学校だより

2024年2月の記事一覧

クロスカントリースキー教室

2月2日(金)にクロスカントリースキー教室を行いました。青空の中、雪景色と自然のよさを感じながら、みんな楽しんでいる様子でした。午前中は、班に分かれ感覚を取り戻すべく、インストラクターさんのご指導を受けながら、練習していました。全班とも午前中には、感覚を取り戻し、上手に滑っていました。お昼は、子ども達が大好きなカレーライスをたくさん食べました。午後は、各班ともコース別に自然の中を滑り、充実した活動になりました。

 

 

音楽集会

2月13日(火)に音楽集会、各学年の発表(授業で学習している内容)を行いました。

・小1・2年生「とんくるりん ぱんくるりん」「なべなべそこぬけ」  ・小4年生「茶色のこびん」

・小5・6年生「星の世界を」  ・中2・3年生「さくらさくら」

 歌・リコーダー・鉄琴・木琴・箏等を使っての発表でしたが、他学年の演奏を聴く機会がなかなかないので、お互いによい刺激になったようです。

また、最後に児童・生徒・職員で「ミッキーマウスマーチ」を合奏、「マイバラード」を歌い、楽しい一時を過ごしました。

 

家庭教育学級・学校保健委員会「ヨガ教室」

 2月5日、体育館にて、第4回家庭教育学級、第2回学校保健委員会共催の「ヨガ教室」が開かれました。講師は、家教リーダーでもあり、ヨガインストラクターで公民館等でご指導されている岡本衣恵さんです。大雪の一日、ストーブをつけておいても気温が2,3度という厳寒な体育館での体験でしたが、丁寧なご指導で体がほぐれ、自然とほかほかになる体操でした。家教メンバーの保護者に加え、小学校高学年から中学生、そして教職員も参加しました。初めて体験した方も多く、「難しいと思っていたヨガも日常生活での体の小さな動きでもヨガになること」がわかり、とてもためになるものでした。学んだことを活かして、これからも生活の中で取り入れていきたいと思いました。