ブログ

☆4年生!宿泊学習☆

 7月の4日、5日で4年生の宿泊学習に行ってきました。

 子どもたちが、待ちに待っていた宿泊学習でした。当日、雨が降らないように、

みんなで、てるてる坊主をたくさん作って、天気の神様にお願いしました。

 当日の朝は、絶好の活動日和!「みんなの願いが通じたね」と話していました。

午前中は、暑いくらいの活動日和、昼食をとって、さあ川遊びという時間に、雲行きが

怪しくなってきましたが、子どもたちのパワーはすごいです。怪しい雲を遠ざけてしまいました。なので、しっかり川遊びを楽しむことができました。

 キャンプファイヤーも、準備中は大雨でしたが、本番は夜空が見えるほどの晴天になり、

蛍も見ることができました。杉板焼きも、マッチをつける練習しておいて良かったね。

火をおこす作業も頑張っていました。ウォークラリーもコマ図という地図をみながら、班で協力して頑張っていました。

 今回の宿泊学習のテーマは「協力・知恵・コミュニケーション」でした。活動中、いつも口にしいた言葉です。今度、子どもたちに、「宿泊学習で学んだ3つのことは?」と聞いてみてください。きっと答えてくれるはずです。子どもたちの中には、振り返りで、3つの学んだことを学校でも生かしたいという考えを、文章や表現で発表した子がいました。頼もしく思いました。

子どもたちにとって、とっても有意義な2日間になったのではないかと思います。

 保護者の皆様におかれましては、宿泊学習の2日間、大変お世話になりました。いろいろ御心配をおかけして申し訳ありませんでした。今後とも学校教育に、御協力のほどよろしくお願いします。