大桑小アラカルト

大桑小日記(~R6)

5月2日(月)

連休の合間、何となく疲れた様子の子が多かったようです。

また3連休です。ほどよく遊んで回復してください。

すみません。今日の写真はこれだけです。

金曜日、会えるのを楽しみにしています。

4月28日(木)

1年生、休み時間。5じゃんけんをしています。

「ぽん」で、担任が出します。出した指と合わせて5になるよう、次の「ぽん」で子供たちが出します。すごく楽しそうです。

3年、算数。

プリントに書いた表の数を見比べます。聴き合って新しい気付き、学びが生まれます。

今日は、授業参観でした。

2年、国語。グループで音読しました。

家の人が来るのをとても楽しみにしていたのでしょう。いつも以上に張り切る人が多く見られました。

来校いただきありがとうございました。

新年度、1か月が過ぎようとしています。新しい出会いで楽しく過ごす一方で、気疲れなどが出てくる時期です。3連休、ゆっくりおやすみください。

4月27日(水)

昨日の給食です。

今日は、聴力検査、視力検査をしました。

本校は、だれもがわかりやすい「ユニバーサルデザイン」を意識しています。授業だけでなく、このような検査にも工夫しています。

ぱっと見てわかるよう、イラストで示しました。検査の順路は赤テープ、待つところは黄テープで示しました。低学年の人も、よくわかった様子で待っています。

1年体育、跳んだり回ったり、遊び感覚で身体能力が高まります。楽しそうに運動しています。

小百小学校の思い出として、譲り受けた写真などを飾っています。

中央玄関や校長室、お越しの際は御覧ください。

4月25日(月)

業間から3校時は、交通安全教室でした。

市の交通教育指導員さんから、説明を聞き、実際に歩いてみました。

指導員さん「今日は、絶対に失敗してはいけないことを学びます。」 そのとおりです。

学年が上がると、身に付けることが加わります。

1・2年生は、手順をきちんと覚えます。3・4年生は、その手順があるのはなぜか考えます。高学年は手順の理由をわかった上で、下級生にお手本を示します。

登校、下校後、ともに安全にすごしましょう。

この学校のすばらしいことの一つに、下校時刻を守ること、があります。

今日は、下学年は2分早く解散しています。上学年の下校時刻、3分ほど過ぎました。めったにないことで、たいてい、1、2分くらい早く解散しています。100人以上が時間を守れることは大変すばらしいことです。

気をつけて帰りましょう。

 

4月22日(金)

  

児童会主催、1年生を迎える会がありました。

「ジェンカ」のリズムに合わせてじゃんけん列車ゲームです。先頭は、もちろん1年生。

2つめのゲームはボール運びリレー。たてわり班対抗です。

1年生と6年生がペアを組むなど、他の学年と協力して競いました。

そのほか、プレゼントとして、なわとびのなわが1年生に手渡されました。

楽しかった、という1年生の声が多く聞かれました。6年生は、メイン担当で会を運営しました。ごくろうさまでした。もし、うまくいかなかったところがあっても大丈夫、よく振り返って次に生かしましょう。

4月から英語担当のアフシン先生が作った、英語コーナーです。出身値のパキスタンの紹介がたくさんあります。

料理や名所など、とても素敵な国ですこちらは本日の給食、入学おめでとう献立です。

4月21日(木)

二宮デーでした。今年は花壇の整理と、農園を休める作業をしました。

農園をどうするか、長い間職員で話し合ってきました。

ここのところ、農作物(サツマイモ)の世話は、ほとんど用務員が行っていました。コロナ禍にあって、子供が世話をする時間はますます取りにくくなっていました。

教育を見直したときに、子供が学ぶことはあまり多くないのではないか、といった結論となりました。タブレットの1人1台配付や、プログラミング教育など、新たに加わった教育があることも一因です。

もちろん、草花の世話をすることは、非常に大切です。そのため、子供ができる範囲に絞って活動することにしました。場所は、おもに校舎前の花壇です。生活科や理科、委員会活動などで世話をしていきます。

