日誌

今日の授業風景&不審者対応避難訓練

 昨日、4年2組の社会科の授業で児童が確認するために我が家の防災バッグを貸しました。中にどんなものが必要か考えながら、なんと非常食や水の期限切れを見つけてくれました。校長室に返却に来た際に「校長先生、乾パンやアルファ米、飲料水の期限が切れていますよ」と指摘を受けました。賞味期限までチェックした児童の皆さんのこの単元の学習の深さに感動しました。今まで複数の学校でも持ってきましたが、ここまで深くチェックできたのは、今二小の児童が初めてです。素晴らしい観察力です。早速処分して新しいものを買いました。御家庭の皆さんもぜひ、防災バッグの食料品の賞味期限を確認しておくといいですよ!

1年2組の算数「繰り上がりのあるたし算」

8+3の計算の仕方をグループで考えて説明できるようにします。

1年1組の国語「新しい漢字」

新しく出てきた漢字の読み方や書き順、熟語等を確認し練習します。

2年生の体育「ダンス」

教師が踊るダンスの振り付けを見ながらダンスの練習をします。

4年2組の社会科「水とくらし」

浄水場の沈殿池の仕組みを泥水を観察しながら考えます。

4年1組の社会科「家での防災の備え」

各家庭でできる防災対策や防災グッズの準備について考えます。

3年生の算数「2けた×1けたのかけ算」

29×4、76×4の計算の仕方をみんなで考えます。

5年生の国語「和の文化を受け継ぐ」

教科書の「和の文化を受け継ぐ」を読んで段落構成を考えます。

6年1組の英語「夏休みの思いで」

夏休みの思い出を英語で書き紹介します。

6年2組の算数「円の面積」

「円の面積」のテスト直し、練習問題に取り組みます。

 2校時に不審者が侵入した想定で、避難訓練を行いました。最初に教室の鍵を閉めバリケードを作り、不審者に見えないように机の下や壁際に隠れました。続いて不審者を刺股を持った本校職員が確保し、放送に従って児童は外に逃げました。秋の行楽シーズンもすぐそこです。たくさんの人が日光を訪れるかと思います。家庭で過ごす時間でも不審者には気をつけましょう

スクールサポーターさんからは、「いかのおすし」のお話がありました。

いか・・・知らない人についていかない

の・・・・他人の車にらない

お・・・・お声を出す

す・・・・ぐにげる

し・・・・何かあったらすぐらせる