2023年11月の記事一覧
5年 食に関する授業 11/28
大室小学校の高橋先生を講師としてお招きし、食に関する授業を行いました。
5年生は家庭科で5大栄養素について学習します。この度はこの5大栄養素について詳しく教えていただきました。
本日の献立の食材を5大栄養素で分類しました。
じゃがいもは野菜なのに「ビタミン」ではなく、「炭水化物」に分類されることに驚いていました。
これからの食事も栄養素に目を向けていけるとよいと思います。
ぽかぽか週間・人権集会
今日から1週間、ぽかぽか週間です。ぽかぽか週間とは、いわゆる人権週間のことです。初日の今日、広場の時間に人権集会が行われました。
集会のめあては、「相手の気持ちが分かるようになる」です。集会のめあてを確認した後、「おでこにシール」というゲームを行いました。全員が目を閉じた状態で、担任が一人ずつ、おでこに青、赤、黄、白、緑のカラーシールを1枚貼っていきます。司会の合図で目を開け、無言で同じ色同士でグループを作るというゲームです。当然自分のシールが何色なのか本人には分かりません。しかし友達が何色なのかは分かります。つまり友達同士をつなげることで、グループを作っていくというゲームです。
どの子も無言でグループを作っていきます。ある程度の人数がそろったらしゃがみます。
これだけだとただの楽しいゲームなのですが、今回は特別な仕掛けをしました。一人だけ黒いシールの子をまぜ、あえて仲間はずれの状況をつくりました。一人だけ、仲間はずれの状態でゲーム終了。感想や考えを交流しました。
「仲間になれたときうれしかった。」「友達に誘われて安心した。」「仲間と一緒にいると温かい気持ちになれた。」これはグループになれたときの感想です。
仲間はずれになってしまった子の気持ちはどうだったでしょう。みんなで考えを共有しました。「悲しかったと思う。」「寂しかったと思う。」仲間はずれになった本人は、まだ感想を言っていませんが、きっとこういう気持ちだったろうという考えがいくつか発表されました。
仲間はずれになった子は、やはりみんなが考えたように「寂しかったし、悲しかった。」とのこと。つまり今回の体験は、「仲間はずれにされている子がどれだけ苦しんでいるか、周りの子は分かっているけど助けてあげられなかった。」という疑似体験になったのです。
仲間はずれになった子の気持ちはどんなだったのでしょう。
(事前に本人の了解を得て実施しました)
まとめとして、今回の集会の感想を何人かの児童が発表しました。その中で印象的だったのは、「差別はよくないなということが分かった。」という意見でした。司会者は、集会全体を通して「差別」という言葉は一度も使っていなかったですし、仲間はずれになった子も差別されたとは一言も言っていません。この発言は、「仲間はずれは差別につながるということが分かった」という意見と捉えることができると思います。
しかり話す人の方を見て聞く子どもたち。
今回の集会で経験したことや考えたことをもとに、金曜日のふり返りでは、「この1週間では自分はこう変われた。」「〇〇さんはこう変わった。」と言えるようにがんばってほしいと思います。」
持久走大会 11/22
11/22(水)に持久走大会を実施しました。
天気にも恵まれ、暖かい日でした。
低学年は1000m、中学年は1500m、高学年は2000mを走りました。
参加者は見事全員が完走しました。
毎日業間に約10分間の持久走を行ってまいりました。その成果を発揮してくれたのだと思います。
一人一人が目標に向かって一生懸命に走る姿はとても輝いていました。
【1年生】
学年目標「自分のペースで最後まであきらめず走りきる」
【2年生】
学年目標「最後まで、自分のペースで走ってゴールする。」
【3年生】
学年目標「順位よりもタイムを意識して走ろう」
【4年生】
学年目標「苦しくても、最後まで歩かない」
【5年生】
学年目標「自己管理して目標に向かい悔いのないよう全力で自分に勝つ。」
【6年生】
学年目標「最後の持久走大会を楽しむ」
1年 秋祭り 11/24
次年度入学予定のお子様、保護者様を御招待し、秋祭りを開催しました。
生活科見学で拾ってきた落ち葉やどんぐりを使い、おちばつりや、どんぐりごま、どんくりくじ、まとあて、まつぼっくりけん玉など、秋の自然物を生かした楽しい遊びを考え、秋祭りに向けた準備をしてきました。
秋祭りを通して、表情もすっかりお兄さんお姉さんになりました。堂々とした司会進行、遊び方を優しく教える姿、笑顔で秋祭りを楽しんでいる様子が素敵でした。秋祭り後の片付けも担任が声をかけなくても、子どもたちが進んで行っていました。来年がさらに楽しみになったようです。
1年 りんどう学級 11/22
5校時にりんどう学級でエコバッグ作りを行いました。
講師として川村様にご指導いただきました。
保護者の方と話し合いながら、無地のバッグに布用クレヨンでそれぞれ好きなキャラクターを描いたり、アイロンプリントなどを貼り付けたり、自分の名前を書いたりしてオリジナルバッグを作りました。完成したバッグを見せ合い、うれしそうにニコニコして大切に持ち帰りました。
保護者の皆様、お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
また、川村様には材料の準備、活動時の支援等大変お世話になりました。ありがとうございました。
1、2年 150周年花壇整備
11/21(火)の4時間目は、1、2年生合同での花壇整備でした。
鹿沼南高校の草花専攻の先生や生徒のみなさんにご協力いただき、葉ボタンの苗を教室前の花壇に植えました。
