今三小だより

今三小だより

6年生 トートバック作り

6年生の家庭科、トートバック作りの様子を紹介します。自分で好きなデザインの布を選び、トートバックを作りました。

〈1組〉

しるしをよく見て、縫う場所・順番に気を付けて作っています。

〈2組〉

丈夫になるように、返し縫いをうまく使いました。

〈3組〉

3クラス、無事に完成させることができました。手伝って下さったボランティアのみなさん、ありがとうございました。

宿泊学習⑩2日目ダイジェスト

4年生の宿泊学習の様子です。

2日目をダイジェストで紹介します。

(その前に、1日目のお部屋の様子をご紹介)

そして2日目午前中のウィンディ・オリエンテーリング

こちらは食事の様子です。

2日間、みんなそれぞれ頑張りました。ここで得たものを学校での生活に生かしていきましょう。

宿泊学習⑨いよいよ帰ります

4年生の宿泊学習の様子です。
活動がすべて終わり、これから今三小に帰ります。
たくさん歩いて少々お疲れの子もいますが、最後まで頑張りましょう。

昼食の様子です。

退所式です。

宿泊学習⑦元気に朝食を食べよう

4年生の宿泊学習の様子です。

2日目になりました。

部屋の片づけが進み、ようやく朝食時間です。

今日は外でたくさん歩く活動が予定されています。
しっかり食べてエネルギーをたくわえておきましょう。

宿泊学習⑥1日目ダイジェスト

4年生の宿泊学習の様子です。
1日目のダイジェストです。

まずは、出発式です。

校長先生からは、①あいさつすること、②安全に行動すること、③思いやりの気持ちをもつこと、のお話がありました。

到着して最初の活動は、館内オリエンテーリングでした。

実は建物のいろいろな場所に手話の「指文字」が隠されていました。

そして、フクロウの絵付けです。

みんな、とっても真剣に作業していました。すごい集中力でした。

夜の活動はキャンプファイヤーでした。


 これで、1日目の様子を終わります。

たった1日ですが、しおりをよく読んで自分で考えて行動することができるようになってきた子が増えてきました。とても頼もしく感じます。

宿泊学習⑤夜の様子

4年生の宿泊学習の様子です。
班長会議です。

そして部屋はこんな感じでした。

一日中活動して疲れもあると思います。

早めに電気を消しているお部屋もありました。

明日もみんなで協力して頑張ってほしいです。

 

宿泊学習④夕食とキャンプファイヤー

4年生の宿泊学習の様子です。
夕食はこんな感じでした。

そして夜は「キャンプファイヤー」です。
ここ、なす高原自然の家では、建物内でキャンプファイヤーができます。

炎を囲んでみんなの気持ちが一つになる時間でした。
みんな元気に過ごしています。
この後はお風呂に入って寝る準備です。

宿泊学習②自然の家に到着しました。

宿泊学習②自然の家に到着しました。
4年生の宿泊学習の様子です。
なす高原自然の家に到着しました。

天気が良かったので、さっそく記念撮影です。

入所式ではしっかり話を聞くことができました。

最初の活動「館内オリエンテーリング」です。広い館内に隠してあるカードを探します。


この後は、お部屋に荷物を運びこんで、午後の活動になります。