令和4年度のトピックス

カテゴリ:連絡事項

新型コロナウイルス感染症の陽性判明に係る市教委及び学校の対応の変更について(通知)

 2月15日(月)学校教育課より見出しの通知が届きました。通知は19日(金)に配布します。

(以下通知文)

 見出しの件につきまして、令和2年11月20日付通知の内容及び、対応の見直しを行いましたのでお知らせいたします。別紙のとおりの対応を基本といたしますので、前回の資料の差し替えとともにご理解ご協力をお願いいたします。

 本県は、2月7日をもって「緊急事態宣言の対象区域から除外されました。しかしながら、近県においても感染拡大に予断を許さない状況が続いていることを踏まえ、ご家庭におかれましても引き続き、感染防止対策に十分ご留意くださいますようお願い申し上げます。

 なお、令和3年2月8日時点における、本県の警戒度は「特定警戒」レベルであり、学校の行動基準は「通常登校」となっております。

大きな地震

 2月13日(土)夜、大きな地震がありました。東日本大震災の余震とみられます。2月14日(日)午前10時現在、校舎内や通学路等は大きな被害はない模様です。念のため、気をつけて登校してください。

寒くても換気大作戦

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策のため、換気は欠かせません。夏から整備を進めていた網戸は、多くの教室に整備することができました。ドアにも表示をして、空気の流れができるように工夫しています。

部活動の活動再開について

 栃木県は、新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」が解除される見通しです。学校では、これからも感染症予防対策を最優先にしつつ教育活動を実施していきます。
 部活動については、2月7日(日)まで中止でしたが、緊急事態宣言が解除されるので、当面の間、水曜日を除く平日の17時まで活動する予定です。

パンジーの苗植え

 1月27日(水)、小学生と先生でパンジーなどの苗植えをしました。9月中旬に種をまいたパンジーなどが約4か月で小さい苗に育ちました。発芽率が低く思ったほど大きな苗に育ちませんでしたが、それでも100以上の苗を植えることができました。

 担当の先生から植え方の説明を受ける子どもたち。

 一つ一つ、丁寧に植えました。

 先生といっしょに植えました。

 みな熱心に植えました。

 中学校の昇降口の前の花壇にも植えました。

 これから、色とりどりの花をたくさん咲かせて、子どもたちの心を和ませてほしいなと思います。

部活動中止の延長について

 栃木県は現在も、新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」の再発令が出されている状況です。学校では、これまで以上に感染症予防対策を最優先にしつつ教育活動を実施していきます。
 部活動については、1月31日(日)まで中止でしたが、緊急事態宣言が解除されるまで原則として中止になります。

「新型コロナウイルス感染症患者発生時における任意によるPCR検査事業」について

 1月21日(木)市教育委員会事務局より、「新型コロナウイルス感染症患者発生時における任意によるPCR検査事業」についての通知が届き、22日(金)に配布しました。小中学校の児童生徒又は教職員が、新型コロナウイルスの感染症患者であることが判明した場合、児童生徒がPCR検査を受けることができる事業です。くわしくは通知をご覧ください。

緊急事態宣言の再発令について

 1月13日(水)栃木県は2月7日(日)まで、新型コロナウイルス感染症対策における「緊急事態宣言」の再発令がありました。学校では、これまで以上に感染症予防対策を最優先にしつつ教育活動を実施していきます。これに伴った変更点をお知らせします。
①部活動
 緊急事態宣言中の部活動は1月31日(日)まで中止とし、2月1日(月)~2月7日(日)については状況を見て連絡します。
②学校開放
 現在、市スポーツ振興課より、校庭・体育館等の貸し出しは中止と連絡を受けています。スポーツ少年団の活動も中止となっています。

 なお、資源物回収は、感染症拡大防止の対策を十分に行い実施する予定です。

警戒度レベル「特定警戒」における小中学校の対応について

 日光市教育委員会学校教育課より、下記の内容の文書が届きました。明日1月8日(金)の始業式は予定どおり行います。悪天候が予想されることから、十分に気をつけて登校するようご指導お願いします。

(以下通知文)

 栃木県の「警戒度に応じた行動基準」では、「特定警戒」における学校生活について、休業又は分散登校となっていますが、本基準策定時とは状況が異なってきていること、学びを保障するための持続的な学校運営を国が方針として示していること、学校において感染拡大の状況が見られないこと等から、県立学校は通常登校を継続することとしております。

