2013年5月の記事一覧

4年生 最近の様子


4年生 最近の様子
 
 
4年生の最近の様子をご覧ください。
 
 
図画工作の様子です。
 
図工 図工
 
のこぎりを使っています。板を上手に切れるようになりましたね。
 
 
 
こちらは、切った板を組み立てています。
 
 
zukou  zukou
 
どんな作品が出来上がるのでしょうか??楽しみです!!
 
 
 
 
5月17日のお掃除の様子です。
 
掃除 掃除
 
隅々まできれいにお掃除ができました。お掃除上手な4年生です。
 

体力づくり1・2・3・4・5年生

 
陸上大会の練習が始まりました。
練習に参加していない子供たちも、しっかり体力づくりに励んでいますので、その様子をご紹介します。
 
 
「にんじゃりばんばん準備体操」
   ♪ ~恋してにんじゃりばんばん
            なんだかにんじゃりばんばん~♪
 
まずは、曲に合わせて準備体操です。いろいろな動きが入っているので、
楽しく踊っているうちに準備体操完了!です。
 
 
 
 
 
 
「レーザービーム縄跳び」
  ♪ ~ ストレイト ドキドキする
                視線はまるでレーザービーム ~ ♪
 
自然な曲の流れに沿って、縄跳びに移ります。曲のリズムにのってリズミカルに跳んでいます。
 
5年生のお兄さんお姉さんが前に出て、お見本になってくれています。
放送器具の準備から片付けまで一生懸命に活動しています。
さすが高学年!5年生!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2年生 史跡めぐり


絵文字:晴れ
お天気もよく、絶好のお出かけびよりです。
     ふるさとボランティアの先生と一緒に しゅっぱーーつ!!
 
   問題です。「大谷川と稲荷川のさかいめはどこでしょうか?」近くにあっても、意識したことはありませんでした。
 
 
☆ 天海大僧正 銅像
 
東照宮をつくるように提案した方です。「東照宮は誰のお墓ですか?」「徳川家康です。」さすが、日光小の子ですね。
 
☆星の宮
 2年生が健康に過ごせますように。
 
☆ 神橋
 
 
神橋のいわれを教えていただきました。「山すげの蛇橋」という呼び名も初めて知りました。
 
 
 
なで石をなでると、心がまあるくなるそうです。            まあるい笑顔で、記念撮影です。
 
 
☆本宮神社                              ☆三重の塔
  
暑い日でしたが、日かげは涼しくていい気持ち。美しい新緑です。      幼稚園から歌声が♪♪
 
 
☆輪王寺 三仏堂
  
小さな小さな仏様(「鎮将夜叉尊」 9年ぶりの公開だそうです。)を拝んだら、ひたすら階段を上りました。
そして見えた景色は 
 
  
クレーンが動くのに感激です。                        絶景。日光の美しさがよく分かります。
 
☆ 日光幼稚園
  
  
      幼稚園の園庭をお借りして、楽しいお弁当です。遊具も使わせていただきました。
 
☆ 美術館下公園
たくさん歩いて、見て、お話を聞いて。もうぐったりと見えた2年生でしたが・・・
公園に着き、リュックを置いた瞬間からパワー全開!!
  
   
   おそるべし 子どもたちのパワー
       楽しく学び、楽しく遊んだ一日でした。
          ボランティアの先生、ありがとうございました。 
 

5年 史跡めぐり

5年 史跡めぐり

今年も日光ふるさとボランティアの方にお世話になりました。
子どもたちも楽しみにしていた史跡巡りです。
40人全員が欠席することなく元気に参加できたので、
それだけでも100点満点です。
しせきめぐり 
かなりの距離を歩きましたが、さすが5年生!
最後まで笑顔で帰ってくることが出来ました。
まず、深沙王祠です。神橋の伝説を聞きました。
ここで、問題です!第1問!
勝道上人が川を渡れなかったときに助けてくれたのは、誰でしょう?
しせきめぐり 
 
熱心にメモをとっています。
本宮神社と四本竜寺を見学しました。自分の干支を探してみました。
そして、三仏堂。
修繕中のため、堂内では一体しか見ることが出来ませんでした。
しかし、二体が修繕に出されている様子を見ることが出来、
『まさに木造』の様子を見ることが出来ました。
ここで、第2問!堂内にあった仏様は何の仏様だったでしょう。
 
お楽しみのおやつタイムもとり、
たくさん階段を上り、いよいよ大猷院です。

係の方の言うことをよく聞いてマナーよく見学できました。
この立派な態度は、引率の先生もびっくりするほどで、ほめてもらいました。
拝殿では、将軍様の座を狙って拝む子がたくさんいました。(^_^;)
慈眼堂を見学し、待ちに待った お弁当タイムです!
 
グループごとに仲良く過ごしていました。
天気の心配もあり、5年生は、日光小に一足早く帰りました。
お世話になった3人の方にお礼の挨拶をしてお別れしました。

ありがとうございました。

歩いた疲れも忘れ、校庭でおもいきり遊ぶことにしました。
サッカー、おにごっこ、ブランコなど汗びっしょりになりながら
みんなで遊びました。
今日一日子どもたちは、とびきり輝いていました。

リレー練習2日目

5月16日(木)今日は陸上大会リレーの朝練第2日目です。
前回は,バトンパスを中心に練習しましたが,今日からは,
トラックを使って,実際にタイムを計って練習しました。

リレー練習2日目リレー練習2日目
リレー練習2日目リレー練習2日目
朝の8時前からとっても元気よく走っています。さすが,各学年の代表選手ですね。
そして,走る度にバトンパスも上手くなってきました。
 
さあ,来週の木曜日が本番です。100%の力が出せるように,しっかり準備していきましょう。(^o^)