これまで、ボランティアでお手伝いしてくださった方に感謝申し上げます。今後は少し違う形で御協力いただくこととなりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

長くお世話になった農園は荒れ地にならないようシートをかけて、休ませました。ヘチマ棚は今年も理科で使います。

3時間目、1・2年生活、学校内を探検しました。2年生が1年生を案内しました。

1年生は、楽しそうに2年生の説明を聞き、いろいろな部屋を見ていました。

4月20日(水)

  

1年生、給食の準備から食べるまでが、スムーズになりました。4年社会、地図から県内各市の距離を測りました。

3年音楽、担当と初顔合わせ、自己紹介をしました。5年国語、物語の人物がどういう人か、友だちとやりとりしています。

6年英語、担当の説明、画面の音声はすべて英語。ちゃんと聞き取っています。

2年体育、おにごっこ。楽しく体力を高められます。どの学年でも効果的です。

4月19日(火)

  

学力テストの日です。

3年「NRT学力テスト」4年5年「とちぎっ子学力学習状況調査」6年「全国学力学習状況調査」と、それぞれ調査機関が異なるため、名前も違います。

国語、算数のほか、理科をやる学年があります。集中してがんばります。

業間は、息抜きする人がたくさんいて、校庭で思い切り体を動かしました。

1年算数、数の数え方です。学校生活にずいぶん慣れてきました。

2年図工、春らしいものを校庭で見つけてかきました。

今日は、クラブの第1日目です。4年生は初加入です。

初日なので、1年の計画を話し合います。

クラブ活動は、同じ興味を持つ子供同士が集まり、運営することで、責任感や協力する大切さを経験することが目的です。

担当の職員は、児童が自主的に進められるよう見守ります。

子「先生、今日は何をやるんですか?」先「今日はこれをやります。」ではなく、

子「先生、次はこれをやる計画です。みんなに確認します。」先「そうでしたね。」

というやりとりになるよう、働きかけます。

 

4月18日(月)

 

6年学級活動、1年生を迎える会の練習です。4年国語、物語の読みをくらべています。

2年国語、漢字をリズムに乗って学習します。

5年英語、問題を解いています。3年生発育測定でした。1年図工、好きな絵をかきます。

1年生は、今日から他学年と同じ日課です。

給食当番を初体験です。

清掃の時間は、初めてなので清掃班で集まり、分担を決めました。

6年生はリーダーです。中心となって進めます。

1年音楽、楽しく歌ってゲームをしました。帰りの用意は、もう慣れましたね。

今日は、疲れたかもしれませんね。

明日も元気に会いましょう。

4月15日

  

6年体育、おにごっこで楽しく基本の運動能力を高めましょう。2年算数、1年の復習テストです。4年書写、習字道具の使い方を再確認しました。

5年理科、ヘチマ種をルーペで観察します。1年生の早帰りは、今日まで。来週から他と同じ日課です。

ゆっくり休んで月曜日会いましょう。

今日の様子

 

1・2年生は、発育測定でした。

1年 発育測定の用意をしています廊下で静かに待っています.

職員室近くの廊下です。静かに待っているので、大変ありがたいです。

業間には、1年生も上級生と一緒になって、おにごっこやドッジボールをして遊びました。 

 

2年 算数5年 社会

 4年算数、大きな数       5年社会、一年間の学習の見通し

6年 理科          1年 算数

6年理科、担当と初めての授業で、自己紹介。     1年算数 百玉そろばんで数の学習

2年 生活        今日のこんだて

2年 生活 だれかにお手紙を書いています。   今日のこんだて

1年

4月から、牛乳のストローがないので、パックを手で開けます。

1年生、帰りの用意が早くなりました。   さようなら、明日も楽しみに待っています

1年生、初めての登校

1年生は、初めて日課どおりに登校しました。

少し緊張した様子でしたが、上級生や、担任の話をよく聞きながら、荷物のかたづけや、授業のあいさつのしかた、じょうずにできていました。

休み時間は、広い校庭のあちこちに行き、鉄棒やぶらんこなどで時間いっぱい遊びました。

    

