小来川小中学校(令和2年度)

2020年12月の記事一覧

第2学期終業式・生徒会役員任命式

 12月25日(金)4校時に第2学期終業式を行いました。コロナ感染予防で1学期が短縮されたため、2学期が8月17日(月)から始まり、異例の90日間という長い学期になりました。終業式終了後、新しい生徒会役員の任命式も行われました。

 始業式がいよいよ始まります。  

 終業式に先立って、人権標語入賞者の表彰が行われました。

 校長先生の話です。長かった2学期は、新型コロナウイルスに気をつけながら過ごしてきました。児童生徒がどのようなことができて、どのようなことができなかったか、「見える化」と称して自己評価しました。校長先生が集会などで児童生徒に投げかけてきたことが、達成できたかもう少しだったかを振り返りました。その結果を3学期につなげてほしいと話しました。特に、始めと終わりを意識するとよいことから、本日の終業式などで、しっかりと振り返ってほしいと話しました。

「しっかり話を聴けましたか?」と聞きました。

「自分の考えをしっかり伝えられましたか?」と聞きました。

 終業式の最後に、しばらく歌えなかった校歌を久しぶりに歌いました。

 生徒指導の先生から冬休みの生活についての話がありました。

 ① 規則正しい生活をしましょう。早く寝て、睡眠時間をしっかりとりましょう。

 ② お年玉などをもらいます。よく考えて使いましょう。

 ③ これから雪が降って道路が凍ることがあるので、交通安全に気をつけて歩きましょう。

 新しい生徒会役員の任命式です。

年賀状を書きました

 小学生は国語の最後の授業として、郵便局からいただいた年賀はがきを使って、年賀状の書き方の学習をしました。郵便番号や住所、宛名の書き方や、裏面の文章の書き方を学びました。書き終えてから、学校の入り口の郵便ポストに投函しました。

 

  

 

 

 心のこもった年賀状が書けました。年賀状を書く練習にもなりました。

ミニコンサート

 12月22日(火)小学生は音楽の時間に、ミニコンサートを開きました。先生や調理員さんたちを招待して、日頃練習してきた歌や楽器の演奏を披露しました。曲に合わせたダンスでは、メロディと体の動きが一体となって、観客を引き込んでいました。観客と一緒に演奏したあかはなのトナカイは盛り上がりました。小学生も観客も温かい気持ちになった時間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い中の登校風景

 本校の目指す児童・生徒像は、「一生懸命で コミュニケーション力が高く 光る子ども」です。冬の時期になると、太陽が昇る時が登校時間です。南から登校する班は、光の中を歩いてくるように見えます。光る子どもになっています。

大掃除

 12月18日(金)大掃除週間のまとめとして、ワックス塗りをしました。これまでお掃除し隊の活動で、ワックス塗りをしていただいたので、自分たちのいつも使っている場所をしました。ワックスを塗るとピカピカになりました。

学校保健功労者表彰

 長年、本校の学校歯科医として活躍されています校医さんが、第15回栃木県健康教育研究大会において、令和2年度 栃木県連合学校保健会学校保健功労者として表彰されました。たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

生徒会選挙

 12月17日(木)生徒会選挙が実施されました。日光市立小来川中学校生徒会選挙管理規則に則り、選挙管理委員会が発足して行われました。自発的な活動をめざし、児童生徒は演説を真剣に聞いて投票しました。

スケート教室

 12月16日(水)小学生は、日光霧降スケートセンターでスケート教室を実施しました。少し雪が舞っている中でのスケートでしたが、風もなく広いスケートセンターは貸切状態でした。今シーズン初めての小学生が多かったので、はじめはこわごわのスタートです。でも、あっという間に、すいすいと滑れるようになりました。リンクには雪が積もって、少し滑りにくかったけど、だんだん調子が出てきました。スケートを指導していただいた先生方と記念写真。本当にお世話になりました。あっという間の時間でした。 

 

 

