日誌

あいさつ運動&今日の授業風景&授業づくり推進事業公開授業

あいさつ運動週間

 今日も児童の皆さんの元気なあいさつの声が昇降口で聞かれました。昨日から元気なあいさつの笑顔を代表委員さんがタブレットで写真に撮っています。昨日の写真は、昇降口に掲示されました。元気なあいさつの輪がたくさん広がることを期待しています。

授業づくり推進事業公開授業

 市内の小中学校の先生方に本校の取組を見ていただくために3・4時間目の授業が公開されました。3時間目には3年生の国語の授業「想像を広げて物語を書こう」と5年1組の国語の授業「和の文化を受け継ぐ~和菓子をさぐる」の授業を市内の先生方や市教委の方に見ていただきました。4時間目には、チャレンジ1・2組の自立活動「楽しく活動しよう」と5年2組の理科「流れる水のはたらき」の授業を見ていただきました。取組についてのふり返りをもとに学力向上に向けて授業改善をさらに進めていきたいと思います。

  

  

  

  

今日の授業風景

1年1組の音楽「おとをつなげよう」

4つの音を使ってメロディを考え、友だちとつなげて演奏します。

1年2組の道徳「さるきちのいたずら」

みんなで使うものをどう扱ったらいいかみんなで考えます。

2年1組の道徳「きらきらみずき」

「きらきらみずき」を読んで同じように自分の良さを見つけさら自分の良さが向上するようにしていきます。

2年2組の道徳「まいごのすず」

落とし物の鈴を拾った二人の少年の行動を考えながら相手の気持ちを考えることの大切さを学びます。

3年生の理科「鏡の性質」

鏡に日光を当てて反射した光で的に当てる実験を行います。反射光の進み方を調べています。

3年生の算数「わり算」

わり算の筆算が身につくように練習問題に取り組みます。

4年生の算数「およその数」

およその数の概念について確かめ四捨五入のやり方について確認し四捨五入をします。この単元もコース別学習を行っています。

5年1組の英語「道案内」

英語で場所をたずねたり、答えたりする言い方を練習します。

5年2組の国語「社会科見学新聞」

相手を意識してグループごとに社会科見学新聞の推敲をしていきます。

 6年生の国語「海の命」

「海の命」の単元のまとめテストに取り組んでいます。