学校だより

R5学校だより

2月19日 感謝の会を実施しました

2月19日,交通指導関係でお世話になっている方や,二荒リンク運営に携わっていただいている方,学校の花壇の整備にご協力くださっている方をお招きし,感謝の会を実施しました。代表生徒からの感謝の言葉や,児童生徒から花束を贈呈し,いつもお世話になっている方へ感謝を伝えることができました。

中宮祠小中学校では,たくさんの地域の方のご協力により,児童生徒が安全に登校することができたり,楽しい行事が実施できたり、素晴らしい環境で生活することができたりしていることを改めて感じる時間となりました。

これからも私たちの学校生活へのご支援をよろしくお願いいたします。

立志式


1月31日に中学2年生が立志を迎えました。
「立志の決意」を作文にして、発表することができました。
また、14歳までの成長の記録をスライドで振り返ったり、ご両親と手紙を交換したりして、
多くの人たちに支えられてきたことを実感できたと思います。

クロスカントリースキー教室

2月2日(金)にクロスカントリースキー教室を行いました。青空の中、雪景色と自然のよさを感じながら、みんな楽しんでいる様子でした。午前中は、班に分かれ感覚を取り戻すべく、インストラクターさんのご指導を受けながら、練習していました。全班とも午前中には、感覚を取り戻し、上手に滑っていました。お昼は、子ども達が大好きなカレーライスをたくさん食べました。午後は、各班ともコース別に自然の中を滑り、充実した活動になりました。

 

 

音楽集会

2月13日(火)に音楽集会、各学年の発表(授業で学習している内容)を行いました。

・小1・2年生「とんくるりん ぱんくるりん」「なべなべそこぬけ」  ・小4年生「茶色のこびん」

・小5・6年生「星の世界を」  ・中2・3年生「さくらさくら」

 歌・リコーダー・鉄琴・木琴・箏等を使っての発表でしたが、他学年の演奏を聴く機会がなかなかないので、お互いによい刺激になったようです。

また、最後に児童・生徒・職員で「ミッキーマウスマーチ」を合奏、「マイバラード」を歌い、楽しい一時を過ごしました。

 

家庭教育学級・学校保健委員会「ヨガ教室」

 2月5日、体育館にて、第4回家庭教育学級、第2回学校保健委員会共催の「ヨガ教室」が開かれました。講師は、家教リーダーでもあり、ヨガインストラクターで公民館等でご指導されている岡本衣恵さんです。大雪の一日、ストーブをつけておいても気温が2,3度という厳寒な体育館での体験でしたが、丁寧なご指導で体がほぐれ、自然とほかほかになる体操でした。家教メンバーの保護者に加え、小学校高学年から中学生、そして教職員も参加しました。初めて体験した方も多く、「難しいと思っていたヨガも日常生活での体の小さな動きでもヨガになること」がわかり、とてもためになるものでした。学んだことを活かして、これからも生活の中で取り入れていきたいと思いました。
  

  

臨海自然教室

 1月16日~18日にかけて、4・5・6年生は臨海自然教室に行ってきました。2泊3日の中でたくさんの活動をしました。ニュースポーツ、館内ウォークラリー、ジェルキャンドル作り、塩作り、ナイトハイク、鹿島製鉄所見学…。子どもたちは、どの活動も目を輝かせながら楽しんでいる様子でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  また、小来川小学校と湯西川小学校と合同での宿泊に最初は緊張気味の子どもたちでしたが、いろいろな活動を通して仲を深め、皆で和気あいあいと過ごすことができました。いつもより多い人数が集まったことで、できる活動の幅が広がり、子どもたちにとってもよい刺激になったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 たくさんの思い出を持ち帰ってきた子どもたち。その素敵な思い出を大切に、これからの学校生活も頑張ってほしいと思います!

環境保全ワークショップ

 昨年、奥日光地域が脱炭素先行地域に選定されました。そこで、脱炭素先行地域の実現のためにCO2削減への意識を高めることを目的にワークショップが行われました。日光市環境森林課、プラチナマイスター社、東京電力の皆様のご提案で実践されました。また、地元のゲストハウスJUNさんにもご協力をいただきました。

 まず、SDGsや脱炭素とは何かということを学び、地球温暖化が進むとどんなことが起きるのかをグループで話し合いました。「動物が減って、生態系が崩れてしまう。」「温室効果ガスの影響で、気温が上がってしまう」などの意見が活発に出され、話し合いが深まりました。

 次に、地元のゲストハウスJUNさんのご指導で、環境保全のために駆除されるシカ革の有効活用として、シカ革のクラフト体験を行いました。シカ革に思い思いのデザインを考え、型押しをしたり焼きペンで描いたたりして、お気に入りのキーチェーンができあがりました。

 これからも、奥日光の住民の一員として、奥日光の自然や地球の環境を守るために何ができるかを考え行動に移しながら生活していってほしいと思います。また、そうすることが、脱炭素先行地域の実現につながっていくのだと実感しました。

 

3学期始業式

1月9日(火)に3学期始業式が実施され、中宮祠小中学校の令和6年がスタートしました。

【校長先生のお話から】

・どんな冬休みを過ごしましたか。

・(能登半島の地震から)地震はいつ起こるかわかりません。だからこそ自分事として考えてください。

・新しい1年の目標を立てましたか。

・3学期をどう過ごしたかによって、次の学年に進んだ時に大きく変わってきます。

など、校長先生のお話をうけて、児童生徒は新年の気持ちを新たに3学期の学校生活をスタートすることができました。

2学期終業式

長かった2学期でしたが、無事に終業式を迎えました。

初めに、校長先生のお話の中で、今学期の行事をまとめたスライドを上映し、みんなで2学期を振り返りました。その後、いつもお話しされている3つの「あ」についても振り返りました。

1つ目の「あ」は「あきらめない」

2つ目の「あ」は「ありがとう」

3つ目の「あ」は「あいてのために」

児童生徒の皆さんは、3つの「あ」が実践できたでしょうか。

安全で安心な冬休みを過ごしてください。

次に、児童生徒発表がありました。今回は、小4・小6の児童です。今学期、できるようになったことがたくさんあったようです。2学期も頑張りましたね。

終業式後は、中宮祠中学校生徒会の役員任命式がありました。新役員の生徒を中心に、小中学生みんなが生き生き生活できる学校をつくってくださいね。

水質保全ポスター

 今年も全校児童生徒で中禅寺湖湯ノ湖の自然を守るために水質保全ポスターを図工や美術の時間に作成しました。完成した作品は中宮祠公民館で掲示されたり、1枚のポスターにしたりしました。ポスターは、地域各所に展示をお願いしています。ぜひ児童生徒の心のこもった力作をご覧ください。