日誌

今日の授業風景&6年生の自主的な感謝アイデア活動

10年に一度の花粉飛散

 どの学級の様子を見ても花粉症に苦しんでいる児童の姿を見かけます。今年は10年に一度の花粉の飛散量だそうです。私も目のかゆみとくしゃみに苦しんでいます。どうしてもお子さんは目をこすってしまい、充血してつらそうです。忙しいかもしれませんが病院に行って処方していただくと症状も和らぐと思います。

   ベランダには大量の杉花粉

 

今日の授業風景

 6年生は卒業式まであと1週間、在校生はあと2週間となりました。どの学年もまとめの学習内容に入ってきています。自分の学習内容の弱点は、学校での復習で分かっていると思います。春休み中も弱点強化に自習学習で取り組んで次の学年に向けて取り組んでほしいと思います。

 1年1組の生活科「さくひんのまとめをしよう」

1年間観察してきた学校の中の生活や自然の様子、朝顔の観察記録などまとめて作品集にします。どの児童も文章や絵が上手になりました。体も一回り大きくなって心も体も頭も成長しました。素晴らしい一年生です。

1年2組の国語「一年間をふりかえろう」

一年間で一番心に残ったことを作文にします。今日はメモから文章にします。原稿用紙にまとめています。

2年1組の算数「2年生の算数のまとめ」

教科書の2年生の算数の復習問題に取り組んでいます。分からないところは友達同士で相談したりノートを確認したりして復習します。

2年2組の国語「自分の好きな場所」

自分の好きな場所について考えた思考ツールをもとに文章の順番を考えます。

3年生の国語「外国の様子を伝えよう」

グループごとに調べた外国の様子をタブレットにまとめ担任の先生にアドバイスをもらっています。ミラーリングで簡単に画面が大きなモニターに写せます。3年生はプレゼンテーションにまとめる技術が高学年並みに身についていて素晴らしいです。

4年生の音楽「茶色の小瓶」

「茶色の小瓶」の笛の練習します。笛のテストも行いました。

4年生の体育「ボール運動」

4グループに分かれてミニサッカーのゲームを行います。

5年1組の国語「手塚治虫」

手塚治虫の生き方や人物像を調べながらプリントを進めます。

5年2組の算数「円柱」

円柱の展開図をかきながら、円柱の特徴を捉えます。

6年生の総合的な学習の時間「日光の紹介」

世界遺産日光の良さをアピールするために学んだことをもとにグループごとにポスターを描いています。出来上がったら市役所の飾っていただく予定です。

6年生の感謝アイデア活動

 今年の6年生は、お世話になった学校や下級生のために残り少ない時間を感謝アイデア活動に費やしています。こんなに自主的に自分たちで考え行動してる学年は初めてです。まさに今、社会に出るときに求められている力です。委員会ごとの6年生グループや自主グループで様々な感謝活動に取り組んでいます。今日は放送委員会のグループが楽しいお昼の放送時間を作ってくれました。児童が実施する前に「校長先生〇〇の活動をやってみたいのですが、いいですか?」と伺いにきました。「みんなが自分たちで考えてやろうとしてる活動は、みんなの学校生活を豊かにするものだからどんどんやってみてください」とお願いしました。放送を聞いている学級からは楽しそうな笑い声が聞こえてきました。放送は大成功でした。