2022年8月の記事一覧
明日から運動会の全体練習が始まります
運動会の全体練習の準備が進んでいる大沢中学校です。
各学級のリーダーの動きの確認をしました。
明日からは全生徒・学年ごと等での練習も始まります。
放課後は「教育相談」も実施しています。
夏休み明けの生徒個々の様子も確認しつつ、2学期の見通しも話し合います。
前期期末テストも間近です。
先生も生徒も、始業早々、あちらこちらで盛んに活動しています。
運動会準備
運動会に向けた準備が始まりました。
生徒の動きの確認の様子です。
各学級のリーダーが集合の隊形や各学級の陣地等を確認しました。
生徒の確認作業後、主担当者の教員がグラウンドの設計の再確認をしました。
コロナ禍の中での運動会ですが、本番を目指して、それぞれが「心を込めて準備中」です。
2学期が始まりました
夏休みが終わり、2学期が始まりました。
始業式では各学年代表の生徒から「2学期の抱負」の発表もありました。
それぞれの熱い思いが表明されました。
学習面、生活面、学校活動、部活動、進路決定など、それぞれしっかり頑張る2学期です。
学校長式辞では、
・2学期の合い言葉・・・・活力あふれる・みんなが笑顔で
・学習面と生活面での大切なこと・・・・
自分から「あきらめない」で工夫したり努力をする
困ったりしたら「相談する」のは当たり前のこと
というところをしっかり意識してほしいという話がありました。
夏休み明けはGW明け以上に生活のリズムや心、健康面が不安定になりがちです。
周囲の大人が温かく、繊細に、そして力強く支援していくことが肝心です。
職員一同、心して努力して参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、関係各所の皆様、生徒へのご支援ご協力をお願いいたします。
また、式後には表彰式もありました。
「学校だより」でお知らせした通り、各種表彰を伝達しました。
2学期も、新型コロナウイルス感染症の状況を見極めながら、活動を判断します。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
7月末の各種大会等ご報告
各種大会等の結果をご報告いたします。
○卓球部(男女):県大会→個人戦で「関東大会」出場へ
○陸上部:県大会→関東大会、全国大会出場へ
○ホッケー部:関東大会へ出場(惜敗)
○吹奏楽部:県学校音楽祭→銀賞獲得
○総合家庭部:福祉施設訪問実施
※地域高齢者給食配食ボランティア活動は中止となりました
○総合技術部:公民館ものづくり体験活動への参加
暑い中、それぞれがベストを尽くしました。
3年生は高校体験学習への参加もある夏休みです。
いくつかの運動部は「合同チーム」での新人大会参加となります。
合同練習で学校を越えた連携も調整中です。