小来川学報

カテゴリ:報告事項

エアコンが使える場所はどこでしょう

 毎日暑い日が続いていますが、小来川小中学校にはエアコンが設定されているので、快適に学習を進めることができます。では、学校全体でどれくらいの場所に設置されているでしょうか。
① 1か所
② 6か所
③11か所
④16か所

 答えは、③11か所です。各教室、職員室、保健室、パソコン室などです。各教室は、平成30年度に設置されました。特別教室などには設置されていないので、とても暑い日は、各教室を使って学習することがあります。

電子基準点

学校の池の近くに、金属の大きな棒が立っています。これは何のためのものでしょうか。

①三角点
②水準点
③電子基準点
④共通点

 答えは③電子基準点です。
 電子基準点は、全国約1,300ヶ所に設置されたGNSS連続観測点です。外観は高さ5mほどのステンレス製で、上の方にGNSS衛星からの電波を受信するアンテナ、内部には受信機と通信用機器等が入っています。 基礎の部分には、電子基準点付属標と呼ばれる金属標が埋設してあり、測量にも利用できるようになっています。

学校林その2

 令和2年6月11日(木)みらい科の学習のため、中学生は学校林の見学に行きました。学校林の歴史と現在の状況等について理解し、地域のことをもっと知るためです。今回も、教職員を案内していただいた元小来川教育振興会長の方を講師としてお招きして学校林について御説明をいただきました。山の上の方まで行って、木の間から学校を見ることもできました。




 令和2年7月2日(木)中学生は学校林を調査した内容をまとめ、発表しました。これまでの歴史や現状、今後の活動について、わかりやすく小学生と教職員に伝えました。

滝ヶ原分校

 小来川には、滝ヶ原分校がありました。滝ヶ原分校は、小来川小学校創立と同時に分校として創立されました。児童数の減少と1年生から6年生のすべてで1学級になる心配が出てきたため、昭和38年4月に総合になりました。
 分校で学んでいた児童数は、1番多かった年度でどのくらいだったでしょう。
① 5人
②10人
③12人
④15人




答えです。
③12人(昭和19年度)でした。
続いて、11人(昭和2年度)、10人(昭和4年度・昭和11年度)となっています。今のスクールバスでは、いっぱいになるぐらいの児童数がいました。

創立記念日

 5月15日(金)小来川小中学校の創立記念日です。小来川小中学校は、3つの創立記念日があります。小学校の創立記念日。中学校の創立記念日。併設校となった創立記念日です。この日は、併設校となった創立記念日となります。併設校となって、今年で45年となりました。昨年度から小中一貫校となっています。

小来川小中学校の水源地

 学校に関連する施設をです。それは何でしょうか。下の写真を見て考えてください。




①校庭の水道
②池の水
③プールの水
④農園の水
何番でしょうか。

答えです。
②池の水

④農園の水

答えは2つです。川の向こう側から水を引いて、池や農園の水として使っています。高低差を利用して、水が届くしくみとなっています。

自愛の人

 校庭に「自愛の人」という石碑があります。以前は、「〇〇の記念」のようなプレートが埋め込まれてあった形跡が残っています。今はその表示がないので、ご存じの方がおりましたら、学校までご連絡ください。

小来川小中学校の二宮金次郎像

 多くの学校には二宮金次郎像があります。一生を世の中のためにささげ、大飢饉で困っていた関東や東北の多くの農村の人々を救ったことから、古くからある学校には設置されています。もちろん小来川小中学校にも二宮金次郎像があります。ではいくつあるでしょうか。
1 1つ
2 2つ
3 4つ
4 5つ





 正解は4番です。校庭には1つですが、東階段・西階段に2つずつ掲示してあります。校舎内を移動するとき、ご覧になってください。

小来川小中学校の標高

 日光市内には、36校の学校があります。では、小来川小中学校は標高でみると、何番目の高さになるでしょうか。
1  1番(1番高いところにある)
2 10番(10番目ぐらいに高いところにある)
3 24番(24番目くらいに高いところにある)
4 36番(1番低いところにある)


 正解は3番です。標高342mにあります。東京タワーのてっぺんに学校があるイメージです。海から見るとそのようなところですが、日光市内でみると比較的低いところにあります。1番高いところにある学校は、中宮祠小中学校です。1番低いところにある学校は、落合東小学校です。

「一求舎」の時代に必要だったもの

 小来川小学校は、明治6年「一求舎」として設立されました。昔は、学校に入るためにあるものが必要でした。それは何でしょうか。
1 ランドセル
2 教科書
3 帽子
4 名札


 正解は4番です。名札と同じ「鑑札」がなければ校門の中に入ることができませんでした。帰るときに受け取って帰る厳しいきまりがありました。写真のものは、「一求舎生徒1号鑑札」です。学校に来られたボランティアの方に見せていただきました。今の小来川小中学校ではなくても大丈夫です。

小来川小中学校の敷地

 小来川小中学校の敷地について質問します。日本では、東京ドームの何個分という言い方をよくします。小来川小中学校は何個分でしょうか。
1 1/10個分
2 4/10個分
3 7/10個分
4 1個分


 正解は2番です。半分より少し狭いことになります。東京ドームのグランド部分と比べると、約1.4個分になります。イメージできましたか。