令和6年度大沢中ニュース

運動会

運動会を予定通り挙行しました。

「程よい天候」に恵まれ、「活力あふれる大沢中」をお目にかけることができました。

 

競技数を絞り込んだことで、余裕が生まれ、

・競技そのものの工夫

・競技運営上の工夫

・準備や片付けの工夫

が実現し、

・記念撮影(写真館による)の十分な時間確保

・競技そのもののルール等の徹底

・用具の精選・整備、施設設備の活用

等、ここ数年間の課題が一気に解決へと向かいました。

今年度の試行をベースに、来年度に向けて、また工夫して参ります。

 

「半日では盛り上がりに欠ける」

「目一杯活動することの充実感を味わわせたい」

等のご要望・ご意見もあります。

 

・運動会は何をねらいとするのか

・そもそも、学校の行事は何のためにあるのか

等の「本筋」を踏まえながら、今後も様々な検討を重ね、よりよい行事にして参ります。

 

1学期の2か月も経たない時期の、最初の本格的な全校行事です。

同時展開で進める、

「生徒総会」「修学旅行・校外学習(遠足)」「総体各種目別大会」等や、

2学期から準備を始める、

「マイチャレンジ(2年生)」「出張マイチャレンジ(1年生)」「総合発表会(3年生)」、

最終的には「文化祭・合唱コンクール(全校行事)」で生徒(集団)行事の完成へとつなげていきます。

 

そうした流れの最初ですから、「あれもこれも」と盛り込まない方向で進めてきました。

タイミングとしては「コロナ禍」の対応と重なってしまいましたが、

ようやく、環境の整え方が、ねらいとする力を育てる方向につながりつつあります。

 

明日以降、生徒にも振り返りをさせながら、

・何を育てることができたか

・次にどうつなげていけそうか

・今後の方向性

等もしっかり検証して参ります。