令和5年度大沢中ニュース

令和7年度 大沢中ニュース

第1回学校運営協議会

第1回学校運営協議会を行いました。

委員の皆様へ委嘱状をお渡しし、自己紹介でお互いを知った後、学校長の経営方針を承認いただきました。

その後、話し合いは和やかに、かつ活発に進み、どんな子どもたちへの支援、働きかけができるのかに及びました。

振り返りでは、初めて参加された委員の方から、「先生や地域の方がこんなにも真剣に子どもたちのことを考えていることを知った。これをどう子どもたちに伝えていけるかが難しい。」というご意見をいただきました。未来のことを考えた有意義な時間となりました。今後も引き続き、共に考え、より良い協議会となるよう努めていきたいと思います。

台湾からの中学生の訪問がありました。

台湾の中学生が本校を訪問し、2年生と交流活動を行いました。最初はお互いに緊張した様子でしたが、いくつかのレクリエーションを楽しむうちにすっかり打ち解けていきました。短い時間でしたが、言葉の壁はあっても、一緒に活動し、力を合わせる中で心の交流ができたようです。また、学習した英語を使い、伝えることを体験できた貴重な時間となりました。

薬物乱用防止教室

本日、全校生徒を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物は、一度手を出してしまうと自分が気付かぬうちに自分ではどうすることもできなくなってしまうものです。自分の身を守るために大切なことを、劇団三十六計様が演劇で分かりやすく伝えてくださいました。誘われても「ダメ、絶対」と断る判断力と勇気が必要だと学びました。

1・2年生 校外学習

6月3日、1・2年生が校外学習に出かけました。雨の1日となりましたが、どちらの学年も充実した活動ができました。

1年生は奥日光を訪問し、湯滝と自然博物館を見学し、学びを深めました。

 

2年生は那須ハイランドパークにおいて、マイチャレンジの予習となる仕事体験研修等も行いました。

修学旅行2

修学旅行2日目。朝食は洋食をいただきました。これから班別活動が始まります。

あいにくの雨の中の班活動になってしまいましたが、体調確認をし、元気に出かけていきました。

 

 

班活動を終え、生徒たちがホテルに戻りました。午前中、雨足が強く、予定を変更した班もありましたが、どの班も充実した活動となりました。

夕食をいただいた後、舞妓鑑賞を行いました。舞を見せていただき、毎日の生活の仕方や、やりがい、大変なことなどの質問に答えていただきました。舞妓さんに出会ったことで憧れるようになり、15歳で稽古を始めたそうです。写真撮影の後も、たくさんの生徒が周りを取り囲み、質問をしていました。大変貴重な体験となりました。