 日光市においても同様の状況であることから、感染リスクが高い学習活動を控えた上で、通常登校を継続するようお願いいたします。つきましては、感染防止対策の一層の徹底にご配慮願います。

 

第2学期終業式・生徒会役員任命式

 12月25日(金)4校時に第2学期終業式を行いました。コロナ感染予防で1学期が短縮されたため、2学期が8月17日(月)から始まり、異例の90日間という長い学期になりました。終業式終了後、新しい生徒会役員の任命式も行われました。

 始業式がいよいよ始まります。  

 終業式に先立って、人権標語入賞者の表彰が行われました。

 校長先生の話です。長かった2学期は、新型コロナウイルスに気をつけながら過ごしてきました。児童生徒がどのようなことができて、どのようなことができなかったか、「見える化」と称して自己評価しました。校長先生が集会などで児童生徒に投げかけてきたことが、達成できたかもう少しだったかを振り返りました。その結果を3学期につなげてほしいと話しました。特に、始めと終わりを意識するとよいことから、本日の終業式などで、しっかりと振り返ってほしいと話しました。

「しっかり話を聴けましたか?」と聞きました。

「自分の考えをしっかり伝えられましたか?」と聞きました。

 終業式の最後に、しばらく歌えなかった校歌を久しぶりに歌いました。

 生徒指導の先生から冬休みの生活についての話がありました。

 ① 規則正しい生活をしましょう。早く寝て、睡眠時間をしっかりとりましょう。

 ② お年玉などをもらいます。よく考えて使いましょう。

 ③ これから雪が降って道路が凍ることがあるので、交通安全に気をつけて歩きましょう。

 新しい生徒会役員の任命式です。

日光みらい科

 11月30日(月)中学生は、日光みらい科で地域を学ぶ学習をしました。地元食材を使ってできる取組を考えました。消防署の許可をとり、たき火をしました。校庭の落ち葉もあわせてきれいにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染症の陽性判明に係る市教委及び学校の対応について

 11月20日(金)見出しの件につきまして、市教育委員会から通知が届きました。別紙とともに、24日(火)に配付します。よろしくお願いします。

(通知内容)

新型コロナウイルス感染症の陽性判明に係る市教委及び学校の対応について(通知)
  見出しの件につきまして、児童生徒等に陽性者が判明した場合の対応等について整理いたしました。別紙のとおりの対応を基本といたしますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
  全国的に陽性者が増加しており、感染拡大が懸念されているところです。ご家庭におかれましても引き続き、感染防止対策に十分ご留意くださいますようお願い申し上げます。
なお、令和2年11月20日時点における、県内の警戒度は「感染拡大注意」レベル、学校の行動基準は「通常登校」となっております。

運動会について

 本日9月26日(土)天候が心配されますが、運動会を実施します。雨の心配もあるので、児童生徒は着替えなども準備してください。また、途中で体育館で実施することもありますので、保護者の皆様は体育館シューズをご持参ください。

運動会について

 明日9月26日(土)は運動会が予定されています。週末の天候が心配されているところです。明日以降の連絡事項について、通知を配付しましたのでご確認ください。

新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言

 新型コロナウイルス感染症に関するポスターが届きました。
(ポスターの内容)
 新型コロナは、誰もが感染しうる病気です。私たちが闘っているのは、ウイルスであり、人ではありません。感染された方やその家族等への偏見や差別、誹謗中傷等は、対象となる人の心身を深く傷つけ、平穏な生活を脅かすばかりでなく、差別を恐れて受診をためらうなどの行動に繋がり、更なる感染の拡大という負の連鎖を招きかねません。県と市町は、県民の皆さまと一緒に、大切な人やくらしを守るため、“おもいやり”と“やさしさ”を持って、新型コロナとの闘いを乗り越えていくことをここに宣言します。
◇ 感染された方やその家族などに対する差別、誹謗中傷等は、決して許しません!
◇ 医療従事者をはじめ、わたしたちの健康やくらしを支えるために奮闘されている方々に心から感謝し、エールをおくります!
◇ 県外から来られる方々を非難せず、お互いに尊重し合います!
◇ 県民の皆さまとともに、互いの立場をおもいやる心とやさしさを忘れず、新型コロナとの闘いを乗り越えていきます!
  令和2(2020)年8月21 日
    栃木県
    宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市
    日光市 小山市 真岡市 大田原市 矢板市
    那須塩原市 さくら市 那須烏山市 下野市 上三川町
    益子町 茂木町 市貝町 芳賀町 壬生町
    野木町 塩谷町 高根沢町 那須町 那珂川町

