落西小だより

28落西小だより

6年生特別授業シリーズを終えて

冬休みに入り、ほっと一息ですね。
6年生にとっては運動会・学習発表会(ひいらぎ発表会)、持久走大会など各種行事においての中心としての活躍はもちろんでしたが、「職業」を意識し、4つの出前講座を体験して未来を見つめた2学期でもありました。
10月5日には「下野新聞社」様、25日にはなんと全国区「テレビ朝日」様、28日には「大和木材」様、そして11月28日には「日光市社会福祉協議会」様の協力を得て、メディア、製材・建築、介護の分野について体験を交えての学習をさせていただきました。
関係機関の皆様、大変お世話になりました。

DSCF2360 - コピー.JPGDSCF2353.JPGDSCF2493001.JPGDSCF2510.JPGIMG_9753.JPGIMG_9788.JPGDSCN2875.JPGDSCN2892.JPG

12月22日 終業式

第2学期が終わりました。すこし流行していたインフルエンザなども、大体終わり、児童も元気に登校し終業式を迎えられました。校長先生からは、2学期を振り返っての一人一人の頑張りへの賞賛と、冬休み自分をしっかり見つめて、3学期はホップ・ステップ・ジャンプと、勇気をもってチャレンジすることで、自分の中のマイナスをプラスに変えていこうというお話がありました。また、お正月を迎えるにあたり、お正月にまつわるお話をしていただきました。門松、鏡餅、おせち料理の言われ、今まで、伊達巻きや、昆布巻きなど、なんとなく食べていた児童も、きっとお正月に出てくるお料理に興味をもってくれると思います。毎回、儀式に行っている児童代表の発表も、一人一人堂々とできました。頑張ったこと、今年度努力したことを振り返り、また3学期に向けて進んでいきたいと思います。
DSCN3906.JPGDSCN3916.JPGDSCN3897.JPGDSCN3898.JPGDSCN3911.JPGDSCN3915.JPGDSCN3909.JPGDSCN3904.JPG

防災教室

4~6年生を対象に、山地でありがちな災害に対しての認識を深めるべく、防災教室が行われました。
森林の役目について説明を頂いた後、実験を通して、地滑りや土砂崩れがどのようなしくみで起きるのかを確認しました。
山が目の前にあるだけに、その恵みだけでなく、安全上注意したい面にも目を向けて生活していくことは大切だということを多くの児童が感じたことと思います。

DSCF2840.JPGDSCF2843.JPGDSCF2849.JPGDSCF2858.JPGDSCF2855.JPG

休み時間は縄跳びを!

1・2年生を中心に、休み時間を縄跳び練習に励む児童が見られます。
先生、一緒にやりましょう、とは嬉しい言葉をもらいながら、上手に跳ぶためにジャンプ台を利用したり、友達の動きを見たり、それぞれ楽しみながら頑張っています。
するとあれ、二重とびができるようになった児童も!!すごいですね。

DSCF2867.JPGDSCF2862001.JPG

満を持して

6年生から、今後少しずつ5年生へと引継ぎが行われていくことがあると思いますが、まずは旗当番です。
朝・帰りの上げ下げを、6年生に聞きながらどうするのか確認しながら日替わりで引継ぎが始まっています。
頑張り屋さんの5年生ですので、3学期には、6年生が手放しでもしっかりやってくれることと期待しています。頼みますね。

DSCF2868001.JPG

インフルエンザに負けるな!~朝の挨拶運動の場面から

先月末には募金活動を実施していた代表委員。(ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。)2学期もまもなく終わる今週は、学校に押し寄せてきた風邪・インフルエンザの波に打ち勝とうと、手にメッセージを持って呼びかけます。
自分にできることから進んで取り組んで、元気に過ごせるようにしましょう。
代表委員のみなさん、ご苦労様!!