給食のあと帰りの用意をしました。友だちのを参考にしたり、自分で考えたりしながら、ランドセルに荷物を入れていました。

  

 

明日からも楽しく学校に来られるよう、見守り、励ましていきたいと思います。

入学式

4月12日(火)入学式を行いました

新型コロナウイルス対策のため、参加者などを縮小して行いました。小百小と統合後初の入学式ということで、小百小PTA会長と、小百地区代表の方を、大桑地区の自治会長や本校PTA会長とともにお招きしました

23名の新入生は、名前を呼ばれると元気な返事をして、起立しました。これから、大いに成長できるよう支えていきたいと思います。

  

  

 ※ 個人情報保護のため、画質を落として表示してあります

新しい大桑小

今日、令和4年度の1学期が始まりました。

8名の職員が着任しました。

そして新たに、小百小学校の仲間が加わりました。

  

小百小学校のすばらしい伝統と、大桑小学校のすばらしい伝統をあわせ、新しい大桑小学校としてのスタートです。

仲間とたくさんのことを学び、成長していけるよう全力で支えていきます。

令和4年度もよろしくお願いいたします。

スクールバス試走

明日から、小百地区のスクールバスが運行されます

安心して子供たちが通えるよう、本日、試走が行われました

登校する時刻に合わせて、利用する子供たち全員が参加しました

 

バスには、業者や市教委の担当者のほか、校長と昨年度まで小百小勤務の教員が乗り、子供たちを見守りました。子供たちは、はじめ緊張していた様子でしたが、少しずつ友だちと会話しながら過ごました。

大桑小に着くと、職員の案内で、靴箱の場所や新しい教室などを確かめることができました

明日の始業式、職員一同、お待ちしています

 

離任式

離任式

 3月30日(水)離任式がありました。今年度は、11名の教職員が転退職となりました。児童と先生との別れは寂しいですが、別れは新しい出会いの始まりでもあります。この大桑小学校での先生の出会いが、これからの子供の成長に少しで生かしてもらえれば幸いです。

 今年度の異動人事により、大桑小学校ホームページ担当も新年度から新しい担当者に引き継ぐことになりました。これまで、たくさんの方にホームページをご覧いただきありがとうございました。引き続き新年度からも大桑小学校をお願いいたします。

   

   

   

小百小学校閉校式

小百小学校閉校式

 本日、小百小学校の閉校式が行われました。今日で148年の長い歴史にピリオドが打たれました。式典には、日光市長、教育長、地域の方々、卒業生、歴代の校長先生、小百小学校に勤務経験のある先生たちをはじめたくさんの関係者の立ち会いのもと式典が開催されました。

 第一部では閉校式典、第二部では、記念式典として、プロ演奏家による箏・尺八の演奏、児童のスライドや和太鼓の発表がありました。そして第三部のクライマックスでは除幕式、風船飛ばしがありました。

 4月からは、小百小学校の児童みなさんをお迎えして、新生大桑小学校がスタートします。小百小学校がこれまで築き上げてきた伝統と歴史を継承し、互いに手を取り合っていきたいと思います。

 小百小学校はこれからも私たちの心に永遠に生き続けます。

   

   

   

   

修了式

修了式

 3月24日(木)令和3年度の修了式が行われました。1年生から5年生まですべての児童が立派な態度で式に臨み、修了証書を受け取りました。

 4月からは、1つずつ学年が上がり、先輩となります。大桑小の子供たちはみんな気持ちの優しい児童です。新年度、新小百小学校の友だちも加わり、新生大桑小学校がスタートします。手と手を取り合い、楽しい学校生活が送れることを祈っています。

 大桑っ子のみんな1年間よくがんばりました!!

