ブログ

7/9の様子

1学期も残すところあとわずかとなってきました。とても暑い日が続いていますが、子どもたちはとても元気でそのパワーには驚くばかりです。授業と休み時間のメリハリをつけて生活している様子に、感心しています。

各学年の様子です

<1年生>自主学習のやり方を考えていました。担任が様々なやり方を紹介していくと、児童は前のめりに!「えーそういうのもいいんだ!」「すごい!」 やってみたいがいっぱいの1年生でした。

 

<2年生>水のかさの単位の問題に挑戦していました。前回教室に行ったときは、実際に水を測って確かめていたところでしたので、子どもたちの成長の様子を感じ、驚きました。

 

<3年生>外国語活動の授業の終わりでした。授業が終わってしまうのが、残念!といった声も聞かれました。楽しい1時間だったのでしょうね。英語でのあいさつも上手にできていました。

 

<4年生>算数のテスト中・・・みんな真剣に問題に向かっていました。コツコツと鉛筆を走らせる音がよく聞こえてきました。集中力すばらしかったです。

 

<5年生>「知っている図形をたくさん描いてみよう。」という課題が出されると、それぞれ定規やコンパスを取り出し夢中で描き始めました。

 

<6年生>ランプ作り。それぞれの思い描くランプが完成するのが楽しみです。丁寧に作業していました。

 

<チャレンジ学級>お世話になっている先生に、感謝の気持ちを伝える方法を考え、準備をしていました。その先生を思い浮かべながら、喜んでもらえるように一生懸命でした。