給食室から

給食室から

給食・食事 2学期の給食が始まりました。

 新学期、元気な笑顔を見せてくれた大室小の子供たち。夏休みの間に、ぐーんと成長したように見えます。

まだまだ暑い日が続きそうですが、しっかり食べて暑さに負けずに勉強や運動に取り組んでほしいです。

2学期最初の給食は、ポークカレーライス(玄米ごはん)・牛乳・こんにゃくサラダ・県産ヨーグルトでした。

 

 

 

 

給食・食事 七夕給食

 7月7日は七夕です。大室小学校では七夕をイメージした給食が出ました。

 天の川のような麺の入った七夕汁の中に入った星型のにんじんを探したり、いろいろな味が組み合わさったゼリーの味を当てたり、各学級で和やかな行事給食の時間になりました。

 

 

 

 

給食・食事 日光市地産地消献立~ズッキーニ~

  6月18日(火)日光市地産地消献立で、市内産の新鮮なズッキーニを使った夏野菜スパゲッティを味わいました。

 ズッキーニの生産についてや、夏に食べると体にどのような良いことがあるかについて、保健給食委員会が給食の時間の放送でお知らせしました。

 放送を聞きながら、旬のズッキーニを使った夏野菜スパゲッティをみんなで味わいました。

 

 

 

 

 

給食・食事 栃木県民の日記念給食

 6月15日の栃木県民の日を記念した給食がでました。

 栃木県の美味しい食材や有名な食材について保健給食委員会からの放送を聞きながら、県産の米粉、大豆、たまねぎなどを使った記念給食をみんなで味わいました。

 

 

 

給食・食事 日光市民の日献立

 3月20日の日光市民の日を記念して、特別献立の給食が出ました。

 日光市産豚肉のトンカツや記念ゼリーとともに、大室小では、大室地区で育てられたニラを使ったサラダも出ました。お米や、汁物に入った里芋も日光市産です。

 日光市について食を通して知るよい機会になりました。

 

 

 

給食・食事 卒業お祝いリクエスト献立

 卒業式を控えた6年生の卒業お祝い献立が出ました。

 この日は6年1組で考えたリクエスト献立でした。大室小の給食を振り返り、最後にもう一度食べたいメニューをクラスで相談して決めました。

ごはん 牛乳 鶏肉のニラソースがけ こんにゃくサラダ キムチ入り豚汁 お祝いいちごケーキ

 

 

 御卒業おめでとうございます。

 

食事中の窒息事故防止に向けて

 安全に給食を食べるための決まりを各学級で再確認しました。

 離乳食から幼児食を経て、噛む力や飲み込む力が付いてきている小学生ですが、食事の際にはまだまだ注意が必要です。他県では給食中の窒息による事故も起こっています。

 学校の職員も事故の未然防止のポイントと事故発生時の対応について再確認しました。

 安全に食経験を重ねられるように、丁寧に毎日の給食指導を行なっていきます。

 

 

 

給食・食事 2学期の給食が始まりました。

 2学期最初の給食は『夏野菜カレーライス・牛乳・こんにゃくサラダ・ヨーグルト』でした。日に焼け、身長も伸びたように感じる児童たちが、久しぶりの給食を「やっぱり美味しい」「野菜いっぱい食べる!」と笑顔で食べていました。

 暑さが厳しく熱中症にもまだまだ注意が必要です。これから運動会の練習なども始まりますので、しっかり食事をとる習慣を付けて、暑さに負けない体を作ってほしいです。

 

 

 

G7特別給食【アメリカ合衆国・日本】

 G7献立、アメリカ合衆国のチキンガンボライス、日本(日光市給食)の湯波のすまし汁と味噌カツです。

 

 

 保健給食委員会も放送や栄養黒板で、特別献立を生かした食育活動に一生懸命取り組んでいます。

 

給食・食事 G7特別給食【イギリス】

 G7広島サミットの開催に伴い、日光市では、男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が6月24日、25日に開催されます。
 それを記念して、サミットに参加する7か国の料理をアレンジした給食を「G7サミット特別献立」として実施します。
 本日は、イギリスの料理でした。

給食・食事黒パン 牛乳 フィッシュ&チップス ミニトマト スコッチブロス風スープ

 スコットランドの伝統的なスープ料理のスコッチブロス風スープは、カブや玉ねぎの甘みと、チキンやベーコンのうまみがぎゅっと凝縮されており美味しいと好評でした。

 どのように各国の料理が生まれたのか、歴史や地域の気候なども知ってもらえるように、保健給食委員会が放送でお知らせしながら給食を味わいました。

  

 