 

  

  

 

 

 

 

季節外れの雪

季節外れの雪

 「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、大桑小では今朝から季節外れの雪が降り積もりました。先週6年生が無事卒業しましたが、本日から6年生が登校しないのと雪が降ったことから心なしか寂しい一日となりました。

 しかし、着実に春はすぐそばまでやってきています。今年度もあと少しとなりましたが、暖かい春に向けて子供たちが健やかに成長していけるよう大桑小職員一度がんばっていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

   

   

令和3年度 卒業証書授与式

 令和3年度 卒業証書授与式

 本日、本校の卒業式が挙行されました。小学校との別れを惜しむかのように、朝から冷たい雨が降り続ける天気となりましたが、新しい門出に際し、希望に満ち溢れた卒業生の気持ちが雨を打ち消す式となりました。

 卒業生の式に臨む態度は堂々として立派で、感動的な卒業式となりました。また、卒業生を見送った5年生、4年生の態度も立派でした。卒業生には、大桑小学校で学んだことを中学校でもいかしてがんばってほしいと思います。

  

  

  

       

   

 

 

 

 

 

 

小中連携

中学校の先生による特別授業

 本日、2名の中学校の先生をお招きして、6年生の算数と英語の特別授業が行われました。専門性の高いワンランクグレードアップした授業を中学校先生から直に受けることができました。

 6年生は今週で卒業となります。中学校では学習内容が難しくなりますが、今回の特別授業は、中学校に向けて学習の心構えをつくるよい機会となりました。

 お忙しい中、授業を提供してくださった2名の先生方ありがとうございました。

 

       

  

  

 

 

 

6年生を送る会

6年生を送る会

 2月25日(金)6年生を送る会が開催されました。昨年度同様、今年度も新型コロナウイルス感染防止対策のため、さわやか班ごとに分かれ、6年生と一緒に校舎内のウオークラリーやゲームなどをしました。最後は感謝の気持ちを込めて6年生に花と色紙、記念品を贈りました。準備段階から5年生が中心となりよくがんばりました。

 6年生はあと少しで卒業になってしまいますが、とてもよい想い出をつくることができました。

   

   

   

書道教室

書道教室

 2月21日(月)6年生の書道教室が開催されました。地元の書道家の先生をお招きして書の手ほどきを丁寧に受けました。先生の御指導により、短時間にめきめきと、子供たちは書の腕を上げることができました。 

 来週2回目の書道教室を予定しています。完成した作品は仮巻きに作品を貼って、卒業式会場に展示します。

   

   

石鹸および消毒液の寄贈について

 JA共済連栃木県様より、石鹸とアルコール消毒液を寄贈いただきました。寄贈いただきました「石鹸」は各家庭にお配りし、「アルコール消毒液」は、学校で新型コロナウイルス感染症防止のために活用させていただきます。

 

【Rubbing Alcogol 77】      【カウブランド石鹸】

大雪予報

大雪予報

 今日は、大雪の予報が出ていたため、保護者の方にもご協力いただき、登下校時間を変更し対応しました。湿雪のため今のところ思っていたほどの積雪はありませんが、これから夕方から夜半にかけ、凍結や積雪が心配されます。

 週明けの月曜日も朝、降雪の予報があるため、安全を最優先して登校するようお願いいたします。保護者の皆様には、まちコミで本日中に詳細をお知らせいたします。

   

   

6年生授業参観・学年懇談会

6年生授業参観・懇談会

 2月9日(水)6年生の授業参観・学年懇談会を開催しました。本来であれば、全学年で実施する予定でしたが、オミクロン株の感染防止のため6年生のみの実施となりました。

 授業参観では、児童一人一人が小学校の想い出について発表しました。最後に、子供からお家の人に感謝の手紙を渡しました。

 学年懇談会では卒業式について話し合いがもたれました。6年生もあと少しで卒業となりますが、児童が「大桑小学校に通えてよかった」と心から思えるよう、大桑小職員一同がんばっていきたいと思います。

  

  

 

 

 

新入学児童保護者説明会

新入学児童保護者説明会

 1月26日(水)本校体育館で新入学児童保護者説明会が開催されました。コロナウイルス感染が拡大している中、開催するか否か悩みましたが、4月から教育活動をスムーズに進めていく上で必要な説明会だったため、感染対策を十分とった上で開催いたしました。