新しい調理実習のスタイル

 12月10日(木)15日(火)中学生と小学生が調理実習を行いました。新型コロナウイルスのため実施を見送っていましたが、感染症拡大防止の対策を行い、実施することになりました。中学生はハンバーグを調理しました。手際よく調理を行い、見事なハンバーグができあがりました。

 小学生は、身近な材料を使って、ジャーマンポテトなどのおかずを作りました。それぞれの計画にそって調理をしました。おいしそうにできあがりました。

   

 どちらもすばらしいできばえでした。調理実習における新型コロナウイルス感染症予防対策チェックリストを使い、衛生面にも配慮して実施しました。家でもチャレンジしてほしいです。

年末交通安全運動

 12月14日(月)から18日(金)まで、学校では年末交通安全運動と位置づけて、朝の街頭指導を行っています。朝の気温が下がり、道路の状況も心配になっています。道路の歩き方、冬の季節にあった服装などとともに、あいさつについても呼びかけています。

そば打ち体験のかわりに

 例年は学校で栽培したそばを使って、地域の方々からそば打ちを教えていただくそば打ち体験を実施していました。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、実施することはできませんでした。そこで、12月11日(金)地域の方々がそばを作って届けてくださりました。児童生徒全員に、2人前のそばをいただきました。学校でできたそばの味をご家庭で味わうことができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

剪定ボランティアの活動

 12月10日(木)剪定ボランティアの方々が集まり、藤の木などの剪定をしていただきました。昨年度は、藤の支柱の工事があったため、2年ぶりの活動となります。来年の春によい花を咲かせるように、またよい枝ぶりになるように剪定していただきました。

 今からどのように花が咲くか楽しみです。

人権集会

 今週は人権週間ということで、自分のよさを見つめたり、友達との関わりを考えたりしてきました。その1番のイベントとして12月9日(水)に小中学生が集まって、人権集会が開催されました。

 小学生と中学生が集合しました。先生方が周りで見守っています。 

 まず初めに、「あいこでじゃんけん」を行い、友達との楽しい雰囲気作りをしました。

 

 次に「自分と友達のよいところを見つけよう」という活動を行いました。

 最初に自分の良いところを書きました。なかなか書けない人もいました。

 次にグループを作り、グループ内の友達の良いところを書きました。

 3種類の書き方がある紙から、自分が書きやすい紙を選びました。

 みんな熱心に書いていました。

 友達に良いところカードを渡しました。みんなたくさんのカードをもらってうれしそうでした。

 最後に、校長先生から「自分の良いところカードをもらって、誇らしい気分になれたことでしょう。そして、自分のよさが分かり、自分を好きになったかもしれません。」というお話をいただきました。

 また、ライフキャリア・レインボーという、自分の成長過程のお話もされました。

「自分が苦手なことでも、人との出会いやいろいろな経験を通して変わっていけるので、出会いを大切にし、何かに取り組むときにはあきらめずに粘り強く取り組んでほしい。」と話されました。

 これらの活動を通して、子ども達が自分の良さが分かり自己肯定感が向上したり、友達に対して思いやりをもって接していけるようになったりすることを願っています。

 

小学生 MUSIC CLASS ♪

 小学生は、秋の音を、たくさんみつけました ♪

イチョウやはっぱの話し声・・・ワサワサ ♪サクサク ♪カサカサ ♪シャキシャキ ♪

               シャラシャラ ♪シャッシャッ ♪ガサガサ ♪サワサワ  ♪♪♪

 鳥や虫さんたちのおしゃべりも、きこえましたね ♪

 

                   そして・・・

     11月24日(火)  秋さんとお別れしました ♪      

                                                                                  ふかふかの いちょうのじゅうたん ♪

        

                秋の小来川は色とりどり ♪     夕ぐれの小来川 ♪       満月の小来川 ♪  

 秋さんありがとう ♪♪ 秋さんさようなら ♪♪ また、来年あおうね ♪♪

さあ、もうすぐ冬さんにあえますよ ♪ 楽しみです ♪