コロナ禍の今、保護者の皆様にお願いしたいこと

 栃木県教育委員会事務局総務課人権教育室より、保護者の皆様へ下記の内容の文書が届きました。本日配付します。

(文書の内容)
 子どもたちの健やかな成長は私たちの願いです。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた「新しい生活様式」への対応などで、例年以上に子どもたちの学校及び家庭生活におけるストレス要因が高まっており、心身に悪影響の及ぶことが危惧されます。保護者の皆様には、以下の点に留意し、お子様のよりよき成長を支えていただきたいと思います。

1お子様の不安解消
 新型コロナウイルスの感染拡大から半年あまりが経過しました。学校の臨時休業措置は解除されたものの、部活動の制限や学校行事の中止、夏休みの短縮など、子どもたちはこれまでに経験したことのない学校生活を送っています。また、家庭や地域においても、常に感染予防を意識した生活を強いられており、表面には出さなくても、様々な不安やストレスを感じている子どもたちが相当数いると考えられます。家庭がお子様にとって安息の場となるよう、温かな言葉かけや傾聴を心がけていただきたいと思います。

2感染者等への配慮ある言動
 保護者の言動は子どもたちの価値観やものの見方・考え方に大きな影響を与えます。家庭での保護者の振る舞いは、お子様により先生や友達などに対して再現されるということを十分に御理解いただき、感染者等への偏見や差別を助長しないよう、御配慮をお願いいたします。

3ご自身のストレス管理
 新型コロナウイルスの感染拡大により、社会全体が厳しい状況となっていますが、保護者の心の在り方は子どもたちに大きな影響を与えます。自身のストレスがお子様に向かないよう、一人で抱え込まず、適切に相談機関を利用するなどしていただくようお願いいたします。

文部科学大臣メッセージ

 9月3日(木)文部科学省から、「学校の新しい生活様式Ver4」が届きました。そこに、「保護者や地域の皆様へ」と題した文部科学大臣メッセージがありましたので、ご紹介します。
(メッセージの内容)
 学校において、児童生徒等の学びを確保するための取組を進めることができておりますのは、保護者や地域の皆様に感染症対策の取組に御理解と御協力を賜っているからであり、心より感謝申し上げます。しかし、このような取組を徹底しても学校や家庭、社会において感染するリスクをゼロにすることはできません。誰もが感染する可能性があります。その上、新型コロナウイルス感染症には未だ解明されていない点があり、ワクチンも開発中であることから、この感染症に対する不安をお持ちの方が多いと思います。

 第一に、感染者に対する差別や偏見、誹謗中傷等を許さないということです。誰もが感染する可能性があるのですから、感染した児童生徒等や教職員、学校の対応を責めるのではなく、衛生管理を徹底し、更なる感染を防ぐことが大切です。
そして、自分が差別等を行わないことだけでなく、「感染した個人や学校を特定して非難する」「感染者と同じ職場の人や、医療従事者などの家族が感染しているのではないかと疑い悪口を言う」など身の周りに差別等につながる発言や行動があったときには、それに同調せずに、「そんなことはやめよう」と声をあげていただきたい。人々の優しさはウイルスとの闘いの強い武器になります。感染を責める雰囲気が広がると、医療機関での受診が遅れたり、感染を隠したりすることにもつながりかねず、結局は地域での感染の拡大にもつながり得ます。その点からも差別等を防ぐことは必要なことです。

 第二に、学校における感染症対策と教育活動の両立に対する御理解と御協力です。感染症への対応が長期にわたることが想定される中、学校では、感染症対策を講じつつ学校教育ならではの学びを大事にしながら教育活動を進め、子供たちの健やかな学びを最大限保障するための取組を進めていただいているところです。また、大学についても、感染症対策の徹底と、対面による授業の検討も含めた学修機会の確保の両立をお願いしております。これからの予測困難な時代を生きていく児童生徒等や学生が、必要となる力を身に付けていくことができるよう、学校の教育活動の継続への御理解と御協力をお願いいたします。