 4月からの下校班編制や学年委員の選出、PTA活動など、入学までの準備等について、説明や話し合いを行いました。

 来年度は、小百小学校と統合した新生大桑小学校のスタートとなります。今まで以上に、子供たちが安心して学校に通えるよう準備していきたいと思います。

  

自転車安全教室

自転車安全教室

 交通安全課の指導員をお招きして6年生を対象に自転車安全教室を開催しました。4月からほとんどの6年生児童が自転車通学になることから、自転車に乗る際の注意点やマナー、安全について指導員さんから具体的に学びました。

 6年生はあと少しで卒業ですが、今回学んだことを忘れずに、安全第一で中学校に登校してほしいと思います。

  

  

新型コロナウイルス感染防止対策

レバー式水栓の設置(新型コロナウイルス感染防止対策)

 新型コロナウイルス感染防止対策として、日光市の予算でレバー式水栓が本校に設置されました。水を出すとき、止めるときに手のひらを使わないため、慣れるまで少し時間がかかりそうですが、使い方を守って「安全」に生活したいと思います。

  

   

3学期始業式

3学期始業式、令和4年がスタート

 1月11日(火)3学期始業式が行われました。新型コロナウイルス感染防止のため、今回もリモートによる始業式となりました。オミクロン株の流行で感染が急激に拡大していますが、今学期も子供たちが「安全・安心」に学校生活が送れるよう、職員一同、細心の注意を払って取り組んでいきますので、ご協力お願いいたします。

  

   

2学期終業式

2学期終業式

 2学期終業式がリモートで行われました。2学期がスタートしたときは残暑が厳しい夏で校庭の木々も緑でしたが、4か月が経ちすっかり景色も変わりました。この4か月の間、子供たちは様々な経験や体験を積み、よく学び、よく遊び、大きく成長することができました。そして、何より大きな事故がなく、大桑小児童全員が無事に2学期を終えることができました。

 これもひとえに、本校の教育にご理解いただき、ご支援を賜りました保護者・地域の皆様のお力添えのおかげです。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

 来年は大桑小学校も皆様にとってもよい年であることを祈り、令和3年のホームページを閉じさせていただきます。

    

    

    

    

第2回小百小と交流会

第2回小百小学校との交流会

 先週に引き続き、2回目の小百小学校との交流会が開催されました。前回の交流会で児童同士心を通わせたこともあり、2回目の交流会は、はじめからお互いに緊張することなく楽しく交流活動を行うことができました。交流活動後の見送りでは、「また会おうね。」という言葉がたくさん聞こえてきてきました。

 今回の交流会でもたくさんの保護者の方に参観していただきありがとうございました。また、小百小学校の評議員さんにも参観していただき、参観後、お話しを伺うことができました。小百小の地域の皆様、保護者、児童の思いをしっかり受け止め、これからも準備していきたいと思います。

   

   

   

学校表札

新しい学校表札

 本校の職員玄関に立てかけられていた学校表札が劣化したため、新しい表札をつくることになりました。表札の材料となる看板は地元大桑町建築店さんの御厚意により寄付していただき、表札の文字はこれも地元大桑町在住書道家の先生に依頼し、新しい学校表札が出来上がりました。木目が美しい厚い板に達筆な文字で書かれた「日光市立大桑小学校」の文字は、重厚な出で立ちに仕上がっています。新年に皆様にお披露目できるよう準備を進めていきますので、楽しみにしてください。

 地元の建築店、書道家の先生の御厚意に心より感謝申し上げます。

   

 

小百小学校との交流会

第1回小百小学校との交流会

 第1回目の小百小学校との交流会が本校で開催されました。新型コロナウイルスの影響で延期されていましたが、やっと実現することができました。

 1年生から6年生までそれぞれの学年で一緒に学習したり活動したりして交流を行いました。最初は子供同士お互いに緊張していましたが、一緒に学ぶことで気持も打ち解け、楽しい時間を共有することができました。交流会の開催にあたり、ご協力いただきました小百小の先生方、そして、交流会を参観していただきました小百小の保護者の皆様ありがとうございました。

