日誌

2021年6月の記事一覧

6年社会科見学

6月10日(木)6年生が社会科見学に行ってきました。

埋蔵文化センター、下野風土記の丘資料館、琵琶塚古墳、古墳資料館を見学しました。

はじめに、埋蔵文化センターを見学しました。埋蔵文化センターでは、本物の土器を見たり触ったりすることができました。

 

 

次に、風土記の丘資料館を見学しました。下野国分寺の七重の塔の模型や薬師寺、国分寺、国府などの展示を見ながらいろいろ学びました。

昔の人の平均身長を見て、現代の人よりも低いことに驚いていました。どうして低いのかを考えている様子も見られました。

最後に、琵琶塚古墳、古墳資料館に行きました。ボランティアの方から琵琶塚古墳の説明を聞き、実際に古墳に上りました。古墳は思ったよりも高く、見晴らしがよい場所に作られていました。

 

まだ、6年生の社会科は始まったばかりですが、今日学んだことを、これからの学習に生かしていきたいと思います。

下野風土記の丘・埋蔵文化センター・琵琶塚古墳資料館の皆様、ありがとうございました。

朝顔の間引き 2(*^▽^*)

かわいい(*^▽^*)とてもかわいい(*^▽^*)

小さな背中が10人。

フェンスにつかまって、大きくなってね(*^▽^*)と願いを込めて、植えました。

その後は、教室で、タブレットなどを活用して、今日の朝顔の様子を観察、記録しました。

朝顔の間引き

今日も、猛暑でした。子供たちは、朝の登校で、すでに、汗びっしょりです。学校に着くとまず、タオルで汗を拭き、水分補給をします。

1年生は、朝の涼しい時間帯に、「朝顔の間引き」をしました。6月上旬に芽を出した朝顔は、すくすくと成長し、植木鉢の中は、満員御礼の状態です。

そこで、2株を残して、それ以外の朝顔は、プールの浄化槽の近くに引っ越しをしました。その時の様子がこちらです☟

 

文化庁派遣事業による音楽の授業(4年生)

今日は、文化庁派遣事業による講師に来校いただきまして、4年生の音楽の授業が行われました。

講師の藤平先生が、たくさんの楽器を持ってきてくださいました。楽器には、管楽器、弦楽器、打楽器があることやその特徴について、楽器を示しながら、音を出しながら、とても分かりやすく教えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

45分間、4年生は、藤平先生の話を集中して聞いていました。問いかけに答えたり、説明にうなずいて反応したり、楽器の音に合わせて体を動かしてみたりしながら、それぞれの楽器の特徴をしっかり学んでいました。

5年生臨海自然教室4

 2泊3日の臨海自然教室も最終日となりました。今日は塩作りの活動をしたり海の展示室を見学したりしました。3日間の全ての活動を予定通りに実施することができ、学校では体験できない様々な活動を行うことを通して、大きく成長することのできた自然教室となりました。