日誌

皆既月食&今日の授業風景&ミシンボランティア&4年生盲導犬教室

皆既月食

 今日の夜は、皆既月食です。肉眼では見えませんが、皆既月食中に天王星が隠れる惑星食も同時に起きます。この現象は実に442年ぶりだそうです。東の空からあがってきた月が地球の影に入って少しずつ欠けていく様子が見られます。天体について理科で学習する機会のある3年生以上の皆さんは、防寒をしっかりしてぜひ御覧になってください。ちなみに皆既月食になっても地球の大気で屈折した太陽の光がわずかに月面を照らすので月の色は真っ黒でなく赤銅色になります。

今日の授業風景

1年生は、生活科見学で荒巻りんご園に出かけました。美味しいリンゴを持って帰ってくると思います。ぜひ、御家庭の皆さんで見学の様子を話しながら食べてください。

2年1組の算数「かけ算」

かけ算の練習問題で回答率が悪かった問題の確認をしました。文章や図をよく読み式を考えるのが大切です。

2年2組の「説明文を書こう」

1年生に遊び方を分かりやすく伝えるためにメモをもとに書いた文章の推敲をします。

3年生の体育「縄を使った運動」

縄跳びを使って連続跳びや様々な跳び方にチャレンジしました。後半は、ベースボール型のゲームを行いました。

4年生の社会科「山あげまつり」

那須烏山市の「山あげまつり」について調べたことをみんなで確認し合い、その願いや伝統について学びます。

5年1組の理科「振り子の動き」

振り子の往復する時間は、なによって決まるのか実験結果から考察してみんなで考えます。そして条件を変えて次の実験の準備をします。

5年2組の算数「分数の計算」

時間を分数で表し、分数の計算を使って問題を解きます。コース別学習で取り組んでいます。

6年生の学級活動「卒業アルバム写真撮影の準備」

今日行われるクラブの集合写真や明日撮影のクラスの集合写真撮影等の心構えや並び方、準備をします。

ミシンボランティア

今日も5年生の家庭科の授業にミシンボランティアさんが来てくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

盲導犬体験教室

盲導犬協会の方が3名来校し、目の不自由な方は、どう見えるのかや盲導犬にどう接したら良いのか等、様々なことを説明していただきました。少しでも理解を深めようとする姿勢の本校児童の心の優しさを感じました。プレゼンテーション終了後、実際に盲導犬にふれて歩いてみました。