 来年度の4月からは統合し、一緒に教育活動を行うことになりますが、双方にとって統合してよかったと思えるよう、しっかり準備していきたいと思います。来週も2回目の交流会があります。引き続きよろしくお願いいたします。

  

  

  

 

3年生校外学習

3年生校外学習

 3年生が警察署と郵便局に校外学習へ行ってきました。警察署や郵便局の働きについて教室で学んだことを、実際に行ってみて働いている人から直接話を聞くことで、私たちの生活にどのように役立っているのかをあらためて知ることができました。

 お忙しい中、校外学習にご協力をいただきました警察署、郵便局の職員の皆様ありがとうございました。

  

  

  

6年生校外学習

6年生校外学習(二社一寺見学)

 6年生が校外学習で二社一寺を見学しました。今年度も、日光のことをよく知っているH先生をガイドとしてお招きして学習しました。昨年度は新型コロナウイルスの影響で教室での学習でしたが、今年度は現地に足を運び、自分の目で確かめ、肌で感じて、世界遺産二社一寺の魅力を学ぶことができました。お忙しい中、ガイドをしてくだったH先生ありがとうございました。

    

    

    

      

ドッジボール交流会

ドッジボール交流会(小・小連携)

     11月30日(火)豊岡中体育館を会場に轟小、小百小の6年生とのドッジボールによる交流会を行いました。
  4月の中学校入学に向けて毎年行っている行事です。一緒に汗を流したり、声をかけ合ったりしながら親睦を深めることができました。

   

4年生宿泊学習

4年生宿泊学習

 4年生が11月29日(月)~30日(火)鹿沼市自然交流センターで1泊2日の宿泊学習に行ってきました。今度の宿泊学習は、小百小、轟小の友だちとほとんどの活動を一緒に行いました。

 はじめはお互い緊張していた児童たちもすぐに打ち解けて協力しながらゲームや杉板づくり、キャンプファイヤーを行ったり、一緒に遊んだりして楽しい時間を共に過ごしました。宿泊学習を通して子供たちは、自然の中で仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。また、新しい友だちをつくることができたことが何よりの収穫でした。

   

   

   

 

持久走大会

全員が完走した持久走大会

 11月24日(水)持久走大会が開催されました。1年生から6年生まで、低・中・高学年の3つのコースを設定し、競技が行われました。
 参加したすべての児童が完走することができました。大会の開催に当たり、交通整理や伴走等のご協力いただきました保護者・地域の皆様ありがとうございました。そして、何より最後まで熱い声援を送っていただきましたことに感謝申し上げます。

    

    

    

    

市内教職員一斉授業研修日

市内教職員一斉授業研修日(授業公開)

 今年度より日光市教育委員会が主催する日光市内の教職員が一斉に研修する事業がスタートしました。本校では「ユニバーサル視点に基づいた授業づくり」をテーマに推進していることから、11月17日(水)会場校となり本校の3名の教職員が授業を公開しました。

 80名以上の市内小中学校先生が来校し、授業を参観しました。参観後は、宇都宮大学の先生から「ユニバーサルデザインの授業づくり」について御講話があり、実りのある研修となりました。

 市内のたくさんの先生に授業を参観していただきありがとうございました。本校ではこれからも、子供にとっても教師にとってもよかったと思えるような研究を推進していきたい考えています。教育委員会の先生方はじめ、市内の先生方、引き続き御指導・御助言を賜りますようお願い申し上げます。

  

  

食品安全教室

食品安全教室

 栃木県保健福祉部生活衛生課の職員を講師にお招きして「食品安全教室」を開催しました。

 食品の表示の見方や、食中毒の予防について、講師の先生が写真やクイズなどを使いながらわかりやすく説明してくださいました。また、正しい手の洗い方については、実際に手を洗ったり検査キットを使用したりするなどの活動を通して学ぶことができました。

 普段何気なく洗っている手洗いも石けんを使用してしかっり洗うことで食中毒の予防に大きな効果があることがわかりました。教えていただいたことを忘れず学校だけでなく、家でも生活していきたいと思います。

  

  

 

 

 

教育実習

教育実習生お疲れ様でした!

