小来川小中学校(令和2年度)

2020年6月の記事一覧

新しい給食スタイル

 給食の流れを説明します。給食の準備の前には、石けんでの手洗いを徹底しています。手指のアルコール消毒をしてから準備をします。配膳台等の消毒を行います。配膳は先生と少人数の給食当番で行います。給食は自分の分だけを運ぶようにします。座席も工夫して座っています。食べる直前までマスクをしています。給食は前を向いて話をしないで食べます。食後の歯磨きでは、飛沫が飛ばないように気をつけています。

日光ろばたづけの提供

日光市より下記の内容の通知が届きました。本日、日光ろばたづけを持ち帰ります。
(通知文)
市内小中学校
児童生徒の保護者の皆さま

 今般の新型コロナウイルス感染症の影響により、長期にわたる学校の臨時休業や外出の自粛など、皆さま方におかれましては、多くの不安やストレスを抱えた日々を過ごされてきたことと思います。
 この度、落合地区にあります株式会社樋山昌一商店様から、日光ろばたづけを提供いただきました。同社には、以前から落合地区の学校給食に漬物の提供をいただいているところですが、明るい話題を提供したいと、市内小中学校の全児童生徒分をお預かりしましたので、善意をお届けします。
 今月からは学校が再開され、経済活動においても、感染防止対策を徹底したうえでの行動が緩和されているところです。今後も市民の皆さまと力をあわせて、一層の感染症対策を実施してまいりますので、感染予防に十分にご注意いただきお過ごしくださいますよう、お願い申し上げます。

日常の風景

 学校が再開されて数日が経ちました。少しずつ日常が戻ってきました。登校の様子も、以前と変わらないように感じます。変わったことは、少し暑い中、マスクをしての登校風景です。

掃除の放送

 6月2日(火)生徒会の中学生が中心となって、掃除の音楽を変更しました。これまで長い間、同じ音楽を使ってきましたが、小学生が変更を伝える放送をすると、新しい音楽を感じながら、清掃分担に向かう姿がありました。意見を聞きながら決めていきます。

衣替え

 6月2日(火)気温が高くなってきて、職員玄関の衣替えが行われました。植物が植え替えられさっぱりしました。教室も3密を避けるため、換気が欠かせません。


給食再開と集会

 6月1日(月)約2か月ぶりの給食でした。コロナウイルス感染防止のために、今まで以上に、衛生面に気をつけて配膳したり、食べたり、歯磨きをしたりしました。
 昼休みには、集会が行われ、学校長より、休業中の生活のふり返りや、これからの学校生活での心がけ、コロナウイルスと戦っている方々への感謝についての話がありました。

 一人一人健康状態や衛生面のチェックをしました。

 アルコール消毒は、給食時だけではなく、何度も行いました。

 自分で食べる給食は、自分で配膳しました。

 対面の人が、少しでも正面にならないように座席を工夫しました。

 歯磨きは全員正面を向いて行いました。

 多目的教室で、中2の生徒の司会で集会が始まりました。

 学校長より、学校再開の話がありました。

 臨時休業中の時間、家庭での生活について、ふりかえりをしました。

 いつもは12か月で進める学校の様々な活動が、10か月で進めていく心構えについての話がありました。

 今年がんばってほしいことについての話がありました。

 人の命を救うために、自分の命をかけて戦っている医療従事者へ感謝の気持ちをもつことの大切さについての話もありました。
 今日は、全員元気に登校することができ、学校が明るくなり、通常の生活が戻りました。これから、感染防止に重点をおき、子どもたちと学習の遅れを取り戻せるよう頑張っていきたいと思います。

学校再開

 6月1日(月)コロナウィルス対応のため臨時休業が終わり、学校が再開されました。教室では、保健指導を徹底し、感染症対策のポイントである「感染源を絶つこと」「感染経路を絶つこと」「対抗力を高めること」について、学級活動で指導しました。
 また、集団感染のリスクを回避するために、次の3つの対応などを確認しました。
①換気の悪い密閉空間にしないための換気を徹底する。
②多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮をする。
③手洗いを徹底し、近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える。