2013年2月の記事一覧
朝会・表彰
今年度最後の朝会が行われました。
まず行われた表彰式では、書道展や理科展などでの入賞者が賞状を受け取りました。
その後、朝会として校長先生からは、小学生時代の思い出から、2つのお話をいただきました。一つ目はちょっとしたきっかけ、自信をもつことで自分が変われたということ。そして二つ目は、強く思い続けることで実現できることがある ということ。
二つ目のお話については、ギターを取り出され、校長先生が小学生時代にその当時の先生が弾いてくださったギター演奏を聴いて、「自分もいつか…」と思いを抱いたという曲を、全児童の前で演奏してくださいました。
まず行われた表彰式では、書道展や理科展などでの入賞者が賞状を受け取りました。
その後、朝会として校長先生からは、小学生時代の思い出から、2つのお話をいただきました。一つ目はちょっとしたきっかけ、自信をもつことで自分が変われたということ。そして二つ目は、強く思い続けることで実現できることがある ということ。
二つ目のお話については、ギターを取り出され、校長先生が小学生時代にその当時の先生が弾いてくださったギター演奏を聴いて、「自分もいつか…」と思いを抱いたという曲を、全児童の前で演奏してくださいました。
避難訓練(不審者対応)
不審者が学校に入ってきた状況を想定しての避難訓練を行いました。
時刻は10時30分。学校では、業間休みのひいらぎタイムで外遊びをしている児童がいる中でのこと。
低学年の児童はさすがに何が起きたのかよく理解できていなかったようですが、第1発見者役の職員の声かけで避難を始める児童が出始めると、ようやく気づくことができました。
応援役の教職員も、さすまたの使い方を今回改めて駐在所のおまわりさんに指導いただき、よい勉強になりました。
時刻は10時30分。学校では、業間休みのひいらぎタイムで外遊びをしている児童がいる中でのこと。
低学年の児童はさすがに何が起きたのかよく理解できていなかったようですが、第1発見者役の職員の声かけで避難を始める児童が出始めると、ようやく気づくことができました。
応援役の教職員も、さすまたの使い方を今回改めて駐在所のおまわりさんに指導いただき、よい勉強になりました。
共遊び(最終回)
昼休みは、縦割りグループで遊ぶ共遊びが行われました。
グループごとに、事前に決めた鬼遊びやドッチボールなどをして過ごしました。
今回は今年度の最終回。最後に一人ひとりふり返りを行いましたが、やさしい6年生のおかげで、楽しく仲良く遊ぶことができました。
グループごとに、事前に決めた鬼遊びやドッチボールなどをして過ごしました。
今回は今年度の最終回。最後に一人ひとりふり返りを行いましたが、やさしい6年生のおかげで、楽しく仲良く遊ぶことができました。
氷上体育大会
日光霧降スケートセンターでこの時期毎年行われる市内の小学生を対象にした氷上体育大会に、今回本校からも4年女子と5年男子が参加しました。このスケートセンターのような広いリンクがあるところはそうそうないとのことで、恵まれた環境の元で滑れる事を感じながら、初めて参加した7人は他校の選手の速さを感じ取ってきたようです。
でも、また来年も行きたい、という感想も聞かれました。往復の移動の際のバスの車中で友達も作れたようで、実りある時間となったようです。
でも、また来年も行きたい、という感想も聞かれました。往復の移動の際のバスの車中で友達も作れたようで、実りある時間となったようです。
なわとび大会(2年・5年)
この日は2年生と5年生が組んで持久とびと技巧とび(指定の2種目)を行う日です。数を数えるのを、ペアで組む上級生ができるよう、常に上学年と下学年とが組んで行っています。
子どもたちは、これまで練習してきたものを一生懸命に出そうとみんなよくがんばっていました。
2年生の持久とびでは2分間、5年生では7分間、前回し両足とびを一度も引っかからずに跳び続けることができた児童がいました。
子どもたちは、これまで練習してきたものを一生懸命に出そうとみんなよくがんばっていました。
2年生の持久とびでは2分間、5年生では7分間、前回し両足とびを一度も引っかからずに跳び続けることができた児童がいました。