協力したり、知恵を出し合って課題を解決する「仲間作りゲーム」です。

パイプラインという活動と、バケツボールと言う活動をしました。どのグループも声を掛け合いながら、協力して活動することができました。

IMG_5664.m4v

 美味しいお昼を頂いて、これから午後の活動です。

 午後は予定を変更して、杉板焼きを行います。

獅子舞体操練習 5/26

本校の伝統的な獅子舞体操の練習が始まりました。

まずは、3〜6年生が5つの班に分かれて一つ一つの動きを確認しながらの練習から始まります。

「テンポが速くなってしまう」「姿勢が高くなってしまう」などの課題を見つけて改善しながら練習する姿が見られました。

最後に、運動会同様外に出て入場から退場までを通しました。

今年度一回目の演技でしたが、とても上手でした。運動会が楽しみです。

新体力テスト 5/24

5月24日(水)に新体力テストを行いました。昨年度より、縦割り班で各種目を回るようになりました。

今年も6年生が班のメンバーの結果を記録したり、下級生のお世話をしたりと大活躍でした。

1人1人の輝く姿がたくさん見られた1日でした。

 

ボランティアにご協力いただいた皆様、たいへんお世話になりました。

おかげさまで、安全かつ円滑に進めることができました。ありがとうございました。

 

 

〇50m走

〇ソフトボール投げ

〇反復横跳び

〇立ち幅跳び

〇長座体前屈

〇上体起こし