お知らせ

6月20日 日光地区総合体育大会対応について(パスワードあり).pdf

5月給食献立・給食だより(パスワードあり).pdf

 

日光市からのご案内

令和7年1月から市内小中学校を通してのイベント等のチラシ配布は、個別配布からWEBチラシ掲載に移行しました。

掲載先:「日光市Webちらし」

 

令和7年度大沢中ニュース

令和7年度 大沢中ニュース

今日の学校の様子

1年生の社会科の授業。単元テストの振り返りをしています。間違えた問題を解き直し、確認をしていました。もうすぐ初めての定期テストがやってきます。計画的に復習に取り組みたいですね。

校庭では3年生が体育の授業で走り高跳びにチャレンジしていました。修正点を見つけ、練習を重ね、見事にバーを飛び越えました!

こちらも1年生の社会科の授業。「1  1  2  43」から連想するものを考え、日本の都道府県の数だとすぐに気づきました。意欲的に学習に参加し、発言が多いです。

 

昼休みの校庭は人であふれていました。

どの場所の清掃担当の生徒も、一生懸命仕事に参加しています。

保護者の皆様には、個人懇談にご来校いただきありがとうございます。いただいたご意見等を参考に、今後も生徒の成長のため努めてまいります。本校の教育活動にご理解ご協力をよろしくお願いします。

学習の様子

運動会が終わり1週間。生徒たちは学習にも熱心に取り組んでいます。

英語の授業では、タブレットを使い、英文での伝え方をペアで練習し合っています。

30以上の短い英文を伝えられた生徒には拍手が自然と湧き起こりました。

 

国語の授業では文法の復習に取り組んでいます。なかなか複雑で悩みどころが多いようですが、みんなで確認し合いながら習得に励んでいました。

 

社会科の授業は、第二次世界大戦の導入の学習でした。戦前と戦後の街の様子を比べ、その理由を考え、仲間と共有し合いながら今後の学習の見通しを立てていました。

令和7年度運動会

晴天の下、令和7年度運動会を実施しました。

短い練習期間でしたが、生徒は練習に準備に集中して取り組みました。

本番ではその成果を十分に発揮し、エネルギーあふれる運動会となりました。

優勝したクラスもそうでないクラスも、みんなで団結し、全力で戦う姿に胸が熱くなりました。

保護者の皆様には、朝早くからご観覧いただきましてありがとうございました。今後も本校の教育活動へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

運動会終了後の給食のメニューは「地産地消献立」でした。スタミナ丼が疲れた体に力をくれました!

豚肉とニラに県産の食材を使用しています。 

運動会前日準備の様子

明日の運動会に向けて、全校生徒で準備を行いました。それぞれの委員会で係の仕事を分担し、協力して手際良く取り組んでいました。明日の天気は最高のようです。今までの練習の成果を発揮した素晴らしい運動会になること、間違いなしです。保護者の皆様、応援どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日は「ごはんの日」献立でした。大きなワンタンの入った野菜スープとかんぴょうがたっぷり入ったサラダが絶品でした給食・食事ハムカツは、明日に向けての験担ぎですね。

ありがとうございます。

生徒総会

生徒総会が粛々と行われました。生徒会役員と各委員会の委員長から今年度の活動計画や予算案が示され、タブレットを用いて審議を行いました。一人一人が生徒会の一員である意識をもち、会に臨むことができました。

自分たちで考え、様々なアイディアを出し、より良い学校づくりに取り組んでほしいと思います。

 

 

本日の給食はたけのこの煮物でした。旬のたけのこ、季節のものをおいしくいただきました給食・食事

 

放課後、月曜日の運動会の予行練習に向けて委員会の生徒を中心にテントの準備を行いました。

いよいよ本番が近づいてきました。