 新型コロナウイルスのみならず、感染症へ正しく対応するためには、最新の科学的な知見等を知ることが不可欠です。政府として、分かりやすい広報に努めているところですが、保護者や地域の皆様におかれても科学的な知見等を日々の生活に生かしていただきたいと思います。

虫に注意

 8月26日(水)体育が終わった何人かの小学生は、校庭で虫に刺されました。手当をしましたが、大事には至りませんでした。虫の巣と思われるところは処置しました。これから、このような危険が増えることが予想されます。登下校も含めて外にいるときは、熱中症とともに気をつけていきたいと思います。

日光市小・中学校における今後の教育活動についての方針について

 8月26日(水)日光市教育委員会より通知がありました。本日配付しましたので、ご確認ください。
(通知文の一部)
 臨時休業の終了以降、各学校におきましては、感染症対策を講じながら最大限子供たちの健やかな学びを保障することを目指して教育活動に取り組んでまいりました。今後の市内小中学校の教育活動の可否等の方針につきまして、改めて下記のとおりお知らせいたしますので、御理解と御協力をお願いいたします。

                                      記
1 基本的な考え方について
    感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しつつ、教育活動を継続し、子供の健やかな学びを保障することを基本とします。
 協働的な学び合いをはじめとする学校教育の特質を踏まえ、学校ならではの学びを大事にしながら教育活動を進めます。
 学校行事(修学旅行、運動会等)についても実施を前提とします。実施に当たっては、教育的な意義や児童生徒の心情等を踏まえ、実施に向けた様々な工夫等について、あらゆる角度から検討します。それでもなお、学校や関連した地域において、感染経路が不明な感染者が増加しているなど、感染症対策が十分行えない等の状況が発生している場合は、やむを得ず中止や延期とすることがあります。(以下省略)

麻しん及び風しんの定期接種対象者に対する積極的な勧奨等について

 新型コロナウイルス感染症の発生による影響を踏まえた麻しん及び風しんの定期接種(第2期)対象者に対する積極的な勧奨等について、市教育委員会をとおして厚生労働省から協力依頼がありました。学校に文書が届いていますので、ご心配な方はお問い合わせください。
(通知文より)
 今年3月から5月にかけ、新型コロナウイルス感染症の発生や、それに伴う外出自粛要請等にともない、麻しん及び風しんの定期接種(第2期)の接種者数の減少がみられており、児童のうち来年度就学予定の者や小学校第1学年の者に、接種を受けていない者が多く含まれることが懸念されます。このため、麻しん及び風しんのまん延予防の観点から、定期接種の積極的な接種勧奨を行うことが、本年は特に重要です。
 また、現在、市町村の判断により、新型コロナウイルス感染症の発生に伴い接種機会を逸した者については、接種期間を延長する特例措置をとることができることとなっており、該当する場合には、小学校第1学年の者が麻しん及び風しんの定期接種(第2期)を接種できる取り扱い(以下「特例措置」という。)がなされています。

木製アルコール消毒台をいただきました

 市内材木店で組織する「無垢の会」様より、木製アルコール消毒台の寄付をいただきました。手を使わず、足で踏むだけで手指の消毒が出来る優れものです。木目の優しい雰囲気に癒やされます。来校の際には是非ご利用ください。無垢の会様、御提供ありがとうございました。 

♪素敵な焼印入り♪

日光市からのお知らせ

 8月6日(木)新聞の折込み等でお知らせがありました。ご確認ください。
(市長メッセージ)
 日光市内において、感染症に感染された方や、クラスターが発生しました。
 まずは、感染された方々に心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復を願っています。
 また、市民の皆さまにおかれましては、感染の拡大に対し、不安をお感じのことと思います。
 感染拡大を防ぐためには、このウイルスに対する正しい知識をしっかりと持ったうえで感染予防対策に取り組むことが重要です。
 そのため、今回、新型コロナウイルスを正しく知って正しく防ぐためのチラシを作成しました。
 新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。私たちが戦うべき相手は、人ではなくウイルスです。
 ぜひ、このチラシで正しい知識を身に着け、事実に基づかない情報やうわさに惑わされることなく、冷静な判断と行動のもと、感染予防対策を徹底していただきたいと思います。
 私たち一人ひとりの努力が、大切な家族や身近な人を守り、お住いの地域を、そして国際観光文化都市日光市を感染から守ります。
 市民の皆さま、不安な気持ちに負けず、今、それぞれの立場でできることを行っていきましょう。