DSCF2836.JPG

12月16日 共遊び

今日は、昼休みに縦割り班で全員外で元気に遊びました。ややインフルエンザがはやっていて、休んでいる児童もおりますが、みんな元気に活動しました。「鬼遊び」「大縄跳び」「陣地取り」「ボール蹴り」など班長を中心に楽しく遊ぶことができました。休み時間ごとにうがい手洗いに心がけ、風邪の予防に心がけたいと思います。DSCN3881001.JPGDSCN3884001.JPGDSCN3885.JPGDSCN3882001.JPG

昼休みの学習 頑張ました。

毎週木曜日を中心として、昼休み、学習の支援をしています。自分で進んで学習したい人や、休んでいたところの補習をしたい人。難しいところをもう一度現学習したい人などいろいろです。今日は2年生が3名来て、九九のカルタ取りをしました。読み手とカルタをとる人に分かれます。7の段を中心に行いました。最後にシールをもらって終了です。大変良く頑張る2年生です。 


DSCN3890.JPGDSCN3895.JPGDSCN3896.JPG

租税教室

ちょうど一週間前になりますが、8日(金)に、6年生は税務署の方をはじめ多くの関係者の協力のもと、租税教室を行いました。
消費税は私たちの知る最も身近な税ですが、「納税」の意味を講師のお話やビデオを通して知ったことで、みんなの暮らしのために必要であることを確認できました。
最後の写真は、学習の最後に、レプリカではありますがなんと「1億円」の重さ・大きさを体験した一コマ。
みんなが納税してこういった額になるのですね。
講師のみなさま、大変お世話になりました。

DSCF2796.JPGDSCF2799.JPGDSCF2802.JPG

共遊び

全校児童による縦割り遊び「共遊び」の様子です。
持久走大会の後は、外で遊ぶ時間が減ってしまった児童もいるかもしれませんが、この日は元気におに遊び、長縄跳び、しっぽとりなどをグループで楽しみました。
「またやろうね。」「次は○○がいい」と、活動後も気持ちがウキウキの子ども達。
みんなが集まって遊ぶ楽しさを、もっともっと感じてくださいね。

DSCF2820001.JPGDSCF2824.JPGDSCF2819.JPG

今年最後の読み聞かせ

先週、絵本を影絵で紹介する夢の時間を提供くださったボランティア「ひいらぎ」のみなさんが、この日は今年最後の読み聞かせに来校しました。
紹介してくださった本は「そっと一度だけ」。ある盲導犬のお話でしたが、心うつ物語でした。
ちなみに、読み聞かせに見えた方のうれしい心配りを2つご紹介。
1つは、学校の学習でもしやすでに終えていれば、立松和平さんの「海の命」を読もうと用意されてきたようでした。けれど、これから、ということを知ると、急きょ、紹介する本を替えられたようでした。
また、読み聞かせを終えると、今回特別に一枚の折り紙で作った、かわいらしい絵本を6年生にプレゼント。本が好きになりますように、とのことでいただきました。ありがとうございました。

DSCF2811.JPGDSCF2814.JPGDSCF2816.JPG

12月8日 3年習字

今日は、習字の時間ボランティアの海老原先生に来ていただいて、ご指導をいただきました。「正月」という文字です。今まで1枚の紙に1文字を書いていたのですが、今日は2文字を書きます。簡単そうですが、文字の大きさなどが難しいです。「はね」も習いました。筆をねじって「はね」しまうので、正しい筆の使い方を海老原先生の近くにいって良くみました。穂先の動きの確認してから練習です。自分のめあても、お手本の中に書き入れて、それそれが集中して書きます。最後に小筆で名前を書いて終わりました。子供たちは、自分が時間をかけて一懸命書いた文字なので、全員が仕上がった作品をとても大切に扱うことができます。DSCN3858.JPGDSCN3860.JPGDSCN3861.JPGDSCN3863.JPGDSCN3865.JPGDSCN3866.JPGDSCN3870.JPGDSCN3877.JPGDSCN3873001.JPGDSCN3875.JPGDSCN3878.JPGDSCN3872.JPG

12月7日 ひいらぎの集い

おはなしボランティア「ひいらぎ」の皆様に読み聞かせをしていただいていますが、今日は「ひいらぎの集い」ということで、いつもより時間を延長して、影絵や大がかりな読み聞かせを実施いただきました。お話会の皆様には、事前の校内への案内ポスター・会場の飾り付け・当日の衣装・大がかりなセットの準備など何日もかかっての読み聞かせとなりました。
?影絵「大きな木」の上映 ?楽しい手品 ?大型紙芝居の上映でした。20分間の時間でしたが、児童はみんな目を輝かせて見ることができ、朝のひとときを絵本の世界に十分浸ることができました。
大きな拍手の中で終わりましたが、来年の上映が今からとても楽しみです。 DSCN3780001.JPGDSCN3818.JPGDSCN3819.JPGDSCN3821.JPGDSCN3822.JPGDSCN3823.JPGDSCN3826.JPGDSCN3825.JPGDSCN3831.JPGDSCN3834.JPGDSCN3837.JPGDSCN3838.JPGDSCN3839.JPGDSCN3844.JPGDSCN3849.JPGDSCN3854.JPGDSCN3855.JPGDSCN3851.JPG

