ブログ

令和5年度学校だより

スケート教室

 12日に1・3・6年生が、14日に2・4・5年生が今市青少年スポーツセンターのリンクでスケート教室を行いました。

 1年生は初めてのスケート教室でしたが、元気に楽しく滑ることができました。他の学年もボランティアの皆さんに教えていただきながら、昨年より上達しました。

 ご協力くださったボランティアの皆様、準備等でご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうざいました。

 3学期のスケート教室もみんな楽しみにしています。

0

3年親子学習

 

 本日、3年生の親子学習が行われました。「ファブリック・パネル」を親子で作成しました。

 講師 「マル二ホーム」上澤 日和さんにお世話になり、パネルを用意していただき、作り方を教えていただきました。

 

各家庭で準備した飾りをつけて素敵なパネルを完成させました。

 親子で素敵な思い出のパネルができました。上澤さん、ありがとうございました。

 

0

日光アイスバックス連携事業(6年外国語科)

12月13日(水)6年生の教室に日光アイスバックスの選手が来校し、一緒に英語の授業を行いました。

これは、外国語学習の一環として、市と日光アイスバックスが連携して行うものです。

選手の方が、教室に一緒に入り、お気に入りのカレーについて、文章を考え、紹介し合いました。

0

1・2年生家庭教育委学級

 

 11日(月)に第2回目の1・2年生家庭教育学級を行いました。

 今回は「日本文化を知ろう 藍染体験」と題して、「アトリエどんぐり」の山本 佳子さんに講師をお願いして実施しました。 

 講師の山本さんは、アートセラピストや子育て講演、海外での活動等、多方面でご活躍されている方です。今回は藍染の体験を通して、日本の文化の良さを知ったり、多様性について考えたりすることを中心に行っていただきました。

 

 模様を考え、布をしばって、染液で染めて、酢水に漬けて、洗って、見事に完成です。一人一人の個性やアイデアがつまった素敵な作品ができました。

 子供たちが教室に戻ってからは、山本さんから子育てのお話をしていただきました。お子さんを褒めることの大切さや、褒める練習もしました。素敵な講座をありがとうございました。

 御参加くださった保護者の皆様、片付けを協力いただいた皆様、計画、準備を行ったくださった1・2年生の学年委員の皆様、ありがとうございました。

0

租税教室(6年)

12月6日(水)鹿沼関税事務所の方をお招きして租税教室を行いました。

ビデオを見た後に、街づくりのために、税金が使われているものは何かと考えながら、税の仕組みや大切さを学びました。

 

子供一人が学校で学ぶために、たくさんの税金が使われている話では、子供たちも驚いていました。

分かりやすいお話をいただき、6年生なりに、税について考える機会をいただけました。

ありがとうございました。

 

0