新型コロナウイルスの感染について

 7月31日(金)日光市教育委員会 学校教育課より、下記の内容の通知が届きました。くわしくは配付しました通知をご覧ください。
(通知文)

 見出しの件につきまして、日光市に居住する児童生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。なお、濃厚接触者については、調査中です。患者、ご家族、児童・保護者等の人権尊重、個人情報保護に特段のご理解とご配慮をお願いいたします。
・当該学校は、7月31日まで休業いたします。なお、校舎内は専門業者により消毒いたしました。
・お子様に対し、咳エチケット等の予防、検温や健康観察等の体調管理を徹底するよう、改めてお願いいたします。加えて、ご家族の健康観察等に、引き続き留意されるようお願いいたします。

不当な差別や偏見の防止に関する教育長メッセージ

 7月22日(水)栃木県教育委員会 教育長より、下記の内容のメッセージが届きました。くわしくは配付しました通知をご覧ください。

児童生徒の皆さんへ
 6月から本格的に授業が再開され、皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われていますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増えており、学校においても感染者が確認されています。校内では、これまでも基本的な感染症対策をしっかり行ってきたところですが、感染が拡大しないよう、より一層こまめな手洗いの徹底等に努めてください。
 また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。新型コロナウイルスには誰もが感染する可能性があります。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言葉や行動に惑わされることなく、正しい情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。
 もし、皆さんの周りに差別や偏見に苦しんでいる人がいたら、学校の先生や大人に伝えてください。自分の心が傷ついた時には、家族や友達、学校の先生にすぐ相談しましょう。
 お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。

保護者の皆様へ
 6月から本格的に授業が再開され、児童生徒の皆さんは、友達や先生方と一緒に過ごす事の楽しさを実感していることと思います。各学校では、「新しい生活様式」を踏まえた活動が行われておりますが、一方で現在、栃木県内では新型コロナウイルス感染者数が再び増加しており、学校においても感染者が確認されています。校内では、基本的な感染症対策を徹底しているところではありますが、感染リスクをゼロにすることはできません。ご家庭におかれましても、引き続き感染拡大防止に努めていただきますようお願いいたします。
 また、県内においても、新型コロナウイルス感染症を理由とした不当な差別や偏見に苦しんでいる方々がいらっしゃいます。このようなことは、決してあってはなりません。児童生徒の皆さんには、決して差別的な言動に同調せず、正確な情報に基づいた冷静な行動をとって欲しいと思います。保護者の皆様におかれましては、このことについてぜひご家庭でお子様とともに話し合ってみてください。
 もし、お子様が差別や偏見に苦しんでいらっしゃいましたら、家庭だけで悩まず、積極的に学校や関係機関に相談するようにしてください。
 お互いを支え合い、誰もが安心して過ごせる学校をつくっていきましょう。
                令和2(2020)年7月22日
                栃木県教育委員会教育長

新型コロナウイルス感染について

 7月27日(月)日光市教育委員会 学校教育課より、下記の内容の通知が届きました。くわしくは配付しました通知をご覧ください。
(通知文)

 見出しの件につきまして、日光市に居住する児童生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。なお、濃厚接触者については、調査中です。患者、ご家族、児童・保護者等の人権尊重、個人情報保護に特段のご理解とご配慮をお願いいたします。

・当該学校は、7月30日までの4日間休業いたします。なお、校舎内は専門業者により消毒いたします。
・お子様に対し、咳エチケット等の予防、検温や健康観察等の体調管理を徹底するよう、改めてお願いいたします。

