ブログ

令和5年度猪倉小学校学校日誌

今朝の読み聞かせ〜雪積もる、凍える朝にも・・・〜

 毎朝、氷点下の厳しい冷え込みが続いています。校庭も一面雪です。そんな中でも読み聞かせボランティアのみなさんは来てくださいました。今回も、各学年で工夫を凝らした読み聞かせが行われました。身も心も温まるひとときをありがとうございました。

 子どもたちは、業間休み、昼休みと、もちろん元気に校庭で雪遊びです。1・2年生は、生活科で季節を感じる貴重な体験学習を、他学年は学級活動などの授業で積雪の好機会を利用して活動しました。

 学校周辺の歩道等は、早朝より保護者や地域のみなさまが除雪作業できれいにしてくださいました。本当にありがたいことです。様々な点でのご支援に感謝いたします。

 

 

学び続ける猪倉小の教職員〜研究授業・授業研究会3〜

 2月7日2校時、6年教室で国語の研究授業が行われ、全教職員が参観しました。説明文を読み取り、タブレットに自分の考えをまとめる学習です。まずは、自分自身で考え、文章を入力します。これまで授業で調べ、自分でタブレットに入力した情報を見て、振り返りながら考えます。その後友達やグループで交流し合い、「これ、いいな」、「なるほど」といった言葉が見つかったら、付け加えたり、考え直して入力したりしていきます。どの子も真剣に考え、盛んに友達同士で聞き合い、学び合っていました。放課後は、授業研究会です。ここでは教職員同士が学び合います。フリートークで率直な意見を出し合い、最後に全体で様々な考えや思いを共有しました。

 子どもたちの学習の基礎基本定着のため、教職員の学び合いは日々続きます。

今朝の読み聞かせ 〜今日は図書委員会が読み聞かせ!〜


 非常に冷え込む朝が続いています。そんな中でも、昨日はいつものボランティアさんによる心温まる読み聞かせがありました。そして、今朝は図書委員による読み聞かせが行われました。先週は校内読書週間でした。ここでやりきれなかった活動を行いました。2から3名の委員がグループになり、図書館の本から各学年にあった内容の本を選び、各教室を訪れました。本日は、3・4・5年生が対象です。3年生には絵が大きく描かれた見やすい絵本で、工夫しながら進めます。わざと、間違えたところで区切って読んだり、みんな一緒に早口言葉を唱えさせたりしました。4年生には、クイズの本が紹介され、実際に出題して、クイズを楽しむことができました。動物や体、また、社会科で学んだ都道府県に関する問題もありました。5年生には、興味をもちそうな「5分後に意外な結末」から2つの話を選んで紹介しました。それぞれの読み聞かせが行われました。図書委員のみんなは、一生懸命読みました。教室のみんなは、一生懸命聞きました。充実した15分間となったようです。

 

 

5年生 イチゴ収穫体験

1月29日(月)総合的な学習の時間

NAVY FRUITS タケザワイチゴ園さんで、イチゴの収穫体験と3種のイチゴの食べ比べを体験させていただきました。

収穫させていただいたのは、「とちあいか」という品種です。

赤く食べ頃になったイチゴを探して、ミツバチの飛び交うハウスの中を行ったり来たり。

 

竹澤さんが事前に収穫しておいてくださった採れたての新鮮なイチゴを食べ比べ。

紅い大きなイチゴは「スカイベリー」、白いイチゴは「ミルキーベリー」という品種です。

「甘い!」「桃みたいな味がする!」「ジューシー!」など感想を言いながらたくさんいただきました。

   

最後に竹澤さんからイチゴについてのお話を聞き、疑問に思ったことをたくさん質問させていただきました。

 

3種のイチゴ食べ比べの結果、猪倉小5年生の中で一番人気のあった品種は「とちあいか」でした。

 

9月のイチゴの苗植え体験、11月のオンライン見学、そして今回の収穫体験と、タケザワイチゴ園さんには、たくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。そして、美味しいイチゴをたくさんご馳走様でした。

 

イタリア大使館との交流~GIGAは国境を越える~

1月29日、6年生はイタリア大使館との交流体験をしました。

ZOOMで日本の7校の小学校が大使館の方とつながり、クイズや質問を通して

イタリアのことを学習しました。

イタリアの食、建造物などといった文化や日本との関係について

わ、子どもたちも楽しく学習していました。

 

「YouTube Live」でも視聴が可能なのでぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=TMM6-O5AMgQ