高校生のお兄さん、お姉さんに苗の植え方を優しく教わり、楽しく活動することができました。
1年 生活科見学 11/10
生活科見学で大谷川公園と小杉放庵記念日光美術館へ行ってきました。
大谷川公園ではグループごとに秋探しを行いました。落ち葉を集めてベッドを作ったり、いろいろな形のドングリを拾ったり、木の棒で落ち葉釣りをしたりしました。秋のものを拾うだけでなく、遊びを考えて楽しく遊ぶことができました。
小杉放菴記念日光美術館ではリースづくりをしました。フロッタージュという技法で、葉の形をこすりだし、個性あふれる作品を作ることができました。完成後、互いのリースを見合い、「みんな違う色で楽しい!」「どんな色を重ねたの?」など友達の作品に興味をもち、話していました。
今回の学習を生かして、秋祭りの準備をします。どんな秋祭りになるか楽しみです。
150周年記念行事
2回目のパキスタンとの交流授業が行われました。今回は、5年生の日本や地域の紹介と6年生が一人ずつパキスタンの6年生に質問をしました。相手に英語で質問する貴重な体験をすることができた。また、質問に対する答えを英語でで聞き取こともできました。
流暢な英語を聞き取ることは、とても難しかったようですが、分かりやすい単語をつげて内容を把握し、楽しく会話をすることができました。
6,000kmも離れた場所にいる友達とつながることができるなんて、とても素晴らしいことだと思いました。
5年 日産ものづくりキャラバン 11/9
5年生は社会科の学習で自動車工業について学習します。
今回、日産自動車の方々をお招きして、モノづくりで大切なことを教わったり、車づくりの体験をさせていただいたりしました。
1時間目はレゴブロックを使って流れ作業で車をつくりました。3チームに分かれて、チームのメンバーと協力しながら行います。体験の回数を重ねるごとに、効率の良い作業の仕方を工夫したり、友達の作業を手伝ったりと「改善」をしていきました。この「改善」を自動車生産でも行っているそうです。
レゴブロックの車づくりの様子
2時間目は自動車生産で行われている作業を実際に体験させていただきました。ボルトの締め付け体験、板金体験、定量つかみ取り、手や指先の訓練などを行いました。
手や指先の訓練は、ボードの穴に15本のピンをできるだけ速く差し込むというものです。どのようにしたら目標時間を達成できるかを考え、ピンを取りやすくするために「整理整頓」、どの穴から差し込むとよいかなど、できるだけ「速く・正確に」できるような工夫をしました。この工夫が自動車生産でも行われていると学びました。
ボルト締め付け体験の様子
板金体験の様子
定量つかみ取りの様子
手や指先の訓練とタイム計測の様子
安全第一くんといっしょに撮影
子どもたちは「友達と協力することを学んだので宿泊学習で生かしたい。」「整理整頓を日常生活でも生かしたい。」などと振り返りました。
授業の振り返りを発表する様子
邦楽スクールコンサート♪
11月7日(火)に5・6年生を対象に邦楽スクールコンサートを実施しました。
箏と尺八の先生方の演奏を聴いたり、実際に箏の演奏体験をしたりしました。
日本の伝統楽器に触れることができて、子どもたちは嬉しそうでした。
あったか交流会
11月5日(日)あったか交流会が行われました!
「あったか交流会」が小林公民館をメイン会場にして開催されました。本校からは、イベントのボランティア児童、ブラスバンド部、獅子舞体操披露の児童が参加し会を盛り上げました。
会場入口には、150周年とキャラクターの看板を設置しました。
途中から天気が崩れてしまいましたが、参加した児童は地域の方々とふれ合い、楽しい時間を過ごすことができました。
この会を実施するためにご尽力頂いた皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
文化体育的活動 体験入部会の実施 11/6 ♫
本校で活動を行っている「ブラスバンド部」と「ホッケー部」について、多くの児童や保護者の皆様に理解を深めていただくことを目的に、実施しました。
多くの児童が、前半の「ブラスバンド部」後半の「ホッケー部」の活動に、歓声を上げながら参加しました。活動のために、ご支援いただいた各部保護者様、ホッケー部コーチ様、ブラスバンド部指導者様、大変お世話になりありがとうございました。
ブラスバンド部の活動の様子
最後は、ブラスバンド部の皆さんの演奏に、大きな拍手がわきました!
ホッケー部の活動の様子
最後は、一人ひとりが、ゴールを決めて、ナイスシュート!
150周年記念学習発表会 11/1
創立150周年を記念して、学習発表会が行われました。各学年が、普段の学習からの学びをステージで発表することができました。
最後には、小林小学校校歌を全員で歌いました。ここ何年か全員揃って歌うことができなかった校歌を元気いっぱいに歌う児童の姿に心から感動をもらいました。150周年記念学習発表会を通して小林小学校への思いを更に深めることができました。
♪ブラスバンド部♪ 日光市学校音楽祭 11/2
ブラスバンド部が今市文化会館で行われた音楽祭に参加しました。
演奏前は「ワクワクする」と、中学生の演奏を笑顔でノリノリで聞いていました。
部員全員で楽しく演奏することができました。一生懸命練習した成果を発揮できたと思います。
仲間とともに演奏したり、他校の演奏を聞いたりと普段はなかなかできない貴重な体験ができました。
保護者の皆様、ステージでの楽器の設置、トラックへの詰め込み、子どもたちの支援等大変お世話になりました。