小来川小中学校大運動会の実施について

 7月8日(水)に開催されました小来川ふるさと大運動会実行委員会において、今年度のふるさと大運動会は、新型コロナウイルス感染拡大を避けるため、地域の小来川親善体育祭は中止となりました。学校の運動会は感染予防を徹底した上で、規模を縮小して実施することで開催することとなりました。 
 学校の運動会の実施につきましては、下記の点に留意することとしました。
  (1) 実施内容や方法(例えば、半日での開催など)の工夫が必要
  (2) 児童生徒が近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動については、実施を見合わせる。
  (3) 開閉会式での児童生徒の整列、児童生徒による応援、保護者等の参観、児童生徒や保護者が昼食をとる場所等についても、一度に大人数が集まって人が密集しないような工夫をする。
  (4) 基本的な感染症対策を徹底する。
 そこで、今年度の運動会は半日での実施としたいと考えています。また、雨天での延期を考え、土曜日に実施する方向で調整しています。本日、アンケート用紙を配付しましたので、御意見がありましたらお知らせください。親子で楽しむ種目を設定する予定ですので、御都合のつく保護者の方は、運動会に御参加くださいますようお願いいたします。競技内容につきましては、9月のPTAの会議にてお知らせします。

小来川ふるさと大運動会について

 7月8日(水)小来川ふるさと大運動会実行委員会が開かれました。協議の中で、今年度の運動会の実施について話し合いました。今年度のふるさと大運動会は、新型コロナウイルス感染拡大を避けるため、地域の小来川親善体育祭は中止となりました。学校の運動会は感染予防を徹底した上で、規模を縮小して実施することで開催することとなりました。結果は自治会の回覧等でお知らせする予定です。学校の運動会の実施につきましては、今後ご連絡します。学校の実施についての考えは、お知らせをご覧ください。

地震が起きたら

 6月25日(木)早朝千葉県沖で大きな地震がありました。このあたりでも時間の長い揺れがありました。通常なら避難訓練が終了している時期ですが、臨時休業があったため、まだ実施できていません。1学期中には実施する予定です。
 下記の内容をご確認ください。
〇大きな地震が起こる前に

・避難経路、避難場所を確認しておくことが大切です。
・今まで経験してない事態が起こるのが災害です。起こることを想定して、どう行動するかを考えておきましょう。
〇もし地震が起こったら、強いゆれがきたら、そこからどう身を守るか考えましょう。
・慌てて外にとび出さないようにしましょう。

・窓や壁際から離れましょう。
 (割れたり崩れたりの危険性)

・落下物や転倒物がありそうな所から離れましょう。
 (落下、転倒の危険性がある場所の確認)

・机の下にもぐり、机の脚をしっかり持ちましょう。
・出口を1カ所以上確保しましょう。
 (小さな揺れの時や揺れが収まったときに窓や戸を開けましょう。)

・火を使用していたら消しましょう。
 (大きな揺れの時はまず自分の身を守り、揺れが小さくなったら消しましょう。)
 普段の備えが大切です。


 

放送大学の家庭学習に役立つ番組の放送について

 新型コロナウイルス感染症に対応した小学校、中学校等における児童生徒の学びの保障に役立つ取組として、放送大学において各家庭での学習を支援するための番組を衛星放送(BS231ch)で放送することとなりました。放送番組に登場した動画をインターネットで視聴することが可能です。
(1)「家族で楽しむ!サイエンス」について
 国立研究開発法人科学技術振興機構(サイエンスチャンネルキッズ!)
 URL https://sciencechannel.jst.go.jp/kids/
(2)「効果を高める!遠隔学習支援コンテンツ」について
 ①千葉県教育委員会(千葉テレビ放送ホームページの番組表をご覧ください)
 URL https://www.chiba-tv.com/info/detail/34737
 ②横浜市教育委員会(文部科学省「子供の学び応援YouTube チャンネル」)
 URL https://www.youtube.com/channel/UCQYtA77UD170Romito-HC7A

小学校下校時間変更

 6月22日(月)より、小学校3年生~6年生は月曜日が5時間から6時間に変更になります。臨時休業で不足したクラブの時数を補うためです。くわしくは学校からのお知らせをご覧ください。

学校の再開及び夏季休業日の変更について(通知)

