ダイアリー2024年
7月2日 オープンスクール&親子学び合い事業
普段、どんな授業をうけているのか?
学校でお子さんはどのように過ごしているのか?
直接、見ていただける機会がオープンスクールデーです。
〈ALTのホーカン先生と英語の授業〉 〈音楽の授業〉
午後は『親子学び合い事業~ネット時代の歩き方講習会~』
なんと講師の武田翔さんは、小学2年生まで本校に通っていらっしゃった大々先輩でした!
分かりやすい講話、ありがとうございました。
6月27日 水泳教室
今市スイミングスクールさんに行って、水泳教室を行いました。
午前中に約2時間、午後に約1時間30分の教室でした。
「スクールのコーチの方にていねいに教えていただいたので、できることが増え、とても楽しかった」
と生徒は満足げでした。
今市スイミングスクールのみなさん、来年もよろしくお願いします。
6/23 とちの実タイム
学期末テストに向けて、今日から放課後学習「とちの実タイム」が始まりました。
生徒たちは、タブレットを使って「スタディ・サプリ」の復習問題に取り組んでいました。
6月21日 日光地区総合体育大会バドミントン大会出場
今年度 中学校に入学して、バドミントン部に入部し約3ヶ月。
初めての大会に出場しました。
試合前は会場の雰囲気に緊張気味の様子でしたが、試合が進むごとにリラックスでき、動きがよくなってきました。
1回戦 2-0でなんと初勝利! おめでとう
2回戦 0-2で負け
初出場大会にしてはすばらしい出来だったと思います。今後が楽しみです。
今後、自分の強みを生かし 足りない部分を練習して、次に向かいましょう
みなさん、応援ありがとうございました。
6月19日 耳鼻科眼科健診&交流学習 in 藤原中学校
耳鼻科と眼科の健診をうけるために例年通り、藤原中学校にお邪魔しました。
せっかく藤原中学校にお伺いしたのでこのチャンスを生かし、三依中学校のみなさんと一緒に給食から5校時の健診、6校時を交流学習させていただきました。
普段、1対1の授業を受けていますが、今回、1クラス30名以上の同級生の中に入って、1年生は総合的な学習の時間、2年生は国語の授業を受けさせていただきました。
ながらも、いずれ中学校卒業後に大きな集団の中に入って生活することを少し実感できた時間でした。
藤原中学校の生徒のみなさん、職員のみなさま、たいへんお世話になりました。