給食・食事 1年生 最初の学校給食

  今日は1年生にとって初めての給食でした。

 先生から給食についてのお話を聞いた後、手を洗い、給食の準備を始めます。ランチマットを机に敷き、マスクをつけて配膳台に給食を受け取りに行きます。全員が席に着いたら、牛乳パックを開けます。初めて牛乳パックを開けるお子さんもいましたが、真剣な表情で挑戦していました。 

 みんなで「いただきます」の挨拶をしてから、美味しく給食を食べた後、心を込めて「ごちそうさま」の挨拶をしてから順番に食器を片付けます。

大室小の美味しい給食をしっかり食べて、心も体も大きく成長してほしいです。

  

  

 

 

給食・食事 日光市民の日献立

 3月20日は日光市民の日です。市民の日を記念して給食でも特別献立が提供されました。

給食・食事日光市産コシヒカリのごはん 牛乳 日光市産豚肉のトンカツ 日光市産ニラとハムのサラダ ニコニコ汁 お祝いいちごゼリー

 大きなトンカツでしたが、ほとんどの人が食べきってしまいました。たくさん美味しいものがある日光市の給食で、これからも元気に成長してほしいです。

 

給食・食事 初午献立

2月5日は初午でした。給食では、栃木県の郷土食『しもつかれ』がでました。普段はしもつかれを食べない児童や、食べたことのない1年生にも、給食用に食べやすくアレンジしてあるしもつかれは好評で、学級みんなで地域の食文化を体験できました。

1年生は、冬についての学習で『しもつかれ』を学んだ後に給食で冬の味覚を味わいました。

  

 

 

給食・食事 いちごの寄贈

JAグループ栃木様より、給食にとちおとめの寄贈していただきました。

給食の配膳中から教室はいちごの甘い香りで満たされていました。香りがよく甘いとちおとめを、『少しずつ食べる人』『口いっぱいにほおばる人』『先から食べる人』『ヘタの方から食べる人』それぞれの味わい方で、大切そうに食べていました。

 

給食・食事 全国学校給食週間~国語・盆土産~

給食週間最終日の今日は中学2年国語「盆土産」をテーマにした給食でした。

中学生の内容ではありましたが、盆土産の音読を放送で聞いて、物語の世界に入りながらえびフライを味わいました。

給食週間中は放送やインフォメーションTVのお知らせ、栄養黒板での周知など、保健給食委員会の5・6年生は大活躍でした。

  

 

 

給食・食事 全国学校給食週間~道徳・心の中のりゅう~

4日目は、5年生の道徳「心の中のりゅう」をテーマにしたブータン料理の給食でした。

大室小の人権週間でもあったこの日、5年生は道徳の授業で「心の中のりゅう」を学習しました。

ブータン王国は、国民の幸せを第一の目標としている。すべての生きとし生けるものに親愛をもって接する。お互いに支えあって生きることを求め、どうすればより心が安定するのかを常に考えて行動するのだそうです。

授業の後に、幸せの国ブータンに思いを馳せながら、みんなで給食を食べました。

 

 

 

 

給食・食事 全国学校給食週間~昭和の人気メニュー~

3日目は「昭和の人気メニュー」をテーマに、ソフト麺を使ったミートソーススパゲッティが出ました。

自分で袋から出してミートソースと和える作業に苦戦している児童もいましたが、苦労した分特別な味わいがあったようです。

ソフト麺は、「テレビで見たことがあったので食べられてよかった。」「もちもちとしておいしい」などと好評でした。

 

 

給食・食事 全国学校給食週間~地産地消~

給食週間2日目は「地産地消」をテーマにした給食です。

野口地区で採れる郷土野菜の野口菜入りみそ汁、日光市産コシヒカリのごはん、県産の豚肉のトンカツなど地域の美味しいものをみんなでいただきました。

地産地消とはどのような取り組みなのか、保健給食委員会からの放送を聞き、いつも以上に感謝の気持ちを持って「ごちそうさま」の挨拶をしました。

 

  

 

 

給食・食事 全国学校給食週間

1月24日~30日は、全国学校給食週間です。全国学校給食週間は、給食の意義や役割について考え、理解や関心を深める週間です。

今年度の大室小の学校給食週間は、「教科書に登場する料理」&「昭和の大人気メニュー」をテーマに実施します。

今日は、1年生の国語の教科書に出てくる「サラダでげんき」の「りっちゃんのサラダ」を再現したものが出ました。

りっちゃんが病気のお母さんのために、元気になるサラダを作ります。ねこ、犬、すずめ、アリ、うま、白くま、アフリカぞうなどの動物たちが次々とやってきて、サラダ作りのアドバイスをしてくれるお話です。お母さんに元気になってほしいりっちゃんの気持ちが伝わってくる料理です。

また、この期間は、保健給食委員会が校内放送やインフォメーションTVで給食についてお知らせする活動をしますので、ご家庭でも給食について話題にしていただけるとありがたいです。