 日光市教育委員会 学校教育課より下記の内容の通知が届きました。くわしくは、登校日に通知を配付します。学校の対応は、先日配付した通知のとおりです。お知らせをご覧ください。
(通知文)
 見出しの件につきまして、臨時休業は5月31日をもって終了し、6月1日から学校を再開いたします。保護者の皆様には、大変ご不便をおかけしたことをお詫びするとともに、これまでのご対応に感謝申し上げます。
 また、夏季休業日を下記のとおり変更いたしますのでよろしくお願いいたします。
   記
1 学校の再開について
 5月15日付の文部科学省の通知において、「学校における感染拡大のリスクがなくなるものではなく、引き続き万全の感染症対策を講じていただく必要がありますが、同時に、社会全体が、新型コロナウイルス感染症とともに生きていかなければならないという認識に立ちつつ、子供たちの健やかな学びを保障することとの両立を図っていくことが重要」と示されました。また、県において、国の緊急事態宣言の解除を受け、県立学校の臨時休業が短縮されました。
 これらを踏まえ、今後は、感染症対策を講じながら最大限子供たちの健やかな学びを保障することを目指して教育活動に取り組んでまいります。
 詳しくは学校からのお知らせをごらんください。

2 夏季休業日の変更について
 臨時休業により授業ができなかったことへの対応として、夏季休業日を8月1日から16日に変更いたします。なお、授業がある日は原則として給食を実施いたします。

3 その他
・中学校の部活動については、学校の実情に応じて実施いたします。
・学校施設の開放については、校庭を除き、当面の間貸し出しを見合わせます。なお、校庭の貸し出しは、日光市民に限ります。再開については、6月中旬をめどに、改めてお知らせいたします。
・市内及び県内外の感染状況により、変更となる場合があります。
その他必要な連絡については、随時お知らせいたします。

緊急事態宣言の解除に伴う臨時休業中の児童生徒指導について

 5月18日(月)日光市教育委員会 学校教育課より、下記の内容の通知が届きました。くわしくはお知らせをご覧ください。
(通知文)
 5月14日、国による緊急事態宣言の解除の基本的対処方針により、感染症拡大防止のために、「持続的な対策が必要になると見込まれることを踏まえ、こうした新しい生活様式を定着していくことの趣旨や必要性について」周知を行うことが示されました。
  また、県からは緊急事態宣言解除後の対応として判断基準・行動基準が示されました。このことを踏まえ、臨時休業中の児童生徒に対する家庭での過ごし方等につきまして、別紙に示す実践例等により周知及び指導をお願いいたします。

学習支援サービス「eライブラリ」の導入について

 5月18日(月)日光市教育委員会 学校教育課より、上記の文書が届きました。臨時休業中の学習支援に関する内容です。臨時休業、学校再開後における学習を支援するツールとして、学習支援サービス「eライブラリアドバンス」を導入しました。学校でも、登校日等を活用して、積極的かつ円滑に活用ができるように支援をします。くわしくはお知らせをご覧ください。

臨時休校に伴う給食費の対応について

 5月18日(月)日光市教育委員会 学校教育課より給食費に係る通知が届きました。内容は下記のとおりです。
(通知文)
 日頃より、当市の教育行政にご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
 このたび、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市内小中学校が4月13日から臨時休校していることに伴い、学校給食は実施しておりません。当市の学校給食費は年間200日前後を想定し、年間金額を12か月で均等割りをして徴収しているため、原則として月の給食実施回数での徴収はしておりません。
 そこで、4月及び5月分の学校給食費について、基本的に下記のとおり対応させていただきますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

1.給食費の徴収    原則全額徴収

2.給食回数減の対応  年度末に調整
 3月分を徴収しない、決算報告後に返金するなど、給食施設(学校及び給食センター)の実情に合わせて対応させていただきます。

3.その他
 給食施設ごとに発注及び支払を行っておりますので、施設ごとの実情に合わせて対応が異なる場合がございます。給食費の徴収及び給食回数減の対応に関して不明な点がございましたら、通学されている学校にご確認くださいますようお願いいたします。

とちぎの学びサポート講座「テレビスクール とちぎ」2

 5月2日(土)から5月6日(水)に、とちぎテレビで放送された「テレビスクールとちぎ」の続編が放送されます。5月20日(水)~5月27日(水)に小中学生向けの放送が行われます。自宅での自主学習等にご活用ください。放送予定は、下記のPDFファイルを開いてご確認ください。
テレビスクールとちぎ2.pdf

