2019年2月の記事一覧
ありがとう 3年生!!
2/15(金)3年生を送る会が開かれました。
新生徒会役員が中心となり、企画・運営に携わりました。
各部活動の後輩からのメッセージVTRや3年生の思い出のスライドを見ながら、和やかな時間を過ごしました。最後に3年生一人一人への記念品が手渡されました。3年生の前生徒会長から「楽しい時間をありがとうございました。今日の楽しい時間を励みにして、入試に向けて頑張ります。」と力強いお礼の言葉が送られました。


そして、校内には1・2年生からのありがとうメッセージが登場
大沢中学校には、ありがとうがあふれています♡

卒業式まで、あと16日です。
新生徒会役員が中心となり、企画・運営に携わりました。
各部活動の後輩からのメッセージVTRや3年生の思い出のスライドを見ながら、和やかな時間を過ごしました。最後に3年生一人一人への記念品が手渡されました。3年生の前生徒会長から「楽しい時間をありがとうございました。今日の楽しい時間を励みにして、入試に向けて頑張ります。」と力強いお礼の言葉が送られました。
そして、校内には1・2年生からのありがとうメッセージが登場
大沢中学校には、ありがとうがあふれています♡
卒業式まで、あと16日です。
スキー教室に行ってきました!
2/8(金)2年生の立志記念行事としてスキー教室が行われました。
当日は、少し風があるものの好天に恵まれ気持ちの良い日になりました。
生徒は14のグループに分かれ、スキースクールの御指導の下楽しく活動することができました。


1/31(木)に行われた立志の集いをはじめとした一連の学習から、生徒はたくさんのことを学び、考えることができました。
~生徒の感想から~
☆僕はこの立志記念行事をもって、思ったこと考えたことがたくさんありました。特に思ったことは、感謝の大切さです。僕がこの立志記念行事を迎えることができたのも、いろいろな人たちの支えがあったからです。これらの人たちに感謝を伝えることができました。また、スキー教室は2年生のひとつの思い出として残る最高の行事でした。これからもたくさん感謝することがあると思います。その気持ちを忘れずに、しっかりとやっていきたいです。
当日は、少し風があるものの好天に恵まれ気持ちの良い日になりました。
生徒は14のグループに分かれ、スキースクールの御指導の下楽しく活動することができました。
1/31(木)に行われた立志の集いをはじめとした一連の学習から、生徒はたくさんのことを学び、考えることができました。
~生徒の感想から~
☆僕はこの立志記念行事をもって、思ったこと考えたことがたくさんありました。特に思ったことは、感謝の大切さです。僕がこの立志記念行事を迎えることができたのも、いろいろな人たちの支えがあったからです。これらの人たちに感謝を伝えることができました。また、スキー教室は2年生のひとつの思い出として残る最高の行事でした。これからもたくさん感謝することがあると思います。その気持ちを忘れずに、しっかりとやっていきたいです。
生き方を学ぶ授業
2/8(金)1年生の出張マイチャレが行われました。
出張マイチャレは、今市きぬロータリークラブ会長大門様の御協力により、長年にわたり実施している体験学習です。
地域でご活躍される様々な職業の方を講師としてお迎えし、働くことの意義や目的、苦労や喜びなど、体験に基づくお話しをいただきました。
生徒は自分の希望する職業を含め、四人のかたのお話を聴いて回りました。

看護師・助産師・保健師の仕事を、映像を通して学びました。

製材業は地球環境に貢献できる仕事・・・製材された実物を手に・・・。
2年生で実際の事業所で職場体験を行うマイチャレンジにつながる貴重な体験になりました。
いつも御協力いただく大門様、お忙しい中御指導いただいた講師の皆様、ありがとうございました。
出張マイチャレは、今市きぬロータリークラブ会長大門様の御協力により、長年にわたり実施している体験学習です。
地域でご活躍される様々な職業の方を講師としてお迎えし、働くことの意義や目的、苦労や喜びなど、体験に基づくお話しをいただきました。
生徒は自分の希望する職業を含め、四人のかたのお話を聴いて回りました。
看護師・助産師・保健師の仕事を、映像を通して学びました。
製材業は地球環境に貢献できる仕事・・・製材された実物を手に・・・。
2年生で実際の事業所で職場体験を行うマイチャレンジにつながる貴重な体験になりました。
いつも御協力いただく大門様、お忙しい中御指導いただいた講師の皆様、ありがとうございました。
卒業の日が近づいて・・・
2月7日(木)で、卒業式まで残り21日・・・
充実している時ほど時間の経つのが速く感じられます。
入試の日も近づいています。体調管理に気をつけて、頑張ってほしいと思います。
3年生の廊下に、ありがとうメッセージが登場しました。
3年生から様々な人への感謝の言葉・・・
わずか1日で、
こんなに増えました!!
1・2年生も、先生たちも、足を止めて見入っています。
ありがとうがあふれる大沢中学校、心が温かくなるひとときです。
お知らせ
2月12日(火)は月曜日の時間割です。
今週は三連休、人混みに出かける場合はマスクをする・帰宅後には手洗いうがいを十分にする・・など引き続きインフルエンザ対策を万全にしましょう。
立志の集い
1月31日(木) 2年生の立志を記念して「立志の集い」が行われました。
生徒一人一人が壇上で「立志の決意」を宣言、その後代表生徒の意見発表が披露されました。
記念講演は、地元出身の青山学院大学陸上競技部4年生で、箱根駅伝で花の2区を走った梶谷瑠哉さんをお迎えしお話を聴きました。「努力することの大切さ、人とのつながりの大切さ、支えてくれる家族や周囲の人々への感謝」を自分の体験を交えて熱く語り、感動を与えていただきました。
そして、最後にはこの日のために練習してきた全員合唱「世界をかえるために」披露しました。

色紙に書いた決意を一人一人が発表

梶谷瑠哉さんの心揺さぶる講演


そして、集い終了後の学級では家族からの手紙がサプライズで渡されました。
黙々と読み、中には涙で目を腫らす生徒も・・・・。
「自立と感謝」を深く考え、感動を味わう1日となりました。
生徒一人一人が壇上で「立志の決意」を宣言、その後代表生徒の意見発表が披露されました。
記念講演は、地元出身の青山学院大学陸上競技部4年生で、箱根駅伝で花の2区を走った梶谷瑠哉さんをお迎えしお話を聴きました。「努力することの大切さ、人とのつながりの大切さ、支えてくれる家族や周囲の人々への感謝」を自分の体験を交えて熱く語り、感動を与えていただきました。
そして、最後にはこの日のために練習してきた全員合唱「世界をかえるために」披露しました。
色紙に書いた決意を一人一人が発表
梶谷瑠哉さんの心揺さぶる講演
そして、集い終了後の学級では家族からの手紙がサプライズで渡されました。
黙々と読み、中には涙で目を腫らす生徒も・・・・。
「自立と感謝」を深く考え、感動を味わう1日となりました。