ブログ

2024年2月の記事一覧

2/13(火)授業の様子

 2/13(火)2校時、中3は国語で、足尾中とのリモート授業を行いました。島崎藤村「初恋」の詩の解釈について、伝え合いました。お互い意見交換をすることで、考えが深められたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 小学生は、2校時~4校時まで家庭科の調理実習です。「お好み焼き・卵スープ・フライドポテト」を作りました。

美味しく手際よくできたそうです。さすが、調理実習は手慣れています。

 

 

 

 

 

 

 そして、6校時は小中合同で明日の音楽発表会のリハーサルを行いました。児童生徒・職員で奏でる音楽は、とても

温かいハーモニーです。オープンスクールでぜひ御覧ください。

2/8(木)授業の様子

 2/8(木)5校時、小学生は書写の時間に、6年生は卒業記念制作として、5年生は来年度の目標として、書道を行いました。消しゴムを使って、印も作成し、一人一人願いがこもった素晴らしい色紙が完成しました。卒業式には、掲示したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 また、6校時中2は、数学の授業でした。上都賀教育事務所の先生が来校し参観していたため、やや緊張していたようですが、答えを導くために真剣に考えていました。

 このあと、職員は事務所の先生方に御指導いただく研修を行いました。

 

2/9金 国際理解推進授業・2/6火 スキー学習・2/7水 放課後子ども教室

 2/9(金)5校時、小中学生合同英語で「国際理解推進派遣事業」として、トルコの方が来校し、授業を行ってくれました。トルコの歴史や文化を紹介してくださり、最後みんなでトルコで行われているゲームをするなど、とても和やかで楽しい授業だったようです。子どもたちもトルコを身近に感じ、国際理解につながりました。

 

 

 

 

 

 

 2/6(火)5・6校時は、今年度最後のスキー学習でした。前日雪が降ったため、積雪はありましたが、水分が多い雪だったため、滑るのは大変だったようです。

 今年度も無事スキー学習を終えることができました。スキー場の設営や運営に携わってくださった方々に感謝申し上げます。

 今後の予定としては、2/16(金)にハンターマウンテンスキー場に一日行きます。準備をお願いします。

  

 

 

 

 

 

 

 

 2/7(水)放課後子ども教室で、調理を行いました。この日のメニューは、「ナポリタン・サラダ」です。児童の包丁さばきが上手になったと、支援ボランティアの方々に褒められました。御指導のおかげです。ありがとうございます。

2/5(月)中2 立志式

 2/5(月)中2は2校時「立志式」、3・4校時に「立志記念行事~足尾焼き~」を実施しました。式には、保護者や職員も参列し、「立志」を祝いました。生徒は、作文発表、マイ・チャレンジ活動報告を堂々と行い、節目の行事という意識を持って参加できたと思います。今後のさらなる成長が楽しみです。中2の生徒の皆さん、保護者の方々、おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2/1(木)合同集会

 2/1(木)合同集会では、「ビブリオバトル」を行いました。ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。「人を通して本を知る。本を通して人を知る」をキャッチコピーに全国に広がり、小中高校、大学、一般企業の研修・勉強会、図書館、書店、サークル、カフェ、家族の団欒などで、広く活用されています!

 12月~1月にかけて朝の学習を「読書週間」に設定し、国語の授業で発表準備をしました。合同集会では、中学生と職員3名が本を紹介し、「一番読みたい本」(チャンプ本)を選びました。発表者も聴衆者も、みな真剣でとてもいいビブリオバトルができたと思います。

 

 

 

 

 

 

(チャンプ本)