 11月から2週間にわたり本校出身の大学生が教育実習を行いました。2年生を担当し、毎日子供たちと一緒に勉強したり運動したりしながら一生懸命子供たちとかかわってくれました。とてもやさしく笑顔が素敵な先生でした。ありがとうございました。

 今日で大学生のお兄さんとはお別れですが、来年の採用試験に合格して、またお目にかかれることを楽しみにしています!大桑小児童・職員一同心より応援しています!!

   

   

邦楽スクールコンサート

 邦楽スクールコンサート

 11月15日(月)3名の先生をお招きして、5,6年生を対象とした邦楽スクールコンサートが開催されました。先生方に直接手ほどきを受けながら実際に琴を演奏しました。最初は難しく感じましたが、少しずつ慣れてくると綺麗な音色を響かすことができました。また、先生方の琴と尺八による演奏会では、私たちの好きな「アンパンマンのマーチ」の演奏もあり、日本の伝統ある邦楽を身近に感じることができました。

   

   

避難訓練

第2回避難訓練

 11月5日(金)今年度2回目の避難訓練が実施されました。今回は地震を想定した避難訓練でした。どの児童も緊張をもって訓練にのぞむことができました。

 70年以上前に震度6の今市地震が発生し、日光市も大きな被害を受けました。子供たちにはこの教訓を忘れずに自分の命は自分で守れる子に育ってほしいと思います。

    

    

修学旅行

修学旅行~東北の旅~

 10月31日(日)~11月1日(月)1泊2日で6年生が東北地方に修学旅行に行ってきました。1日目は仙台市のうみの杜水族館、青葉城、松島の瑞巌寺、五大堂、松島湾クルージング。2日目は会津若松城、飯盛山、猪苗代にある野口英世記念館を訪れました。

 仲間たちと協力してたくさん楽しみ、そして、たくさん学んだ修学旅行でした。この体験を通して6年生の成長をさらに感じることができました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

学習発表会

学習発表会

 10月29日(金)学習発表会が行われました。今年度も新型コロナウイルス感染防止のため低・中・高学年ブロックごとに分散しての発表会となりました。

 どの学年も工夫を凝らしながら日頃の学習成果を発表しました。たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。

         

   

   

   

薬物乱用防止教室

薬物乱用防止教室

 栃木県警察署本部生活安全課の方をお招きして、6年生の薬物乱用防止教室を開催しました。

有害薬物の人体に及ぼす恐ろしさについてDVDで視聴した後、クイズや展示パネルで有害薬物の害ついて学びました。また、有害薬物は私たちの身近なところに存在し、絶対に手を出してはいけないこと、人からどんなに勧められても絶対に断る勇気をもつことの大切さを学びました。

    

    

手話教室

手話教室

 4年生を対象に手話教室が開催されました。相手に自分の思いや行動を具体的にどう伝えていけばよいかを学びました。手の動きだけでなく表情や口の動き、そして言葉に出さなくても相手へ伝えよとする思いが何より大切であることを学びました。

 学習した内容は、今月開催される学習発表会で発表する予定です。楽しみにしていてください。

 

       

4年生校外学習

4年生校外学習

 10月5日(火)4年生が栃木県庁と県立博物館へ校外学習に行ってきました。栃木県の政治の中心地県庁では議会議事堂をはじめ、たくさんの施設を見学しました。県立博物館では県内に生息している野鳥物の標本や恐竜の化石などを見学しました。社会科や理科で勉強したことを、自分の目で見たり確かめたりすることができて、大変勉強になりました。

  

  

新任式

リモートで新任式を行う

 台風16号の影響が心配されましたが、本日通常通り学校を開くことができました。そんな中、本日から2年生を担当してくださる新しい先生が大桑小に着任されました。

 新任式は台風による荒天のため、初めての試みとして新任式をリモートで行いました。画面からは笑顔の素敵なとても優しそうな先生の様子が伝わってきました。児童の表情からも一日も早く先生と仲良くなり、一緒に勉強したり遊んだりしたりという気持が伝わってきました。