2019年4月の記事一覧
学年朝会
今日は学年ごとに朝会が行われました。
1学年 先生方より、健康について、登下校のヘルメット着用について話がありました。
・かぜやインフルエンザにかからないためにも睡眠を十分にとること
・登下校の際にヘルメットを緩めず、あごひもにしっかりかけて着用すること
これからの生活に気をつけてほしいことについてお話がありました。1年生は明日から正式入部で、2,3年生と同じ6:30下校となります。入学して少し疲れが出ている生徒のみなさんも多いと思います。体調管理に気をつけて生活していきましょう。
2学年 各クラスの学級委員より、これからクラスでがんばりたいこと、学級目標について発表がありました。2年生のみなさんは新しいクラスに少しずつ慣れてきましたか?
クラス全員で協力しながら、よりよいクラスを創っていきましょう。
3学年 各クラスの代表生徒のみなさんが、今年1年でがんばりたいことを発表しました。
どのみなさんも、残り1年間の中学校生活をよりよいもの、充実したものになるように意見を述べていました。学校の新しいリーダーとして生徒会においてもすでに活動を開始しています。部活動においても悔いのないよう精一杯力を発揮していってほしいと思います。
授業参観
本日は、授業参観でした。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
3年生は保護者の方も一緒に参加するエクササイズがあり、どの方も生徒と同じテーマで一生懸命考えてくださっていました。
イラスト部作品「ゲルニカ」
昨年度作成したイラスト部共同作品の「ゲルニカ」が多目的ホールに飾られました。
イラスト部のみなさんの努力の結晶で、大変すばらしい作品です。
今日の授業参観でぜひごらんください。
イラスト部のみなさんの努力の結晶で、大変すばらしい作品です。
今日の授業参観でぜひごらんください。
全国学力・学習状況調査
本日、3年生に全国学力学習状況調査が行われました。
今年は英語の試験に「話すこと」が加わり、本校ではPC室で、生徒のみなさんはヘッドセットをつけて実施しました。コンピューターから流れる放送内容を聞いて、答える形式に少し戸惑いはあったものの、無事終了することができました。

今年は英語の試験に「話すこと」が加わり、本校ではPC室で、生徒のみなさんはヘッドセットをつけて実施しました。コンピューターから流れる放送内容を聞いて、答える形式に少し戸惑いはあったものの、無事終了することができました。
生徒指導集会 交通安全・防犯教室
今日は学校生活についてのきまりについて生徒指導主事からお話がありました。

また、登下校の安全について、生活安全課の方からお話していただきました。

6時間目には1年生は自転車の安全な乗り方について練習しました。
また、登下校の安全について、生活安全課の方からお話していただきました。
6時間目には1年生は自転車の安全な乗り方について練習しました。