26落西小だより
英語活動がスタート
英語活動がスタートしました。
今年度、英語の臨時指導助手は大橋先生となり、また、ALTはGi
lda先生となりました。お二人とも、実に経験豊かで児童が楽しく学べるような仕掛け、言葉かけをしてくださり、初回から楽しく学習できました。


今年度、英語の臨時指導助手は大橋先生となり、また、ALTはGi
lda先生となりました。お二人とも、実に経験豊かで児童が楽しく学べるような仕掛け、言葉かけをしてくださり、初回から楽しく学習できました。
サポートタイム
朝の日課が今年度より一部変わりました。
登校後の10分間は、荷物の出し入れや着替えの時間として確保され、サポートタイムとして設定されています。
1年生にとっては、なれない環境での時間に追われる日々ということで、6年生が4月の間、教室に訪れて面倒を見てくれています。
落西のすばらしい伝統です。こういったことを
通じて、早く顔と名前を覚えることができるのかもしれません。
登校後の10分間は、荷物の出し入れや着替えの時間として確保され、サポートタイムとして設定されています。
1年生にとっては、なれない環境での時間に追われる日々ということで、6年生が4月の間、教室に訪れて面倒を見てくれています。
落西のすばらしい伝統です。こういったことを
通じて、早く顔と名前を覚えることができるのかもしれません。
入学式
さあ、今日は入学式。
ピカピカのランドセルを背負った1年生が本校にも16名やってきました。
1年担任の先生から呼名されて、元気よく返事をして立ち上がる姿に、見ているこちらも思わずにこやかになってしまいました。
お兄さん、お姉さんは、本当にやさしい人ばかりですよ。一日も早くなれて、たくさんの思い出を作ってくださいね。


ピカピカのランドセルを背負った1年生が本校にも16名やってきました。
1年担任の先生から呼名されて、元気よく返事をして立ち上がる姿に、見ているこちらも思わずにこやかになってしまいました。
お兄さん、お姉さんは、本当にやさしい人ばかりですよ。一日も早くなれて、たくさんの思い出を作ってくださいね。
平成26年度始業式・新任式
さあ、今日から平成26年度のスタートです。
児童の皆さんは、学年が一つ上がり、そして新任式で4人の先生方をお迎えして、気持ちもドキドキ、ワクワクだったのではないでしょうか。
その後に行われた始業式では、校長先生からお話がありました。
学校のスローガン(めあて)は昨年に引き続き
「夢の未来へ チャレンジいっぱい えがおいっぱい 楽しい学校」です。
たくさんのチャレンジを通して、新しい自分が発見できる一年となりますように。


児童の皆さんは、学年が一つ上がり、そして新任式で4人の先生方をお迎えして、気持ちもドキドキ、ワクワクだったのではないでしょうか。
その後に行われた始業式では、校長先生からお話がありました。
学校のスローガン(めあて)は昨年に引き続き
「夢の未来へ チャレンジいっぱい えがおいっぱい 楽しい学校」です。
たくさんのチャレンジを通して、新しい自分が発見できる一年となりますように。
離任式
この日は、本校に尽力いただいた4人の先生方とお別れしなければならない日となりました。
離任にあたり、転退職される先生方のごあいさつの中で「本校勤務でよかった」という言葉が実によく胸に残っています。
そういう思いがいつまでも続くよう、残された児童・職員は、これからもより一層がんばっていこうと感じるばかりでした。
見目先生、大室先生、束原先生、藤井先生、今まで大変お世話になりました。





離任にあたり、転退職される先生方のごあいさつの中で「本校勤務でよかった」という言葉が実によく胸に残っています。
そういう思いがいつまでも続くよう、残された児童・職員は、これからもより一層がんばっていこうと感じるばかりでした。
見目先生、大室先生、束原先生、藤井先生、今まで大変お世話になりました。