臨時休業の継続及び学校再開に向けた段階的な対応の充実について

 5月14 日(木)日光市教育委員会 学校教育課より、下記の内容の通知が届きました。

(通知文)
 学校の臨時休業は変更せず、5月31日までといたします。国の緊急事態宣言解除及び県立学校の再開前倒し等の動向が、報道等により伝えられているところですが、改めて検討をした結果、当市における臨時休業は、引き続き5月31日までといたします。現在、各学校において、学校再開に向け、段階的に教育活動を進めているところですが、今後も、児童生徒が円滑に学校生活を再開できるよう、対応の充実を検討してまいります。

※ 学校規模等により状況が大きく異なることから、時間や登校方法等については、学校によって異なります。詳細については、各学校からのお知らせをご覧ください。


 休業中の児童生徒の過ごし方について
 子供たちの健康・安全を第一に考え、感染の拡大防止のための休業であることを周知しました。このことをふまえ、規則正しい生活及び検温等の健康管理と、咳エチケット、手洗い等の予防対策に留意するとともに、人の集まる場所等への外出を避け、登校日以外は基本的に自宅で過ごすこととなります。


 ご心配をおかけしておりますが、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。なお、変更につきましては、随時お知らせいたします。

学校再開に向けた臨時休業中の段階的な対応について(通知)

 日光市教育委員会より下記の内容の通知が届きました。
本校の状況は来週お知らせします。
(通知の内容)
 現在、感染症対策のため臨時休業としており、保護者の皆様にはご心配、ご不便をおかけしているところですが、5月1日付「新型コロナウィルス感染症対策の現状を踏まえた学校教育活動に関する提言」が発出されました。
 提言では、「学校における感染リスクをゼロにするという前提に立つ限り、学校に子供が通うことは困難であり、このような状態が長期間続けば、子供の学びの保障や心身の健康などに関して深刻な問題が生じることとなる」「学校における感染及びその拡大リスクを可能な限り低減しつつ段階的に実施可能な教育活動を開始し」等が示されました。
 また、5月5日には、県教委から「国の緊急事態宣言の延長を受けた県立学校の対応について」が示され、「臨時休業を5月31日までとするものの、学校再開に向けた準備期間として」「段階的に学習活動を行う」ことや、市町立学校については、県立学校の指針を参考に」対応を依頼することが示されました。
 今後、国の提言や県の方針等を踏まえ、当市においても6月からの学校を再開すると想定し、お子様ができる限り円滑に学校生活を始められるよう、感染予防に最大限配慮した上で、段階的に実施可能な活動を開始することといたします。
 具体的な取組については、各学校の実情に応じて実施するため、多少の違いが生じます。また、登下校の安全確保について、保護者の皆様のご協力をお願いする場合もあります。詳しくは、学校の通知をご覧ください。 なお、休業中であることから、登校を差し控えても欠席扱いとはならないこと を申し添えます。

とちぎの学びサポート講座「テレビスクール とちぎ」

 栃木県教育委員会では、児童生徒向けの学習番組を制作し、県域テレビ放送を活用して、自宅等で行う学習を支援いたします。より多くの児童生徒が視聴し、主体的な学びを進めることができるよう、下記のとおり放送いたします。
 また、テレビ放送後には、「YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ」にて動画を視聴していただけます。

1. 放送内容
(1)対象学年  小学校1年生から中学校3年生
(2)放送する教科等
 小学校:国語、社会、算数、理科、英語(外国語活動・外国語)、     
      復習問題(小学校4、5年生対象)
 中学校:国語、社会、数学、理科、英語(外国語)、
     復習問題(中学校2年生対象)
 小・中学校共通:体力アップ
(3)講師 栃木県教育委員会指導主事
(4)時間
 小学校:15分間  中学校:30分間 体力アップ:30分間
2. 放送予定
(1)放送日 5月2日(土)から5月6日(水)
(2)放送時間 9:00~18:00 
 ※詳細は、別紙下記PDFファイル「番組表」を御参照ください。
(3)ワークシート、動画配信サイト
  ①「テレビスクール とちぎ」番組サイト
 https://www.tochigi-tv-school.jp
  ②YouTubeチャンネル とちテレ公式アーカイブ  
  https://www.youtube.com/channel/UCqH-2H1FC1UqWY6qFTwnNBw
(4)番組表
  【テレビスクール とちぎ】テレビスクールとちぎ.pdf