12月2日持久走大会

持久走大会は残念ながら予定していた12月1日は、天候不順のため、次の日に延期にしましたが、12月2日は大変穏やかな良い日となりました。朝から児童は、もうすぐ始まる持久走のことで頭がいっぱいで、出てくる話題は持久走のことでした。 
保護者の方においては、応援や走路の安全見守りにご協力いただき本当にありがとうございました。各自、自分のめあてに向けて今まで練習に励んできました。当日、体調が整わず、見学した児童もいましたが、大会に参加した児童全員が見事、完走しゴールすることができてとても素晴らしい持久走大会になりました。また来年に向けても、自分のめあてをもつことができました。入賞した児童は、12月の朝会で表彰式があります。とても楽しみです。P1030047.JPGP1030049.JPG[/upload_image]P1030051.JPGP1030054.JPGP1030059.JPGP1030050001.JPG

持久走大会明日に延期です

雨天により、残念ながら、持久走大会を明日に延期させていただきます。

役員の皆様、応援に駆けつけてくださろうとしていた皆様、申し訳ありません…

明日こそ…。

基礎学力強化週間 11月28日~12月2日

今週は「基礎学力強化週間」で、朝の活動の時間10分間を利用して、現在習っている学年の漢字をミニテスト形式で行い、合格したら次のプリントに進む形で、全校児童が一斉に取り組んでします。各学年ごとに、頑張りシールをはったり、自分でシートにチェックしたりしながら進みます。シールやチェックカードは児童の励みになり楽しく練習が進められています。学期に1回の実施です。3学期は2月20日~1週間実施します。みんな100点目指して頑張ります。DSCN3782001.JPGDSCN3783001.JPGDSCN3784001.JPGDSCN3785.JPGDSCN3786001.JPGDSCN3788001.JPGDSCN3789001.JPGDSCN3791001.JPGDSCN3792001.JPGDSCN3795001.JPGDSCN3796.JPGDSCN3798.JPGDSCN3797001.JPGDSCN3800.JPGDSCN3788002.JPG

12月7日 読み聞かせボランティアの「ひいらぎの集い」があります

読み聞かせのVTの皆様に、毎年12月に「ひいらぎの集い」ということで、朝の時間を延長して約20分間 いつもより大がかりな読み聞かせをしていただいています。今年度は「読み聞かせ」と「影絵」です。
12月7日(水)8:15~8:45に3階図書室での実施です。
昇降口には、この日の案内が看板で紹介されています。毎年本当に力作の影絵を上映くださり、児童も感激しています。保護者の皆様もよろしかったらご覧になってください。DSCN3780.JPG

持久走は12月2日(金)に延期しました

あいにくの雨で、持久走が延期になりました。児童もちょっとがっかりですが、体調を整えて明日に備えてほしいと思います。応援を予定していたと思いますが、是非明日、児童の応援よろしくお願いいたします!DSCN3781.JPG

増田豆腐屋さん見学

 3年生は、11月25日(金)に総合的な学習の見学で増田豆腐店に行きました。増田豆腐店では、水につけておいた大豆から豆腐になるまでの工程を説明をしてもらいながら、丁寧に見ることができました。できあがった豆腐は、大豆からできたとは思えないほど白くつややかで、おいしそうでした。
 見学させていただいた増田豆腐店さん、一緒に引率していただいた2人の学習ボランティアの方々には大変お世話になりました。
DSCN3572002.JPGDSCN3574002.JPGDSCN3584002.JPG

3年生 社会科見学

 3年生は、11月28日(月)に社会科見学に行きました。見学場所はマルシチ醤油工場、鈴木園芸、フードオアシスオータニ大沢店の3カ所です。それぞれの場所で丁寧に説明をしてもらうことができ、とても有意義な社会科見学を行うことができました。フードオアシスオータニでは、子供たちがインタビューをしたり、買い物体験をしたりすることから、4名の保護者の方にボランティアで来ていただきました。大変助かりました。ありがとうございます。見学した内容を、これからの社会の学習に生かしていきたいと思います。
DSCN3592001.JPGDSCN3602002.JPGDSCN3643002.JPG