学級(授業)の様子

学級(授業)の様子

じゃがいもの芽が出ていました

 2年生が、1年生だった3月12日に、植えたじゃがいもの芽がでいました。
 
 今朝、登校指導で、外へ出たとき、じゃがいも畑に寄って様子を見たところ、
 何か小さな草のようなものが出ていました。よく見ると他にも同じようなものが
 一列にボツ・ボツと出ているのに気づきました。たまたま近くに、大島さん(畑の持ち主で
 本校の学習ボランティアの方)がいたので、「これじゃがいもの芽ですかね。」と
 聞いたところ、「どれ・・・。」といって、1つ土をほじって地下の所を見せてくれました。
 「これ、じゃがいもの芽だね。」と、教えていただきました。
 ここ数日、冬の戻りともとれるくらい寒い日が続いていますが、間違いなく春は、地中
 にも地表にも、時を刻んでいることが分かります。
 じゃがいもの芽の映像を紹介します。
 
          ↑ ここです、この列です。         拡大しました。
0

1年生じゃがいもをうえました

  春に向けて始動! 1年生 じゃがいもをうえました
 
 3月12日、1年生は、生活科校外学習でじゃがいもを植えました。
 畑は、昨年同様、大島さんの畑に植えました。大島さんは、子どもたちが
 植えやすいように、畑を耕し、うねを立てて準備しておいて下さいました。
 大島さんから、種芋の植え方、収穫できる時期などについて教えていただき、
 たねいもを一人5個ずつ植えました。
 
 じゃがいもの収穫は、進級して2年生になった、7月の頃です。子どもたちの
 こぶしより大きく成長したじゃがいもが、たくさん穫れることと思います。
 
 
 大島さんから植え方を教えていただきました。         たねいもに土をかぶせているところです。
0

6年 道路公社出前授業

  12月4日(木)、6年生の栃木県道路公社の出前授業がありました。
 
 大沢インターの入り口に事務所がある、、栃木県道路公社の皆さんに来ていただきました。
 普段、どのような仕事をしているか説明してくれました。日光宇都宮道路を管理し、事故
 の時や大雪の時の対応等について実演を交え、説明してくれました。また、大沢小駐車場
 には、除雪車も出動してくれて、多くの子が実際に運転席に試乗させてもらいました。
 

  パネルで説明してくれました  事故の対応を実演してくれました      除雪車も来てくれました
0

1年生山口老人会の皆さんと球根植え

  1年生は、新1年生に春を
 
 11月28日(金)、1年生は生活科の時間、山口老人会の皆さんとチューリップの球根を
植えました。正門側のヘェンスのところの庭と、校庭北側の砂場の近くの庭に、分かれて
植えました。日に日に朝夕の寒さをが厳しく感じられ頃になりました。これらの球根は土の
中で厳冬を過ごし、春の気配が感じられる頃には芽を出し、やがて葉となりつぼみを付け、
学校が新入生を迎える頃には、花々へと成長し春の到来を知らせてくれるものと思います。
 山口老人会の皆様、お手伝いありがとうございました。
 
 
0

わくわく朝会

   わくわく朝会   講師  長田 幸子先生
 
 わくわく朝会の目標
   自らの目標を持って、最後まで粘り強く取り組もうとする子どもたちを育てるため、
   地域の方にお願いして、生き方に関する話や演技を見て、今後の自分の生き方の
   参考になるようにさせる。
 
 今回の講師に、長田幸子先生に来ていただきました。先生は、体操選手として活躍し、
 今も現役選手として活躍し続け、同時に長きにわたり子どもたち後進の指導に御尽力
 されています。昨年は、「友達となかよくするために~軽い体操を通して~」と題し、先生
 指導の下みんなで体を動かし楽しい時間を持ちました。今回は、長田先生ご自身の体操
 の演技を、ぜひ子どもたちに見せたいと考え計画しました。(先生には朝会の時間に、
 冷え冷えとした体育館の中で、体操の演技をしていただくという、たいへんご無理なお願い
 をしてしまいました。長田先生には大変感謝申し上げます。)
 
 素晴らしい演技の一端を御紹介します。
 
 
 
 
 
 
   

 
0